目次
良い試合は出来るけど、競り負けてしまう。
強い相手との試合、最後の最後で勝ち切れない人は、どこを意識すれば良いのか。
大事なポイント、って人それぞれ考え方が違うと思います。
あくまで私の目線、で考えてみると、こうなります。
結局「試合の大事なポイント」とは、どこなんだろうか?
1.勝負の分かれ目は、サーブ2周目
ダブルスの試合は、4人でサーブを交代しながら打つ。
5ゲーム目からは、2周目に入りますよね。
私は、この2周目の4ゲームこそ、大事だと思っています。
1周目で得た情報を活かし、いかに攻撃的に且つ、正しくリスクを冒せるのか。
この4ゲームを、しっかり取れるかどうかで試合は決まる。
大事なポイント、よりももう少し大局的な考え方では、これが大事。
いかに、2周目に勝負をかけるかが大事なんです。
2.2周目をイメージして、1周目がある
1周目、つまりは試合が始まってばかりのときは、無理しない。
しっかり、相手とラリーして、自分を印象付ける。
自分が「どういう選手と思われていると、楽なのか?」を考えて欲しいんです。
リターンなら、ロブもストレートも使うし、とにかく「色々やって来る相手」と思われたい。
そうなると、2周目には相手が後手に回ってくれますからね。
簡単ではないと思いますが、大事な2周目に向けての布石と情報収集。
これを意識して、丁寧にプレーすることが1周目は大事です。
3.先に40に乗せること、を第一に考える
「じゃあ、その大事な2周目の中でのポイントは?」となると、基本的にはこれです。
ゲームポイント、の前のポイントに集中する。
なぜなら、相手にすごくプレッシャーがかかり、プレーの選択肢が狭まっていくから。
30-40のようなポイントで、攻撃的なサーブは打ち辛いですしね。
まずは、40に乗せて、相手の心境を探ってみる。
4.「自己感想戦」を、習慣にしよう
将棋の対局では、勝負の後に感想戦というのがあります。
お互いに、勝負を分けた手は何だったのか、他に手はあったのか、を話し合いながら確認していく。
テニスの場合、これをぜひ1人でやる、自分でやる習慣を作って欲しいんです。
勝負の分かれ目は、本当にどこだったのか。
その時、なぜ自分はあのプレーをしたんだろう、と問いかける。
正解は無いので、アナタ自身で答えを出すこと、がゴールで良い。
これが習慣化されると、試合の現場でも気付くようになりますよ。
「これは、後で思い出してポイントになる場面、になるはずだ・・・!」と。
1セットの中で言えば、5~8ゲーム目。
ゲームの中では、40に乗せるポイント。
これを基本に、大事なポイントは考えてみて良いでしょう。
あとは、例外はどんな時にあるのか、みなさん自身の経験を積み重ねて欲しい。
試合の現場で、感じられるようになれば、きっと勝てる試合は増えますよ。
この記事へのコメントはありません。