その他

〇〇しないといけない、という考え方

目次

セカンドサーブは、入れないといけない。

リターンはクロスに打たないといけない。

前衛は、ポーチに出ないといけない…。

こういう、〇〇しないといけない、というような基本やセオリー、テニスではたくさん聞きますよね。

でも、それを実際に試合でやろうと思うと、どうですか?

頭の中はそれでいっぱいになって、プレッシャーにつぶされそうになる。

結果的に、〇〇が出来たとしても、精度が悪くミスになったり、ポイントが取れないで落ち込んでいく。

もう、こんな試合は止めませんか?

目の前の相手、を見よう

〇〇しないといけない、本当にそう?

例えば、相手のリターンがすごく調子が良い、タイミングが合っているなら。

ただ入れるだけのセカンドサーブ、になった時点でもう厳しい。

「いや、セカンドサーブは入れないといけないんだ」と思うかも知れませんが、こういう相手ならミスしても深くサーブを打つ、という選択が必要かもしれない。

どんどんストレートに打って来る相手には、ポーチに出るという選択よりも違う作戦が求められるかもしれない。

目の前の相手、で自分のテニスはどんどん変わっていく。

それが試合、という場ですから。

〇〇をすれば、相手はどう感じるのか?

自分がしないといけないこと、それは全て相手次第。

相手がどう感じるのか、反応するのか、プレッシャーに感じるのか。

ここを考えてテニスが出来ると、試合では結果が出やすいです。

みなさん、つい試合だと自分のことばかり、になってはいませんか?

〇〇しないといけない、というのは自分本位の考え方。

それで勝てれば良いのかも知れませんが、恐らく上の選手には難しいでしょう。

自分の選択肢を自分で狭めてしまっているような相手は、やりやすいんですよ。

ショットに必死になっている、ことに気付こう

これに気付けば、変わります。

試合で、良いショットを打つ、〇〇しないといけないというところに、必死になっている自分に気付くことが大事。

良いショットを打てば相手を追い込める?

そんな甘い世界ではありません、テニスの試合って。

アナタ自身が最高の精度で〇〇のショットを繰り出したとしても、相手がそれを上回ることはある。

大事なのは、そういう場面で客観性を持てるかどうか、です。

元凶は、アナタ自身の練習にある

例えば、テニススクール

だと、どうでしょう?

練習から、あらゆる縛りがありますよね。

打つコース、打つ内容、テーマ、これに沿ってみんなで練習するのがテニススクールの基本です。

レールを外れることが出来ない、これが正しいことと教えられる。

大勢の人数で1コートで練習をする、その為に何かが失われていることに気付かないと。

〇〇しないといけない、その縛りとプレッシャーは日々養われているもの、ですからね。

客観性を持てば、強くなれる

良く考えてみると、相手もそうかもしれません。

〇〇をやること、に必死になっている。

「リターンはクロスに返すものだ!」と信じているような相手は、すごくポーチに出やすいじゃないですか。

きっと相手も、「やられたけど、今の自分のプレーは良いプレーだった」と、どこかで感じている可能性が高い。

こういうところに、気付けるかどうかなんです。

「今日の試合の相手は、やりやすいな」と感じられるようになる。

どうでしょう、みなさんもそんな経験ありませんか?

昔の自分、と戦って勝つのが3回戦まで

私の感覚だと、これが強いです。

昔の自分、○○しないといけない、と自分を縛っていた頃の自分と試合をする。

3回戦までは、そんな感じで楽に進んでいける…のが、理想ですよね。

自分が通って来た道だから、気持ちはよく分かるんですよ。

あまり大胆なこと、セオリーから外れて自分本位なことが出来ない、だから試合が単調になる。

昔の自分、という感覚を相手に持てれば強いはず。

ぜひ、ちょっとした視点として意識してみて下さい。

どんな武器を持ち込んでも良い

それが試合、です。

みなさんは、どんな武器を持ち込んでも良い。

〇〇しないといけない、〇〇で戦わないといけない、ということは無いんです。

そうやって自分を縛るのも、正直新しい考え方や自分で決断するのが怖いから、じゃないですか?

もっともっと、私たちのテニスは無限の可能性がある。

やって良いこと、出来ることは増やしていける。

ぜひ、視点を変えてテニスに取り組んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸
  2. ミズノ社製のアイスマットを使えば、夏場の厳しい試合も乗り越えられるはず
  3. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう
  4. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  5. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと

関連記事

  1. その他

    ミスが多いときは、何も考えていないときがほとんど

    試合でミスが多い時。こんなはずじゃ・・・と思っていても、どんど…

  2. テニス ミス

    その他

    テニスの試合に強くなる為に個性を無くす、のではなく、個性をカスタマイズしていくことこそ大事

    試合に勝てるようになりたいけど、その為には自分の「良さ」を消さないとい…

  3. テニス 確率

    その他

    テニスノートを使って、「テニスの試合の勝率を上げていく」シンプルな方法とは?

    毎日練習や試合の後にテニスノートを付けているけど、「これが効果あるのか…

  4. その他

    「今年こそしっかり目標を立てて、テニスを強くなりたい!」と考える人に贈る、正しい目標設定の方法

    一年の計は新春にあり。皆さんもそれぞれ、テニスの目標を立てて今…

  5. テニス 格上相手

    その他

    朝一番のテニスの試合で、「しっかり身体が動けるように」意識したい4つの準備とは?

    テニスの試合はいつも朝が早い・・・辛いですよね。何ででしょう、…

  6. その他

    +POWER CUP を終えて

    正確には、まだ終えておりません。大会終了後に2週間を経過し、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス リターン

    ストローク

    攻撃的なスピンストロークを、安定させる要素5つ
  2. テニス ボレー

    ボレー

    スライスボレーを流してストレートに打ちたいなら、ラケットヘッドを下げて良い
  3. ストローク

    「ビビった時は・・・」テニスの試合で緊張する場面のストロークで意識することとは?…
  4. テニス フットワーク

    ストローク

    フラット気味な速いストロークに対抗するには、「低い態勢でラケットヘッドをしっかり…
  5. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を
PAGE TOP