テニス ボレー

ストローク

相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!

目次

もう、どう考えても「失点濃厚」な場面、ありますよね。

試合で、大きく走らされてオープンスペースがハッキリ出来てしまった・・・相手は打ち込むだけ・・・。

こういう状態で、アナタに何が出来るでしょうか?

何も出来ない?そう考えるのは、ちょっともったいないですよ。

試合に出ている人、相手のタイプによってはまだチャンスがある。

実は、「動かない」ことが思わぬ効果を発揮する、ことがあるのもテニスの試合です。

 

相手の大チャンスで、「あえてオープンスペースに動かない」と、思わぬ効果が!

 

1.ヤバイ!と思って動いても、相手の思うツボ

私自身、試合で「ヤバイ!」と思って走って戻る、そんなポイントは多いです。

特にシングルスの試合、ですかね。

1人で守っていて、左右に走らされてオープンスペースが出来てしまう、ことは試合の中でたくさんあるでしょう。

そんなときに、ずっと追いかける、オープンスペースを消さないと!と思うと、しんどくなる。

ここで、冷静になって欲しいんですよね。

相手は、何を考えているのか。

当然、「戻りに走っている、アナタ自身の姿」も目に入ってくる。

だったら、その心理を逆手に取ってみませんか?

 

2.オープンスペースに、あえて「走らない」と決める

私はよく、これをやります。

相手が、戦略家タイプ、冷静で慎重、そしてちょっと「ひねくれている」ような感じの選手だと、逆を突くのが好きですからね。

あえて動かないで、走るフリだけして待ってみる。

そうすると・・・嬉しいことに、自分がいる場所、に打ってくれるんですよ。

そうなったらもう、コチラのカウンターチャンス。

相手からすると、「あれ?反対に走ってないの!?」となって、慌ててくれますからね。

どうでしょう、イメージ出来ますか?

 

3.こちらとしては、失ったポイントだから怖く無い

割り切って考えれば、こうだと思います。

もうこちらとしては、失ったポイント、取れれば儲けもの、な感覚。

フェイントを入れて引っ掛けて、それに引っ掛かったらカウンターで仕留める。

相手からしたら、すごくショックでしょうね。

追い込んで、更に相手の逆を突いたつもりが、そこにいるんですから。

もう、やってられないですよね・・・。

こういうポイントって、実は1ポイント以上の価値がある。

相手の攻撃心理を逆手に取る、これほど楽しいことは無いですからね。

 

4.「動かない」ことがフェイントになるのがテニス

動くこと、もフェイントになるし、その逆もある。

相手が「走っているだろう」と思う場所に走っても、効果は無いし後手に回るだけ。

それよりは、少しでも相手の心理を逆手に取って、「ポイントが取れる確率を上げる」ことに注力したい。

普通と逆、のことをすれば、相手にとって「動かない」ことも良いフェイントになりますよ。

特に、考えてくれるような思慮深いプレイヤーにとっては、それが良いプレッシャーになる。

シングルスの試合で、まずは試してみて下さい。

あえて、オープンスペースに走らない。

これはサボっている訳では無く、動かないタイプのフェイントになるはずです。

 

強い相手ほど、効きます、こういう作戦。

相手は、次からのチャンスですごく迷ってくれますしね。

「何なんだ、この相手は・・・」と思わせて、惑わせていく。

そうすれば、いつの間にか走らされているアナタが、相手を凌駕している。

そんな試合、最高に楽しくないですか?

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  2. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  3. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  4. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  5. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選

関連記事

  1. テニス スライス

    ストローク

    クロス方向にしっかりストロークをスライスで打ちたい人は、「ボールの外側にラケットを入れる」ことで安定…

    試合の中で、スライスのストロークを使う機会、どれくらいあるでしょうか?…

  2. ストローク

    深いボールは、「しっかり打ってからジャッジ」が基本です

    深いストロークの返球、試合では難しいですよね。ボールの威力が凄…

  3. テニス ダブルス

    ストローク

    ショートクロスのストロークは、シングルスコートに入れるつもりで振り切ろう

    テニスの試合、特にダブルスですね。試合を動かす、思い切ったショ…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    スライスショットの返球の基本、バウンド地点に近付くことを徹底しよう

    テニスの試合やスクールのレベル分け、において、一つの目安になるもの。…

  5. テニス ガスケ

    ストローク

    攻撃的なフラットショットを打ちたいなら、ラケットの振り幅は小さい方が良い

    フラットショット、私はどちらかと言えばほとんど使わない。と言い…

  6. テニス ポジショニング

    ストローク

    フォロースルーを前に出さないスライス、でドロップショットは完成です

    シングルスでもダブルスでも、ドロップショットは使いたい。特に、…

特集記事

  1. テニス 構え

    ストローク

    テニス初心者の方はまずしっかり、「構え直し」から徹底してラリーをしてみましょう
  2. テニス メンタル

    ストローク

    ネットミス、アウトミスを減らすストロークの大原則
  3. テニス ストローク

    戦術

    ストロークのパワーアップは、後ろ足の膝を寄せる体重移動から
  4. テニス 感覚

    その他

    10年20年続けていても、テニスには「この感覚、つかんだ!」という瞬間があるから…
  5. テニス メンタル

    サーブ

    セカンドサーブからのポイント獲得率は、50%で良い
PAGE TOP