テニス フットワーク

ボレー

ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!

テニスのダブルスの試合で、ポーチが成功できるかどうか。

それはネットにどれくらい詰めることが出来るかどうか、によるところが大きいのは周知の事実。

改めてその理由を考えてみると、答えはシンプル。

テニスというスポーツにはネットがありますので、それを活かす為にはポジションが大切。

特に積極的に動ける前衛では、しっかり意識していきましょう!

 

ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!

 


 

■ネットを味方と思うか、敵と思うか?

私はいつも、ネットにありがとう!という感謝の気持ちを込めています。

なぜなら、相手のボールを受け止めてくれる、持ち上げてくれる障害物になっているからです。

これが逆に、自分の障害物になっている・・・という意識があると、ネットが邪魔でしょうがない。

邪魔だと思うから、自分のミスが増える。

そういう悪循環は、意識一つで変えていくことが出来ると私は思います。

 

■ローボレーを打ちたくなければ、打たなくて良い場所に!

ポーチは、鋭い相手のリターンを抑え込むケースが多い。

だからこそ、低い位置でのボレーになると苦しいし相手に分があるような感じになってしまいます。

低いボレーからは、相手を攻撃できないばかりか反撃に遭う可能性もありますね。

大問題、という意識をもって、しっかりポジションを前にしていきましょう。

 

■相手に「あの前衛は、触らせておけば大丈夫」と思われていないか?

ポーチに出ても、なぜかポイントが決まらない・・・ときには、こう相手に思われているかも知れません。

「触らせておけば、大丈夫」という上からのスタンスで来られると、非常に厄介です。

ポーチ自体がプレッシャーに感じていない、ということは前衛の意味がほとんど無い。

もちろん触るだけでプレッシャーに感じる相手もいますが、その触る位置が低いと、やっぱり効果は半減していく。

しっかり高い打点で触れるように、ポジションを前、動き出しを早くでいきましょう!

 

身体が大きい人ほど、迫力がある。

確かにポーチに体格差は大事な要素かも知れませんが、私は小柄でも機動力がある選手の前衛が嫌です。

コンパクトで、高い打点でしっかりネットに詰めてくる。

そんな選手が、ポーチ名人になっていくのだと思います。

ローボレーでのポーチ・・・になっているときには、自分で危機感を持ちましょう!

ピックアップ記事

  1. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ

関連記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    ポジショニングが上手いネットプレイヤーは、「相手にあえてショートクロスを打たせて」仕留めるのが上手い…

    ネットプレーが上手い選手を相手にしたときに、ポジショニングでプレッシャ…

  2. テニス ボレー

    ボレー

    ネットプレーが上手そうな相手でも、「球速が遅いスライス」が打てれば泳がせてミスを誘える

    遅いボールは打ちやすい?きっとテニスをやっている人は、この答え…

  3. テニス ストローク

    ボレー

    チャンスを確実に決める、ボレーの打ち方の基本について

    決定力のあるボレー、さすがにネット近くでは決めていきたい。粘り…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    ダブルスの試合で「2バックの粘るペア」を崩す為に必要なネットプレーの心得え4つ

    学生でも社会人でも、「この相手はサーブが良いな・・・」と感じると、リタ…

  5. テニス シングルス
  6. ボレー

    前へ押す力は、全てに通ずる

    テニスの試合の現場だと、なかなか気づけないこと。でも、自然と…

特集記事

  1. サーブ

    甘いサーブだと、サーブ&ボレー出来ない?
  2. テニス リターン

    ストローク

    バックハンドストロークが弱々しい時、後ろ足が上がってませんか?
  3. 練習メニュー

    素振りとは、実は振る練習ではない
  4. テニス ボレー

    リターン

    左利きのサーブに苦戦してるなら、思いっきり外側に立とう
  5. テニス 練習

    リターン

    緩くて深いリターンは、シングルスの試合で効果的
PAGE TOP