テニス 名著

その他

説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

目次

みなさんの周りにも、「この人は、説得力あるな・・・」という人、いますよね。

そういう人は、いつも自信があって良い感じの雰囲気、きっと試合にも勝てるような感じもある人でしょう。

でもそれって、どうして生まれてくるのか。

逆に言えば、「説得力がない人」って、なんで無いんだろう?

そう考えると、テニスで重要なことも見えて来る。

私はそう思います。

少し手前味噌な内容ですが、このT-PRESSが意識していることでもある。

ぜひ、みなさんも自分の普段の会話、コミュニケーションと照らし合わせて、読んでみて下さい。

 

説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

 

1.「誰も反論できないような正論」に、価値は無い

私は、こう思います。

いや、実際記事でこういうこと、書いていることも多いんですけどね・・・。

正義の旗をもろ手で振りかざしたって、誰も振り向いてはくれない。

正論だけで世の中成り立っているなら、それは人間社会では無いでしょう。

誰も反論できないことって、言ったところで何も響かない。

「そりゃそうだけどさ」で終わりますよ。

つい、私たちは反論されるのが怖いので、この無意味な正論ばかりに身を寄せがちなんですけどね・・・。

意識したいのは、「自分でリスクを負う」ということです。

 

2.全員は成功しないこと、に本当の価値がある

例えば、私が更新している記事の中にも、まずもって「全員は出来ないだろうな」ということがほとんどです。

じゃないと、書けないですよ。

私自身の経験で、良かったと思うこと。

それは実は、テニスの基本と呼ばれるものから逸脱しているものが多い。

突飛なアイデアや、奇策、時には邪道と呼ばれるものだってたくさんあります。

もちろん、ルールは守りマナー違反はしない、中での話ですが。

テニスの基本、を意識していたら、何も説得力なんて生まれない。

だって、それはみなさん自身も聞いたことがある、調べれば分かること、ですからね。

 

3.テニスの基本、は「否定されない正論」で塗り固められている

私がもし、テニスの基本の教科書、を作る立場なら、そうします。

と言うか、それしか出来ないんですよ。

「テニスの基本」を作るうえで、一番怖いことって・・・何だか分かりますか?

それは、「これが正解なんですよ、こうしましょう」と書いたことが、否定されること。

やってみたけど、全然上達しないこと、でしょう。

だって、「基本通りにやったけど、上手くいかない」のはおかしい、となりますからね。

だから基本って、怖いんです。

誰からも否定されないように、無難に浅く、表面上のことしか決められない。

でも、テニスの試合に勝とうと思ったら・・・それだけだと、足りないですよね。

 

4.自分の中に、「毒」を持とう

これも、書けば必ず数件「けしからん!」と言われるテーマなんですが・・・。

自分の中に、毒を持つことは大事です。

つまりは人と違う、特殊な部分、周りから見ると稀有に映る、そして使い方を間違えれば自分をも苦しめてしまうような毒、を持つということ。

それが、テニスを強くなるということにつながると思いますよ。

リスクを負うって、こういうことです。

自分が苦しむかも知れない、ということをあえてやる、持つ、試合で実践していく、とうことです。

それが出来ない、怖いという人は、自分以上の相手には勝てない。

トーナメントを勝ち抜いていくのも、難しいでしょう。

 

5.周りから「どう思われるか?」を考えない、時も大事

本気で話そうと思えば、そうなります。

相手がどう思うのか?を考えて話すと、説得力は生まれない。

毒をぶつける、くらいの意識があっても良いでしょう。

自分も苦しむかもしれない、でも必要だと思うことを伝える、ときに説得力って生まれるんです。

アナタ自身、もし周りに自分の意図が伝わっていない、パートナーとの関係も薄い・・・ようなときって、こういう考え方、が必要かも知れません。

周りや相手から、どう思われるのか?を、考えない時も大事。

アナタ自身、自分で考えてみて下さいね。

 

説得力のある文章。

私はずっと書けているか疑問でした。

でも、自分で「これだ!良い感じで書けた!」というときには、良い感じの「毒」があるんですよね。

万人受けを狙った内容って、やっぱり自分でもイマイチ説得力が無い。

最後になりましたが、こんな感じでこれからもT-PRESSは更新を続けていきます。

賛否両論、時に私がみなさんを傷付け、私が傷付くこともあるでしょう。

でも、それでこそ人間と人間。

ネットを通じての文章ですが、私はみなさんと血の通ったコミュニケーションを、これからも継続していきたいと思っています。

ピックアップ記事

  1. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  2. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  3. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  4. 【初開催】5/29(水)~30(木) T-PRESS プレミアムキャンプ in千…
  5. TOALSON(トアルソン) スイートエリアラケット、これは使える

関連記事

  1. その他

    意図したことが効いてくる、からリズムに乗れる

    みなさんに、ぜひ意識して欲しいポイント。普段の試合の中で、いか…

  2. テニス ラケット

    その他

    ラケットを使ったボールキャッチが苦手な人は、試合前から相手に自信を与えてしまう

    ちょっとした仕草で、その人のテニスの技量や意識、は表に出ます。…

  3. その他

    「呼吸法で勝率アップ」テニスの試合や練習で意識したい呼吸のリズムとは

    もともと小児ぜんそく患者だった俺は、虚弱体質だった。走り回るこ…

  4. テニス ダブルス

    その他

    「テニス部の後輩が、なかなか上達しない・・・」と悩んでいる方は、教え方が悪い訳ではありません

    今月から、新しい環境でテニスを始める、また後輩が出来る・・・という方も…

  5. その他

    後輩が可愛いからと言って、「何でもかんでも教えてあげる」感じだとかわいそうなことに

    皆さんの中には、上級生としてチームをまとめる立場の方も多いでしょう。…

  6. その他

    YouTubeをやると分かる、一生懸命の大切さ

    最近また、色々なところでYouTubeに関して声をかけて頂けるように…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    攻める為に前に出る?逆ですよ
  2. ダブルス

    後ろでつないでくるダブルス相手には、「深いボレーとロブのケア」でバッチリ対抗出来…
  3. テニス メンタル

    戦術

    「次はこんなボールが来そうだな」という感覚を、磨いていかないと
  4. テニス 練習

    ダブルス

    ダブルスでサーブ&ボレーが得意なら、「たまにステイして雁行陣にする」と、…
  5. 日々の雑記

    私が数字と決別した理由
PAGE TOP