テニス メンタル

戦術

全ての戦術は、本気で実行するから成功する

目次

テニスの試合、色々な作戦、戦術があります。

でも、たくさん用意しても意味が無い、と私は思いますよ。

数少ない戦術でも、「本気で実行する」ことが大事。

本気で実行する、ことが出来れば、正直結果なんて関係無いんですよ。

ダブルスの試合でも、結構曖昧になっているペア多いと思いませんか?

みなさん、今一度真剣に考えてみましょう。

 

全ての戦術は、本気で実行するから成功する

 

1.少しの迷いも、許されない

本気の試合、レベルの高い試合では、少しの迷いも許されません。

例えばサービスゲームの前衛でポーチに出るなら、ハッキリとストレートを捨てる。

ストレートに未練があると、本来担当するクロス方向のボールに触れない。

ここは、パートナーである後衛に任せるんだという強い意志が大事。

本気で実行出来ている人って、実は少ないんです。

何となく、動けば相手がミスしてくれるかな、と思って期待している人も多い。

相手がミスしてくれたとしても、それは結果論。

アナタが本気で動かない限り、相手はプレッシャーに感じない。

逆にしっかり動けば、それだけで本当にプレッシャーになるし圧迫感がある。

この違いって、大きいですよ。

 

2.本気で実行するのは、練習でも同じ

普段の練習から、この本気度は試されている。

良いんです、結果的に自分たちが細かい部分をミスしても。

大きな部分、しっかり動くというフットワークが出来ているかどうか。

ここがまずは大事。

2人で、意図をすり合わせられているかどうか。

この部分、しっかり話し合って欲しい。

どちらかが中途半端だと、必ずほころびとなって試合が崩れていく。

「この作戦は、本気で実行するんだ!」という強い意志、が無いとダブルスの試合は勝てないですよ。

 

3.本気で実行した後に、改善の光が見える

ちょっと試して、ダメなら変える。

確かにこれも有りですが、やっぱり本気でやり込まないと見えてこない。

ダブルスのフォーメーションなんて、まさにそうです。

本気でやり切って、初めて「こうした方が良いかも・・・」ということに自分たちが気付き始める。

私はIフォーメーションを学生時代使ってましたが、本気で突き詰めて考えた結果、実は前衛は「そんなに動かない、センター近くにいて良い」という結論に至りました。

本気で左右、に動いても結果的にリターンはセンターが多い。

これも、しっかり本気で動き続けてきたから気付いたこと、なんですよね。

みなさんも、近しい経験あるはずです。

 

4.「動ければOK」の次の段階へ

私は、とにかく動くことを推奨して来ました。

初心者の方でも上級者でも、とにかく動いて相手にプレッシャーをかける。

まずはその段階、でOK。

その次の段階としては、やはりその精度を高めていくことが大事。

技術的にも、そして精神的にも、です。

技術も大事ですが、やはり作戦もメンタル、精神です。

強いダブルスペアのポーチ、チェンジプレー、気迫が凄くないですか?

「絶対にここを取るんだ!」という気迫が、周りに伝わる。

それは、自分たちの戦術に対して、本気だからです。

 

なかなか、本気になることは難しい。

以前にも書きましたが、「自分が無能」に見られるのがすごく怖い。

それが人間です。

でも、本気のチャレンジを繰り返さないと、進歩自体が無いですからね。

ぜひ、ダブルスの戦術について考えてみて下さい。

そしてペアと、本気のスイッチ、入れていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 男子シングルスの試合を戦い抜くなら、大量発汗にも耐えうるタオルチョイスを
  2. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで
  3. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  4. 2/5(月) 高西コーチ女子シングルスレッスン&ゲーム会 in SEN…
  5. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    相手を観察するコツは、自分で基準を具体化出来ているかどうかが肝になる

    試合で相手を観察して、特徴をつかみたい。でも、なかなかどんな特…

  2. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年

    みなさんは、今年をどういう年にしていきたいか。ぜひ、テニスの…

  3. 戦術

    コードボールを返球する、その意欲が大事

    この反応一つで、絶対に変わる。試合の中で、1回あるかないか、の…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合では、「リードしたら大胆に動く」ことが大前提

    テニスの試合、序盤のリードをいかに離せるのか。これって、そのま…

  5. テニス 並行陣

    戦術

    テニスの試合2日前に、テニスノートにやることを書く

    試合前に、テニスノートを書く。ことについては以前も、その重要性…

  6. テニス 練習

    戦術

    相手が戻ろうとする逆を突く、のは上級者テクじゃない

    プロ選手の試合を観ていると、よくあるポイントパターンですよね。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    伸びてくるストローク、返し方の基本
  2. テニス 準備

    練習メニュー

    練習の中で「ミスもたくさん練習している」という危機感が大事
  3. テニス 環境

    その他

    「極端な環境に、あえて自分を縛ってみる」ことができれば、きっとアナタのテニスはま…
  4. メンタル

    結果と姿勢は、分けて考える
  5. テニス セルフジャッジ

    その他

    セルフジャッジの試合では、「相手に聞こえる声でコールする」のが基本ルールです
PAGE TOP