テニス ダブルス

ダブルス

ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと

一般の試合では、ミックスダブルスの試合も多い。

ベテランからシニアの方まで、プレーされている方は多いですよね。

私は、たくさんこの種目で痛い目を見てきました。

これから試合に出るみなさん、ミックスダブルスをプレーするみなさんに、ぜひお伝えしておきたいこと。

戦いは、相当厳しいということです。

 

ミックスダブルスの試合で女性狙い、安易に考えないこと

 


 

1.試合慣れしているペア、が多数

ミックスダブルスの試合って、私は強い人が多いと思います。

試合に強い、試合慣れしている、ようなペアが多いと思いませんか?

男女で組むダブルス、だからこその奥深さがあり、それを理解しているペアが多い。

だから、危ないんです。

私たちはつい、安易に「相手の女性に集めれば、何とかなるだろう」くらいにしか考えない。

これでは、相手の思うツボ。

組慣れたミックスペア、には到底適わないですよ。

 

2.相手の女性は、狙われることに慣れまくっている

とにかく、ミックスダブルスに出ている女性は強い。

普段から狙われ慣れているし、その練習も積んでいる。

もしアナタが男性なら、簡単に狙って勝とうなんて甘い考えは捨てましょう。

狙うこと、それ自体はOKですが、1回や2回触らせるくらいでは、簡単に失点してくれない。

それどころか、逆襲を喰らう可能性だって高い。

それくらい、女性は狙われることに慣れているし、自分の仕事を理解している方が多いんです。

 

3.女性狙いだけど、最後は男性側を使う意識が大事

ミックスダブルスでは、基本女性狙い。

これは、常套手段です。

でも、女性だけを狙って勝てる試合、はそう多くは無いでしょう。

ここで大事なのは、相手の男性側、もしっかり使うという意識。

女性を狙って、カバーに動いた男性側を狙う、のがミックスダブルスの試合では非常に大事です。

「女性狙いだ!」と思って相手1人しか見ていないと、男性に動かれて終わるか、粘りに屈して先にミスしてしまう。

そうじゃなくて、女性を狙いつつ男性の様子を伺い、カバーに来たところを刺す、ようなイメージが大事です。

 

4.粘る女性プレイヤー、は前後に揺さぶろう

安易に女性を狙うのではなく、計算をもって狙うことが大事。

どちらかと言えば、前後に動かしたいんですよね。

左右の揺さぶりには、強い女性の方が多いですから。

ロブとドロップ、を組み合わせて、女性を前後に走らせるようなイメージ。

そうなると、男性もついカバーしたくなって来ますから。

この練習、普段からやっておくとミックスダブルスに強くなりますよ。

 

ミックスダブルスにエントリーしているみなさんは、そもそも強い。

特に、女性のメンタルは強いです。

だって、男性相手にもしっかり試合をする、試合に出る、という強い意志があるみなさんですから。

狙って安易に勝てる、なんて失礼な話。

だからこそ、ミックスダブルスをみなさんにも頑張って欲しい。

もちろん、男性の方含めて、です。

ピックアップ記事

  1. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. これからの梅雨の時期に、準備しておきたいラケバ用レインカバー
  5. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    守備力の高いダブルスペアが実践している「ピンチでロブを上げてしっかり守る」為に必要な意識とは?

    良いダブルスの要素、それは色々とあると思いますが、対戦していて嫌なペア…

  2. テニス ボレー

    ダブルス

    Iフォーメーションが難しいと感じるなら、「ただポジションを戻すだけ」でも、充分効果はある!

    ダブルスのフォーメーションプレー、やってみたいけど難しい・・・と感じて…

  3. テニス サーブ

    ダブルス

    「上辺だけの仲良しペアのダブルス」が試合に勝てない、その理由について考えてみる

    ダブルスでペアを組んでいる選手同士、は様々な人間関係がベースになってい…

  4. ダブルス

    「ダブルス練習」テニスの試合で活かせるように!

    毎日の練習の中で、皆はテニスを練習している。でもテニスってシン…

  5. テニス ダブルス

    ダブルス

    経験豊富で実力もある第1シードの選手は、何を考えながら試合を進めてるんだろう?

    コチラも、アンケートで数名の方にご質問頂いた内容です。強い相手…

  6. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「相手の前衛がポーチに出るタイミング」を、アナタは先読み出来ていますか?

    ダブルスの前衛として、試合で一番考えることは何か?やっぱり後衛…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. メンタル

    負けること以上に、勝つことから逃げてはいけない
  2. その他

    一緒に練習するテニス仲間が、「いつの間にか画一化された集団」になっていないか、立…
  3. テニス 練習

    スマッシュ

    打点が後ろになったスマッシュでも攻撃する、為に必要な4つのコツ
  4. その他

    「こらぁ!!水、飲むなぁ!!」時代の部活も今や昔・・・
  5. ストローク

    「ボールの変化は最小限で」テニスのライジングショットは高地のコートだとより有効に…
PAGE TOP