テニス スマッシュ

戦術

強い選手は、リードした後にアグレッシブに戦術を変える

目次

テニスの試合って、ポイント形式が特殊ですよね。

ゲーム内は、5ポイントくらいで短い。

それを6ゲーム取れば1セット、ほとんどの試合は、この1セットで終わりな感じ。

もちろん、公式戦は3セットマッチもありますが、私たちの試合は1セットマッチや8ゲームマッチが多いですよね。

いかに多く、効率的にゲームを取っていくのか。

ゲーム内でリードしたとき、ゲームカウントでリードしたとき。

大胆な戦術、でいきませんか?

 

強い選手は、リードした後にアグレッシブに戦術を変える

 

1.リードしたときに、必要な発想とは?

私は、相手が何を警戒し出したか、を考えます。

例えばネットプレーでリードしたなら、当然ネットプレーを警戒しているでしょう。

「浅いボールを打ってはいけない」と思いながら、深く深く、配球して来ることが予測出来ますよね。

リードしたらその「貯金」をどう活かすか、が大事。

相手が不安になって、「こっちに逃げたい」と思うところをしっかり潰す。

そう考えると、「今までの逆」をやれば良いのかも!

となると思いませんか?

 

2.速攻型でリードしたなら、粘り型に変えてみる

サーブでポンポーンと30-0に出来たら、次のポイントをどうするのか。

私なら、あえて粘りの戦術に変えていきます。

その方が、相手が迷い動揺してくれるから。

速攻型のポイントの後には、遅効型で・・・と自分の中でメリハリをつけてみる。

そうすると、自然と試合の主導権はアナタ自身のモノになると思いますよ。

難しく考えないで、自分の引き出しを増やしていくこと。

これが大事でしょう。

 

3.自分のプレースタイルの幅、が必要なんです

だから、必要なんです。

実際に、試合の現場でメリハリを付ける、両側の戦術を用意しておく。

こういう人は、練習からしっかり両方を練習出来ているはず、なんです。

速いプレーだけ、遅いプレーだけ、で試合を続けるのは難しいですよね。

よほどの実力があれば別ですが、私たちに必要なのはいかに出し入れをするのか、駆け引きをするのか。

ポイントのシチュエーションを客観視して、しっかりリードしたときに変えていく。

勝っているときに変えていくからこそ、相手はまたプレッシャーに感じてしまうと思うんです。

 

4.変えるのが怖い、だからこそこの作戦には価値がある

誰だって、そうですよ。

ましてや、リードしているときに・・・大胆に変えるのって、怖い。

でも、それは相手だって一緒です。

怖いからこそ、その「怖いこと」をやってくる相手が本当に怖い。

テニスの試合、この積極性を持った方が勝てるケースが多いですよ。

それに、もう「戦術を変えること」を日常にしちゃえば良い。

練習でもそれが普通、むしろずっと同じプレーをしている方が、調子が出ない・・・くらいで良いでしょう。

そこまでくれば、きっと試合でリードしても自然に引き出しを開けることが出来るはず、です。

 

まずは前に出る、後ろで粘るの形。

それから回転をスピンとスライス、ですかね。

この組み合わせだけで、何パターンか自分の中で作れると思います。

それをリードしたら、どんどん出し入れしていく。

これだけで、かなり試合の進め方は楽になると思いますよ!

ピックアップ記事

  1. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  2. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない
  5. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選

関連記事

  1. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?

    対戦していて、嫌な相手。それは、何かを仕掛けてくる相手、でしょ…

  2. テニス ポジショニング

    戦術

    「緩急打ち分けしたいなら・・・」テニスの試合に出れば分かる、その必要性

    「もっと緩急をつけて!!」テニスのレッスンの中でそう注意するこ…

  3. テニス 計算

    戦術

    相手が打てるコースは、必ず限られている

    テニスの試合で、相手の攻撃に屈しない心。これには、まず考え方か…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では「劣勢のときこそ、焦ってはいけない」その理由5つ

    テニスの試合で、大逆転が起きる時。それって、どんな時でしょうか…

  5. テニス 準備

    戦術

    勝ちパターンは大事だけど、固執すると幅を狭めるだけ

    自分の得意パターンを作ることは、ものすごく大事。でも、それが通…

  6. テニス サーブ

    戦術

    自分が認識しているテニスと、周りから見られているテニスは違う

    ふと昨日、テレビを観ていた中で感じたこと。自分のプロフィール写…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    「現代テニスの基本」ストロークのオープンスタンスで攻撃する4つのメリット
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    相手ペアの男女の仲を切り裂く、ミックスダブルス必勝法は「特殊なセンターセオリー」…
  3. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よ…
  4. テニス ミス

    ストローク

    グリグリなストロークのボールに圧力を感じるのは、備えが無いから
  5. ダブルス

    女子ダブルスの動画で、伝えたいこと
PAGE TOP