テニス 準備

ダブルス

ミックスダブルスの試合を優位に進めたければ、「早めに男性を狙ったポイントを作る」ことが大事

目次

私自身、最近はミックスダブルスに出る機会が多く、色々と研究する毎日です。

結構意識して効果的だったのが、「相手男性プレイヤーの自信を、いかに削いでいくか」です。

これは試してみると本当に効果的で、ぜひ皆さんにも試して欲しい。

そう思って今回は、書いてみたいと思います。

 

ミックスダブルスの試合を優位に進めたければ、「早めに男性を狙ったポイントを作る」ことが大事

 


 

■「アナタのこと、全然怖く無いですよ」というメッセージを試合の序盤に送る

男性が引っ張る、女性がそれに付いていくようなダブルスが、実際のミックスダブルスには多い。

そうなると、「男性頼み」な部分が崩れていくと、女性としては精神的にも不安定になり、普段出来ているようなプレーもおぼつかなくなる。

相手に揺さぶりをかける意味でも、あえて男性をしっかり狙って「アナタを怖がってはいません」というメッセージを相手に送りましょう。

てっきり自分は避けられて、女性ばかり狙われるだろう・・・と思っていた男性プレイヤーからすると、いきなりの奇襲に慌てるはず。

そう、しっかり男性にもボールを配球していくには序盤がベストです!

 

■男性プレイヤーを足止めしておけば、女性の側を狙うのも楽になる

男性側に配球しておけば、そう簡単に男性プレイヤーも女性側を助けにいけない。

これこそ、まさにこの作戦の狙いです。

試合の中盤では、しっかり女性を狙ってポイントを獲りたいので、その伏線として序盤の男性狙いがあるのです。

足止めさえしっかり出来ていれば、男性プレイヤーがどんなに上手くても楽。

ミックスダブルスの戦い方が、相当楽になるはずです。

 

■相手プレイヤーがどんなに上手くても、ミックスダブルスなら勝機はある!

不思議なもので、ミックスダブルスは「上手い男女」が組んでも強いとは限らない。

下手にプライドが高い選手同士だと、お互いを活かしきれないようなペアも多い。

大事なのは、事前の準備と役割分担。

特に準備の部分では、相手をどう攻めていくかをしっかりペアで確認しておきましょう。

間違っても、安易な女性狙いや、上手い男性を避けようとはしないこと。

ベテランで熟練したミックスペアにとっては、そんな作戦は10年前からお見通しでしょう。

 

これはミックスダブルスだけでなく、実力差があるようなダブルスペアでも応用可能な作戦です。

自分たちが守る立場になったときにも、参考になりますよね。

強い選手、ペアの主導権を握っている選手の出鼻をくじいて試合になるべく参加させないような攻撃、出来ていますか?

精神的に優位を保つためにも、試合の序盤の配球は大事です!

ピックアップ記事

  1. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  2. みなさんに感謝の気持ちを込めて、新しい取り組みを始めます!
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  5. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう

関連記事

  1. ダブルス

    「ナダルのダブルス!?」をイメージしてみると、テニスの試合で必要なものが見えてくる

    シングルス世界ナンバー1に、長く君臨していたナダル選手、彼は世…

  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    2回連続動いて、初めて相手は意識する

    テニスの試合で、相手に自分を印象付けること。これは、ただ動けば…

  3. ダブルス

    テニスの大会で上位を目指したい、並行陣のレベルアップ術7つ

    ダブルスの試合で、並行陣で戦いたい。そして、テニスの大会をし…

  4. テニス ストローク

    ダブルス

    「だからダブルスが嫌いなんだよ!」テニスの試合では自分がやられて嫌なことを相手にやってみよう

    ダブルスって楽しい・・・そう思えるようになったのはいつからだろう?…

  5. テニス ダブルス
  6. ダブルス

    ミックスダブルスは、女性の前のスペースでチャンスメイク

    ミックスダブルスの試合での、鉄板パターン。それは、どのレベルに…

特集記事

  1. ダブルス

    ダブルスの試合、サーブがめちゃくちゃ速い相手への作戦について
  2. サーブ

    ブレイクした後のサービスキープ、なぜ難しいのか?
  3. リターン

    スライスサーブを、自在にリターンするコツ5つ
  4. テニス ミス

    リターン

    リターンをストレートに、打てない人が多過ぎる
  5. テニス 縄跳び

    テニス知識

    テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
PAGE TOP