テニス メンタル

メンタル

一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない

成功体験、大事です。

ですが、世の中にはそれを上手く活かせない人も多い。

私は、テニス界にはそういう人が多いと思っています。

だからこそ、相手にしたときにはチャンスなんですけどね。

アナタ自身が、そうなってしまうのは怖いしもったいない。

自分の成功体験、とは上手く付き合ってきましょうね。

 

一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない

 

1.成功体験の背景、を考えておこう

アナタ自身、上手くいったこと、試合で勝てた事、たくさん財産としてあると思います。

これは、まず大事にしましょう。

しっかりした事実ですし、アナタの努力の証です。

ですが、その体験に対する客観的な視点も大事。

もし、自分の力で100%成し遂げた、と思っているのならそれは危険です。

自分が頑張りさえすれば、また同じように勝てる、上手くいく、と思い込んでしまいますからね。

成功体験は、「なぜ成功したのか?」を考えないと。

そして、その体験を勘違いしない、自分を戒めるという姿勢も大事なんです。

 

2.勝利で得る自信は、非情に脆いもの

よく選手の中でも、「この試合に勝てたことが、自信になった」という言葉を聞きます。

もちろん、間違いでは無いでしょう。

でも、試合結果で得た自信というのは、また試合結果で覆される。

結局は、相手ありきのこと、テニスはそういうスポーツですからね。

成功体験として持っておくのは良いですが、簡単に崩れていく可能性も高いもの、と自覚しておきましょう。

本当の成功体験とは、何でしょう。

それは、地味ですが地道に続けてきた、アナタの習慣そのものだと思いますよ。

 

3.地道な練習、習慣こそが、本当の成功体験である

私自身も、たくさんのことを始めては止め、を繰り返してきました。

テニスもそうですし、仕事や勉強、プライベートだってそうです。

その結果、も大事ですが、やはり過程が一番の自信になる。

「これだけやって来たんだから」と思えることが、自分の成功につながると信じられる。

一つの結果、上手くいった事象、だけに固執しても、良いことは無いですよ。

むしろ、危険。

変わらない人、自分を変えることが出来ない人は、自分の一つの成功体験に固執する人、でしょう。

 

4.何かにしがみつかないと、不安ですか?

私は、そうでも無いと思いますよ。

だって言ってしまえば、全ては過去の話です。

過去にどれだけ凄くても、私は今、明日、未来でどんなテニスが出来るのかが大事、じゃないですか?

過去は過去、何も新たに生むことは無い。

そこが凄い人が、これから先も成功する訳ではありません。

むしろ、その逆でしょう。

過去に大きく見せた自分を、小さく見せたくない。

だから必死に、取り繕う。

成功体験にしがみついている人って、結局臆病なだけ。

アナタの周りにも、そんな人はいませんか?

 

自分で自分を苦しめてしまう、典型例でしょう。

偉そうに書いてますが、私だってそんな時期はありました。

今でも、そうかも知れません・・・ちょっと上手くいくと、良い気になって固執する。

こういうことがまずいんだと、損するんだよ、ということをテニスから教わっているような気がします。

きっと、テニスだけじゃない、全てに通じることですよね。

さぁ、大事なのは、アナタ自身がこれからどう生きていくかです。

ピックアップ記事

  1. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  2. Note はじめました
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. メンタル

    「1セットマッチで、5-0になったらもう安心?」だからアナタは、いつまで経っても2流選手なのです

    私は今まで、全日本選手権や大阪ワールドスーパージュニア大会など、国内の…

  2. テニス 打点

    メンタル

    相手を心から尊敬したとき、本当の実力を出せる

    良い試合、自分の心に残る試合。そういう試合って、本当に自分の実…

  3. テニス メンタル

    メンタル

    素振りでも練習でも、「ラケットを振る回数はアナタの血となり肉となる」ことを忘れてはいけない

    いつもサイトをご覧頂き、ありがとう御座います。よく聞かれるのが…

  4. メンタル

    ポイントを切り出しても意味が無い、その根本が大事

    試合形式で、ポイントが終わるとコーチがアドバイス。こういう光…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの結果を安定させるには、精神論から脱却して仕組みを変えていかないと

    頑張っているのに、結果が出ない。そんな自分が嫌で、もうテニスや…

  6. テニス リターン

    メンタル

    弱者のテニスに必要な5つの要素

    「己の下手さを、知りて一歩目」この言葉は、いつもどこかに噛み締…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    スライスで低く滑るストロークを打ちたいなら、前足体重で肩を下げるのがコツ
  2. テニス ストローク

    ダブルス

    ダブルスの試合で、「追い込まれそうなとき」こそ相手のポジションを確認しよう!
  3. テニス サーブ

    サーブ

    「やってみたら、勝てる可能性アップ!」シングルスの試合でサーブ&ボレーが有効な対…
  4. メンタル

    「今日はテニスの調子が悪い・・・」と感じたら、試合中に実践したい修正方法について…
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「あと、1本」は、地球の裏側くらい遠い
PAGE TOP