テニス サーブ

シングルス

シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること

シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること。

これは、結構シンプルです。

まず、ネットプレーが必要だと考えてますよね。

普通の人は、ネットに出ることが怖いし、ミスするようなイメージしかない。

でも、やっぱりこれじゃ勝てないんですよね。

特に、格上相手。

もう一度、シングルスに勝てる選手になる為に、必要なことを考えていきましょう。

 

シングルスに強い選手が、ネットプレーで考えていること

 

1.綺麗に決まるボレー、必要無し

これは、上の試合でも一緒だと思います。

相手のパッシングショットに反応してバシッと決まるボレー、なんて少ない。

1試合で1回、あるかないか、でしょう。

それなのに、どこかこれをイメージしながらみなさんネットに出ていく。

そりゃ、上手くもいかないですよね。

アプローチを打って、前に出てステップ、相手のパッシングショットをバシッと決める。

これは、ほぼ無いと考えて良いでしょう。

 

2.意識したいのは、「山なりなボールを仕留める」ということ

これが、シングルスに必要なネットプレー。

相手を動かして、つないで来るボールを仕留める。

サービスラインくらいの位置で、待ち構えてドライブボレー、またはドロップボレーでも良い。

相手からすると、「前にいたの?」というポイント、を増やしていく。

この重要性も何度か書いてきましたが、シングルスで勝てる選手はこういうネットプレーを基本に考えています。

ローリスク、ミドルリターン、あまり危険を冒さずに、安定した結果を出す。

これが大事な考え方、でしょう。

 

3.ロブに対応出来ないから、前に出れない

きっと、これも大きな問題です。

シングルスの試合、前に出れない人はロブに対応出来ない、苦手意識がある。

スマッシュミスが怖いし、自信が無い。

でも、これもちょっとした意識の改革で変わると思いますよ。

シングルスの試合に強い、ネットプレーを活かせる人は、スマッシュもシンプル。

前に出過ぎない、で相手にロブを上げさせてスマッシュをまず、相手コートに入れる。

これだけですね。

「簡単そうに言うなよ」という声が聞こえてきそうですが、そもそもロブ待ち、で良いと思います。

シングルスの試合、パッシングショットを打たないでロブだけ、という方も結構多いですし。

特に女子シングルスの試合、ではこの考え方は大事です。

 

4.サーブ、リターンと組み合わせる

何より、シングルスの試合で勝てる人は、このタイミングを大事にしています。

サーブ&ボレー、リターンダッシュ、でネットに出るから強い。

相手にとって、最高のプレッシャーになりますからね。

やられた側は、ずっと試合で気になるし試合のペースが乱れていく。

サーブとリターンから前で出る、のは練習もすごくやりやすい。

決めて入る、決断力が大事ですね。

シングルスの試合では、ぜひ意識してみて下さい。

 

シングルスの試合こそ、ネットに出る。

これは、私たち一般プレイヤーに必要な考え方です。

ストロークが強い方も、前のプレーが入ると相手にプレッシャーをかけられる。

試合の中で異なるプレッシャー、をかけるということが、試合では大事。

ダブルスが主戦場の方は、なおさらぜひ、ですね!

ピックアップ記事

  1. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く
  2. Note はじめました
  3. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. 試合で勝ちたいテニスプレイヤーなら、マイランニングシューズは欠かせないアイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    シングルス

    3セットマッチで格上相手と勝負するなら、死に物狂いで第1セットを獲りにいこう

    アナタも試合で勝ち進んでいけば、3セットマッチの試合を経験することにな…

  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合に必要なストローク、バウンド後の伸びをアップする方法5つ

    シングルスの試合、欲しいのはストロークの伸び・・・ですよね。バ…

  3. テニス 準備

    シングルス

    長い試合と覚悟を決めて、テニスのシングルスの試合で準備しておきたいグッズ10選

    テニスの実力って、技術力+準備力。もちろんスタミナや、現場での…

  4. テニス ストローク

    シングルス

    バックハンドは「クロスに振り切る!」と決めておくだけで、シングルスの試合は楽に戦える

    シングルスの試合で、やはり鬼門となるのはバックハンド。当然、相…

  5. テニス ポジショニング

    シングルス

    シングルスでのネットプレー、ファーストボレーはどんなイメージ?

    シングルスの試合でも、ネット二出ましょう!と、私は何度か言い続…

コメント

    • 上田
    • 2019年 5月 02日

    よく記事を参考にさせてもらっています。テニスを本格的にやっている子供に、ネットプレーを学ばせたいのですが、四大大会に出るような女子でネットプレーが得意な選手がいたら教えてください。録画をしておきたいので。

      • tomita
      • 2019年 5月 06日

      コメントありがとう御座います!
      私の世代で申し訳ないのですが、やはりヒンギス選手のボレーは非常に参考になると思います。

      打ち方だけでなく、試合での使い方やポジションもぜひ参考にしてみて下さい。

      YouTubeでも多く動画が上がっているかと思いますので、是非!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. 戦術

    実力で勝負、その実力とは?
  2. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です
  3. テニス ストローク

    ストローク

    「俺はずっと、これでいく」テニスの片手バックハンドストロークが優れていると思う4…
  4. テニス メンタル

    メンタル

    テニスをやっていて「対戦相手にコンプレックスを抱く」のは、自分の長所を理解出来て…
  5. テニス 準備

    サーブ

    セカンドサーブ、上に振り抜けば大抵は入る
PAGE TOP