テニス ウェア

フットワーク

「身体が勝手に反応してくれた」ときの感覚は、テニスで大事にして欲しい

目次

普段の練習の成果が、試合で出た時。

すごく嬉しいですよね。

そういう時の感覚、すごく大事にして欲しい。

考えて動くのも大事ですが、身体が勝手に反応するような瞬間。

きっと、みなさんも知らず知らずのうちに経験していることだと思います。

「身体が勝手に反応してくれた」ときの感覚は、テニスで大事にして欲しい

1.練習の成果は出るとは、こういうこと

今までは反応出来なかったボールに、触れる、反応出来る。

身体が勝手に動いてくれたような時、試合の中でありますよね。

試合が終わっても、この感覚はぜひ大事にして欲しいんです。

自分と相手が、どういう場面、シチュエーションの時に、勝手に反応してくれたのか。

よく思い出して、記憶を整理してみましょう。

そして、なぜそれが出来たのか、も考えてみる。

きっと、普段の基礎練習の積み重ねの結果、でしょう。

2.徹底して試合を想定して、練習すれば身に付いていく

恐らく、練習でしっかり出来ていれば身体が覚えている。

緊張して身体が動かない、自信が無いような場面でも、きっと動いてくれるんです。

リターンやネットプレーのように瞬発力が求められる試合では、特に出やすいと思います。

こういうプレーって、本当に急に出来るようになるケースが多いですよ。

ちょっとずつ、練習してきたことが試合でポン!と急に出来るようになる。

この感覚が、アナタ自身の自信になっていくでしょう。

3.練習で試合より厳しいラリー、が出来ているか?

これがまず、前提にあります。

練習は厳しく、試合の方が楽。

こういう感覚がアナタ自身の中であれば、自然と試合の中で少しだけ余裕が生まれますよね。

ですが、動きは余裕があってもプレッシャーはもの凄い。

だから、身体が固まって当たり前に出来ているようなショット、が出来なくなるのが試合です。

普段から、練習の方が圧倒的に厳しい、というような環境を何とか作ってみましょう。

球出しもそうですし、練習相手や環境を求めていく姿勢、大事です。

そうすれば、試合でいきなり出ても何の不思議もないでしょう。

身体が勝手に反応してくれた時こそ、アナタのレベルアップの瞬間です。

4.試合は最後の成長を埋めるピース、です

試合は、よく「自分の実力を試す場」と言われます。

もちろん、その通りです。

ですがそれ以上に、私たちは試合自体で成長していくこと、が出来ると思うんですよね。

試合で最後の、パズルのピースが埋まる。

身体が勝手に反応してくれる、のも、積み重ねて来た練習が実を結ぶ瞬間、ですから。

成長出来る試合、をたくさんこなしていくこと。

私たちに必要なのは、それを継続していくことでしょう。

「これだ!」という瞬間、最高ですよね。

掴んだら、絶対に離してはいけません。

勝手に反応してくれた身体、ポイント、徹底的に分析してみて下さい。

アナタの練習が間違っていなかった、ことを証明出来た瞬間ですから。

いや、本当にこれがあるからテニスは止められないんですよね。

ピックアップ記事

  1. ※終了しました【女子ダブルス 八木コーチ レッスン&ゲーム会】3/29…
  2. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  3. テニスの壁打ちをする場所が無い・・・人は、「リバウンドネット」を設置してみない?…
  4. インドア開催✨ 8/9(水) 女子シングルス ゲーム交流会 in …
  5. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う

関連記事

  1. テニス ストローク

    フットワーク

    回り込みフォアハンドに必要な、クロスオーバーステップを使っていこう!

    ストロークでの、フォアハンドの回り込み。試合で強い選手は、この…

  2. テニス ストローク
  3. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスの試合では、遅いボールほど細かいステップで合わせていこう

    フットワークの基本、だけど見落とされがちな基本。不思議と・・・…

  4. フットワーク

    身体で反応するカバー、を身に付けよう

    テニスの試合で、安定感を生むう要素。何と言っても、守備力の高…

  5. フットワーク

    試合で「つなぐボール」が苦手な人は、そもそも考え方がおかしい

    試合の中で、相手の攻撃を粘れない。これは、実は本当に大問題です…

  6. テニス 打点

    フットワーク

    攻撃的なボレー、あのフットワークが肝

    ボレーが弱い!と、お悩みのみなさん。なぜ、アナタのボレーが試合…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. サーブ

    サービスゲームの40-30でポーチに出ておく、ことがその先にもつながっていく
  2. リターン

    リターンダッシュを仕掛けて「相手にプレッシャーを与える」ことで獲られるメリット4…
  3. テニス リターン

    サーブ

    セカンドサーブからでもプレッシャーをかけるためには?
  4. テニス 部活

    その他

    明日、大一番の試合があるなら、「今まで自分に関わってきた全ての人の為に」戦い抜こ…
  5. 日々の雑記

    自分を知ってもらおうと、必死だった時代
PAGE TOP