テニス 感覚

メンタル

テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

試合には必ず勝敗が付く。

ですが、つい負けた試合では感情的になり、嫉妬心が生まれなかなか自分の敗退を受け入れられない人が多い。

でも、こういう視点だと「負け」を次に活かせると思いませんか?

 

テニスの試合で負けたとき、それは対戦相手からのメッセージだと受け止めよう

 


 

1.「負けた試合」こそ自分らしい試合

勝った試合が自分らしい試合?プレー?

それはすごく、危険な考え方です。

勝てなかったときにこそ、アナタらしいプレー、たくさん出ているはず。

自分が負けた試合には、必ずたくさんの敗因がある。

それは、相手が明らかにしてくれたアナタの成長出来る部分、なのです。

 

2.対戦相手からのメッセージを、受け取ろう

以前、テニスのラリーは「会話するように」と書いたことがあります。

「ここは大丈夫?」

「前はケア出来てる?」

「お、バックハンドは安定してるね・・・」

みたいな会話を、実際は頭の中で繰り返しながらラリーしていれば、試合で余裕が生まれる。

この相手からの会話に上手く受け答え出来ないと、それはアナタにとって弱点となっている場合が多い。

自分の弱い部分、聞かれると嫌じゃないですか。

しっかりメッセージを受け取らないと、試合では勝機を見い出せないのです。

 

3.メッセージを受け取ったら、後はアナタ次第!

試合に勝てない人も、薄々気付いているはず。

対戦相手に、きっと「ここがばれていたんだろうな・・・」ということ。

結局敗因は、いつも同じようなことの繰り返し。

せっかく対戦相手が明らかにしてくれた課題、に気付いているのかいないのか。

気付いていれば、危機感を持っているのか、どうなのか。

結局テニスが上達出来るかどうかって、こういう考え方が出来るかどうかだと私は思います。

 

アナタ自身、部活やサークルで後輩と試合をするときはメッセージを積極的に送りましょう。

いや、先輩や上の選手と試合をするときもそうですね。

その送るメッセージに、相手がどう反応してくるか。

こういう視点を持てると、グッとテニス選手らしくなりますよ。

ピックアップ記事

  1. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. 【少人数制】8/8(金) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 福井県 S.A…
  4. ラジオ番組、始めました!
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. メンタル

    「テニスノートが続かない…」理由を真剣に考えてみる

    「今年こそテニスノートを付けて、レベルアップするぞ・・・!」と意気込ん…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合直前の心配や不安は、9割が妄想である

    試合直前、控えに入っているコートの試合が終わりそうになる。と同…

  3. テニス 雨

    メンタル

    「雨の日」、「怪我したとき」、「試合で初戦敗退した日」にこそ、テニスが強くなれる根源がある

    昔ジャパンオープンのお手伝いをしていた頃、ある選手が口にしていた言葉を…

  4. テニス メンタル
  5. テニス メンタル

    メンタル

    決断しないから、言い訳ばかりが浮かんで来る

    決めて断つ、のが決断。決断出来る人は、テニスでも強いし、上達も…

  6. メンタル

    「恥ずかしい」という殻を、今こそ破るべき

    大人になってスポーツを頑張る。ましてや、試合に出るなんて・・…

特集記事

  1. テニス 調子

    日々の雑記

    「恥」を知れば、テニスはもっと強くなる
  2. テニス ストローク

    ストローク

    今年は「アグレッシブスライス」でいこう!
  3. ボレー

    ブロックボレー、そして攻撃するボレー!
  4. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルス脳を持っているテニス選手は、「何事にも自分が全て影響している」ことを理解…
  5. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークで強力な武器になる、「フォアハンドのライジングショト」を鍛える5つのコ…
PAGE TOP