テニス セルフジャッジ

シングルス

「相手のミスを引き出すポイント」と「攻撃していくポイント」を分けれてる?

目次

テニスの試合、試合運びが上手い選手はこの辺りが上手い。

ちょとした、ペースアップ、ペースダウン。

相手のプレースタイルも観ながら、じっくり使い分けていく。

特にシングルスの試合では、必要な考えだと私は思います。

 

「相手のミスを引き出すポイント」と「攻撃していくポイント」を分けれてる?

 


 

■錦織選手の全豪2回戦が良い事例に

先日3-0で2Rを勝利した錦織選手、の試合運びはまさにそんな感じでしたね。

接戦になった初戦の堅さも取れて、上手く相手のミスも引き出す余裕が出て来た。

相手のシャルディ選手は、サーブやフォアハンド等一発がある選手。

だからこそ、その一発のミスを引き出すようなポイントも作ってあげる。

15-15、30-30のようなポイントで、錦織選手はあえてリスクを冒さずに、相手のミスや無理な攻撃を引き出しているように見えました。

きっとアナタでも、こういった作戦は効果的です。

 

■引いたポイントの後に、積極的に攻撃していくポイントを入れる

選手は、無意識のうちに前のポイントを引きずっている。

意識している。

だからこそ、前のポイントで良いつなぎ、粘りを見せることが出来たら、次はアグレッシブに攻撃していきたい。

「あれ?前のポイントとこんなに違うの・・・?」と相手に思わせるだけで、かなり効果があるはずです。

難しく考えないで、その繰り返しを意識してみる。

ポイントで並んだら、しっかりミスを引き出してリードする、リードしたら前のポイントを活かして積極的にプレーする。

メリハリが効いた、良い試合運びになるはずです。

 

■自分でペースをコントロール出来ない選手は、実力があっても試合に勝てない

すごく良いショットを打っているのに、試合で勝てない人。

こういう試合での出し入れ、ペース配分に無関心になってはいませんか?

自分が苦しいとき、疲れた時、には攻撃的にいくのにも限界があるし足が出ないかも知れない。

リスク管理の部分でも、相手からミスを引き出すようなテニスは必要です。

「俺はガンガン、打っていきたいんだー!」という選手ほど、渋くつなぐプレーが出来ると試合では強いですよ。

 

錦織選手の試合、じっくり見てみましょう。

ショットではなく、全体を俯瞰して。

彼は、本当にこういう駆け引き、試合の中でのコントラストの付け方が上手い。

ココが分かるようになる、というか自分で興味を持って観ることが出来るようになると強い。

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  3. + POWER CUP について
  4. プロテニス選手を目指したいなら、英語は必須!実用的なテキスト5つ
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?

    対戦相手には、色々なタイプがある。とにかくバンバン打ってきて、…

  2. シングルス

    「速い球よりも、コートの端にゆっくりしたボールを打つ」方が試合では勝てる

    シングルスの試合、皆さんはコントロールをどの程度意識出来ていますか?…

  3. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?

    現在、YouTubeで実施している企画、岩井選手の全日本への挑戦。…

  4. シングルス

    ジョコビッチ選手に見る「シングルスでのコートカバーリング」の技術4つ

    今年のグランドスラム、男子シングルスはまさにジョコビッチ選手の独壇場で…

  5. シングルス

    「相手の逆を突ける」選手になれないと、シングルスの試合は勝てない

    もうすぐ全豪オープンも本戦開幕。いよいよ、今年もテニスシーズン…

  6. テニス 戦術

    シングルス

    「相手に攻撃させないテニス」を意識して戦おう

    試合を勝ち抜いていけば、強い相手との対戦は避けられない。男性で…

特集記事

  1. テニス ラケット

    メンタル

    「ガットを見つめて集中力アップ!」は、やらないと損
  2. テニス 打点

    戦術

    「弱者が強者にテニスで勝つために」必要なのは、単純な粘りだけじゃ無い
  3. テニス ハードコート

    練習メニュー

    先輩の意見を聞くことは大事だけど、「同じ練習をやるだけでは、越えられない」という…
  4. テニス ボレー

    ボレー

    右利きのフォアハンドボレー、左半身から反応させて前に
  5. ストローク

    テニスの試合で、「スライス回転がしっかりかかったボレー」を返球する為に、必要なス…
PAGE TOP