テニス 練習

練習メニュー

部活やサークルで有意義な練習について考えると、「必要無いもの」から先に見えてくる

目次

「この練習は、本当にベストなんだろうか・・・?」と考えること、ありますよね。

日々の練習、どうしても「今まで通り」になってしまう。

だけど本当に有意義で必要な練習なんて、なかなかイメージ出来ないという方も多いはず。

まず、何をするか?よりも「何を断ち切るか」について、考えてみませんか?

 

部活やサークルで有意義な練習について考えると、「必要無いもの」から先に見えてくる

 


 

■必要無いのは、「気持ち良く無意識で長い」ラリー練習

私が一番、皆さんにとって不要だと思うのがこの練習です。

気持ちよく、無意識でストロークラリーを続けるような時間、ありませんか?

これはハッキリ、無駄と言えます。

なぜなら試合でこういったことは、求められないから。

ウォーミングアップが終わったら、練習から即試合で使える、想定した内容に変えていかいないといけない。

ラリー練習なら、しっかりテーマを決めて○往復以上からは勝負、勝敗をしっかり付けるような練習の方が良い。

思い切って勝負した方が、練習になりますし楽しいですよ。

 

■同じ対戦相手と繰り返すマッチ練習

練習の後半でやる試合形式も、同じ対戦相手ばかりだと意味が無い。

結果も想定されるし、マンネリ化しますよね。

あえて、実力差があっても色々な選手と試合をする工夫をしましょう。

どうしても部活やサークルで人数が少ない人は、どうでしょう、他校に声をかけて放課後集まるのも有りじゃないでしょうか。

部活の枠を飛び超えて、色々な人と練習試合を平日に出来る、みたいなことも有りだと思います。

理想論ですし実際は難しいでしょうが、アナタなりに今の環境で模索してみるのは悪くない。

きっと有意義な練習に、近付けるはずです。

 

■「勝負するから楽しい」と言える練習は、あるか?

具体的に「これをやろう!」という提言をするのは、今回のテーマではありません。

やらないことを、決めて断つ。

それは、かなりしんどいことだと思います。

まぁ、無意識で仲良く、気持ちよくラリーするのが楽ですからね、テニスは。

もちろんそういう時間も大事ですが、皆さんは試合に勝ちたいテニスを身に付けたいはず。

そう考えると、時間は限られているのです。

 

時間は皆に平等ですが、有限です。

いかに短い時間の中で、効率的に試合に勝てるテニスに近付けていくか。

学生の皆さんは、毎日テニスが出来ることに甘えていませんか?

社会人の皆さんは、楽しくテニス出来ることに甘えていませんか?

私も自戒を込めて、練習を見直していきたいと思います。

ピックアップ記事

  1. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  2. 「寒暖差が激しい時期」のテニスにお勧めなアームカバー
  3. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  4. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  5. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…

関連記事

  1. 練習メニュー

    練習に疲労感を求めて、満足する人達

    テニスの練習で、みなさんに今一度考えて欲しいこと。練習におい…

  2. 練習メニュー

    サーブ側の前衛、の予測力を高める簡単な練習法

    サーブ側の前衛が、いかに動けるか。これがダブルスの試合では、大…

  3. 練習メニュー

    練習が変われば、テニスは変わる

    みなさんは普段、どういう練習をしてますか?部活やサークル、テ…

  4. テニス サーブ

    練習メニュー

    「テニスを教えて欲しい」と周りから頼まれたら、それはアナタが成長出来る最高のチャンスです

    面倒くさいと思うのか、チャンスだと思うのか。学生の皆さんからす…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しくて続かないトレーニングは、身体も心も消耗するだけ

    「今年の冬は、毎日10km走り込んでいくぞ!」と思って、頑張ろうと思っ…

  6. 練習メニュー

    週1ペースの練習で、テニスを上達させる7つの心得

    テニスの練習、みなさんはどれくらいのペースで続けてますか?波は…

特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    どんなレベルだろうが、試合に出ている人は強くなる
  2. テニス 環境

    ボレー

    ネットプレーで、「攻撃している時に視野が狭くなる」自分に気付ければ強くなれる
  3. テニス メンタル

    ストローク

    実際の試合では、調子の悪い相手にだって勝つのは難しい
  4. メンタル

    練習の頻度に関わらず、テニス歴3年以上なら「習う」段階から卒業していこう
  5. 練習メニュー

    「限界のその向こう」へ導くテニスの練習には周りの声掛けが大切!
PAGE TOP