テニス 名著

その他

説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

目次

みなさんの周りにも、「この人は、説得力あるな・・・」という人、いますよね。

そういう人は、いつも自信があって良い感じの雰囲気、きっと試合にも勝てるような感じもある人でしょう。

でもそれって、どうして生まれてくるのか。

逆に言えば、「説得力がない人」って、なんで無いんだろう?

そう考えると、テニスで重要なことも見えて来る。

私はそう思います。

少し手前味噌な内容ですが、このT-PRESSが意識していることでもある。

ぜひ、みなさんも自分の普段の会話、コミュニケーションと照らし合わせて、読んでみて下さい。

 

説得力があると感じてもらえるなら、それは私がリスクを負ってているから

 

1.「誰も反論できないような正論」に、価値は無い

私は、こう思います。

いや、実際記事でこういうこと、書いていることも多いんですけどね・・・。

正義の旗をもろ手で振りかざしたって、誰も振り向いてはくれない。

正論だけで世の中成り立っているなら、それは人間社会では無いでしょう。

誰も反論できないことって、言ったところで何も響かない。

「そりゃそうだけどさ」で終わりますよ。

つい、私たちは反論されるのが怖いので、この無意味な正論ばかりに身を寄せがちなんですけどね・・・。

意識したいのは、「自分でリスクを負う」ということです。

 

2.全員は成功しないこと、に本当の価値がある

例えば、私が更新している記事の中にも、まずもって「全員は出来ないだろうな」ということがほとんどです。

じゃないと、書けないですよ。

私自身の経験で、良かったと思うこと。

それは実は、テニスの基本と呼ばれるものから逸脱しているものが多い。

突飛なアイデアや、奇策、時には邪道と呼ばれるものだってたくさんあります。

もちろん、ルールは守りマナー違反はしない、中での話ですが。

テニスの基本、を意識していたら、何も説得力なんて生まれない。

だって、それはみなさん自身も聞いたことがある、調べれば分かること、ですからね。

 

3.テニスの基本、は「否定されない正論」で塗り固められている

私がもし、テニスの基本の教科書、を作る立場なら、そうします。

と言うか、それしか出来ないんですよ。

「テニスの基本」を作るうえで、一番怖いことって・・・何だか分かりますか?

それは、「これが正解なんですよ、こうしましょう」と書いたことが、否定されること。

やってみたけど、全然上達しないこと、でしょう。

だって、「基本通りにやったけど、上手くいかない」のはおかしい、となりますからね。

だから基本って、怖いんです。

誰からも否定されないように、無難に浅く、表面上のことしか決められない。

でも、テニスの試合に勝とうと思ったら・・・それだけだと、足りないですよね。

 

4.自分の中に、「毒」を持とう

これも、書けば必ず数件「けしからん!」と言われるテーマなんですが・・・。

自分の中に、毒を持つことは大事です。

つまりは人と違う、特殊な部分、周りから見ると稀有に映る、そして使い方を間違えれば自分をも苦しめてしまうような毒、を持つということ。

それが、テニスを強くなるということにつながると思いますよ。

リスクを負うって、こういうことです。

自分が苦しむかも知れない、ということをあえてやる、持つ、試合で実践していく、とうことです。

それが出来ない、怖いという人は、自分以上の相手には勝てない。

トーナメントを勝ち抜いていくのも、難しいでしょう。

 

5.周りから「どう思われるか?」を考えない、時も大事

本気で話そうと思えば、そうなります。

相手がどう思うのか?を考えて話すと、説得力は生まれない。

毒をぶつける、くらいの意識があっても良いでしょう。

自分も苦しむかもしれない、でも必要だと思うことを伝える、ときに説得力って生まれるんです。

アナタ自身、もし周りに自分の意図が伝わっていない、パートナーとの関係も薄い・・・ようなときって、こういう考え方、が必要かも知れません。

周りや相手から、どう思われるのか?を、考えない時も大事。

アナタ自身、自分で考えてみて下さいね。

 

説得力のある文章。

私はずっと書けているか疑問でした。

でも、自分で「これだ!良い感じで書けた!」というときには、良い感じの「毒」があるんですよね。

万人受けを狙った内容って、やっぱり自分でもイマイチ説得力が無い。

最後になりましたが、こんな感じでこれからもT-PRESSは更新を続けていきます。

賛否両論、時に私がみなさんを傷付け、私が傷付くこともあるでしょう。

でも、それでこそ人間と人間。

ネットを通じての文章ですが、私はみなさんと血の通ったコミュニケーションを、これからも継続していきたいと思っています。

ピックアップ記事

  1. 暑くも寒くも無い時期には、「アームカバー」で体温調整を
  2. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①
  3. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  4. 3/25(月) 八木コーチ女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in SEN…
  5. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊

関連記事

  1. テニス 雑誌

    その他

    テニス専門誌を5年間全て購読し続けて、想うことをまとめてみました

    最近、テニス雑誌を手に取って読んだ方はどれくらいいらっしゃるでしょうか…

  2. テニス メンタル

    その他

    「センス」という言葉に逃げる人が、私は大嫌いです

    テニスを長く続けていると、何度も聞くことになる言葉。「センス」…

  3. その他

    西岡選手を応援したくなる、その理由

    「普段、応援している選手はいますか?」というご質問を、頂きました。…

  4. テニス 食事

    その他

    「常勝テニス部は、ココが違う」細かい部分に出る差は何かを考える

    全国各地にある、テニスの強豪校と呼ばれる存在の学校。部活でしっ…

  5. その他

    テニスにおいて、遠慮は保身

    今年こそ、今までの自分の壁を越えたい。本気で考えているなら、…

  6. テニス 楽天

    その他

    「楽天ジャパンオープン 2015」をしっかり楽しむ為に抑えておきたいポイント5つ

    約1ヶ月後に迫った、楽天ジャパンオープン2015。今年も錦織選…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ダブルスの前衛の基本ポジション、理解出来てる?
  2. テニス メンタル

    サーブ

    良いセカンドサーブがあるから、良いファーストサーブが打てるんです
  3. テニス 部活

    テニススクール

    テニススクールのアルバイトで、「自分より上手い人にアドバイスをしなといけない」と…
  4. テニス 前衛

    ダブルス

    ダブルスの前衛で特に必要な、「フェイントをかけて相手を揺さぶる」技術を磨いて後衛…
  5. その他

    テニスの試合で必要な、「ボールを動かし、相手を動かす」感覚を養う練習メニュー
PAGE TOP