テニス ストローク

戦術

集中力を上げる、自分のポイントパターンを持っておこう

試合に強い人、勝負強い人は、「一気に集中力を高める」のが出来る。

でもこれは、技術の問題じゃないと私は思っています。

自分の、得意なパターンを持ってるということ。

そして、そのパターンがエンジンになっている、ということだと思います。

 

集中力を上げる、自分のポイントパターンを持っておこう

 

1.集中力アップは、身体全体を使わないと

よく、念じるようにして集中力をアップさせようとしている人がいますが、結果難しいでしょう。

もちろん、それで出来る人、もいると思います。

でも私たちのような一般プレイヤーは、ハッキリと「こういうプレーをして、乗っていく!」くらいの感覚で良いと思います。

私なら、リターンダッシュ。

これを入れることが、エンジンをかけるとのと同じ役割をしてくれる。

身体全体を使って、しっかり動くことで頭もスッキリするし、集中力が増していく。

みなさんは、どうですか?

 

2.得意パターンは、ただの得点だけだともったいない

試合をの流れを持ってくる、自分に自信を取り戻す。

そういうプレーって、必ずあると思います。

得意パターンは、ただの得点、だけだともったいないですよ。

もっともっと、試合全体に効果を生む、くらいの思い込みがあっても良いと思います。

ハッタリで良いんですよ、こういうのは。

ただ、集中力を高めていくエンジン、きっかけだと自分で言い聞かせる。

そして、良いイメージの動画を見ておくことも大事でしょう。

「ここから行くぞ!」という感じ、のゲームの最初のポイント、なんか良いですね。

 

3.イメージは、全豪オープンのフェデラー選手の最終ゲーム

リアルタイムで観た方、録画して観た方、たくさんいると思います。

あの最終セット、5-1でのサービスゲーム、みなさんぜひ観てみてください。

「もうここで、終わりにしよう!」という、すさまじい集中力ですよね。

最初のサーブはエース、その次からも僅かにフォルトでしたが、ほぼエース級のサーブを全て揃えてきた。

イメージを作る為に、しっかり動画を見直しておくこと、をオススメします。

「実力が無いから、無理だ・・・」と思うのは、無しですよ。

アナタなりのプレー、で必ず実践出来るはずですから。

 

4.集中力が上がった自分、を常にイメージしておくこと

これは、日常生活からぜひイメージしてみてください。

アナタ自身、試合で集中力が高まったような場面では、どんな感じでしょうか?

私は、呼吸がゆっくりになって、周りが静かになる。

そして、ラケット動作はゆっくりで、ボールをしっかり引き付けて打つことが出来ている、ような感覚があります。

こうやって、言葉にしておくことがすごく大事だと思います。

普段から、日常生活から意識してみる。

歩きながら、素振りしてみても良いでしょう。

たまに意識するだけで、試合の本番で実践出来たりするものですから。

集中力を高める、という行為を日常的なものにしていくこと、意識してみて下さい。

 

プロ選手や上級者にしか出来ないこと、ではありません。

ただ、彼らはそのポイントを知っている。

そして、集中力を高めたときのプレーに、自信を持っている。

ただそれだけの話、だと思いますよ。

きっと、試合に勝ちたいと頑張っているなら、アナタ自身にも出来るはず。

アナタなりの方法、考えてみて下さい!

ピックアップ記事

  1. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  2. テニス部・テニスサークルとして勝てる集団になりたいなら、「スコアシート」は欠かせ…
  3. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  4. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利
  5. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…

関連記事

  1. 戦術

    自分の「やられ方」が大事

    試合の中で、自分が失点をする。もちろん、これは何も嘆く必要は…

  2. テニス 序盤

    戦術

    格上相手のテニスの試合では、「序盤の相手の様子見」を見逃してはいけない!

    序盤の大切さ、はこのサイトでも何度か書いてきました。それはアナ…

  3. テニス 準備

    戦術

    「攻めなきゃ、攻めなきゃ・・・」って、何を焦ってるの?

    試合が始まって、何もしないままに負けてしまう・・・。0-6であ…

  4. テニス メンタル

    戦術

    見えないものを見る力、を養おう

    試合の中で、落ち着いてプレー出来る人は強い。経験もあるでしょう…

  5. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合こそ、勇気は運気を支配する

    「試合に勝つ為に、何が必要ですか?」この質問に答えるのは難しい…

  6. 戦術

    「自分の中から見付けだせ!」テニスの試合で使える技術を磨くには、確率重視で

    俺のプレーはテニスを始めた高校生の頃に比べると随分と上達する事が出来た…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. その他

    テニス留学も、「失敗は成功の素」と思えるように、新しいチャレンジが大事!
  2. テニス ダブルス

    その他

    「テニス部の後輩が、なかなか上達しない・・・」と悩んでいる方は、教え方が悪い訳で…
  3. テニス 陸上

    戦術

    テニスの上達が止まらない人は、いつでも基本に新しさを見出している
  4. 練習メニュー

    「レベルの高い人たちの中での練習」だけになると、危険
  5. 戦術

    強い人は、ただ〇〇なだけ
PAGE TOP