戦術

ミスショット、その要因は3球前にある

目次

ショットをミスして、「しまった・・・」と。

でも、ちょっと待って下さい。

アナタ自身のそのショット、もっと前に布石がある。

これに気付けないと、ずっと繰り返すことになる。

そう、ミスじゃなくて、絶対返せないショット、になってしまっている。

試合に勝てない人って、これをミスだと思い込んでるから失点が続くんですよね。

 

ミスショット、その要因は3球前にある

 


 

1.ミスじゃなくて、厳しいボール

私が試合を観ていて、感じること。

それは、「今の、本人はミスだと思ってるんだろけど、違うな・・・」と。

もし私が対戦相手なら、「よし、このまま気付かないでいてもらおう」と思います。

相手選手は自分のミスだと思っているショットが、実は難しいショット。

これを打たされている、打たせているという構図。

テニスの試合で、あるあるだと思いませんか?

 

2.浅いボール、ハイボレーカット、などなど

普通に、難しい処理なんですよ。

でも、気付いていない人が多い。

「浅いボールはチャンスでしょ、ハイボレーも攻撃しないと」と、勝手に考えている。

でも相手からすると、「ここに打っておけば、無理してくれる」と考えている。

どっちが試合に勝つのかは、明らかですよね。

自分で無理していること、に気付けない人は試合に勝てない。

ミスというプライド、を捨て切れない人なんです。

 

3.自分の実力を、正確に、客観的に

謙虚になろう、という訳ではありません。

自分のプレーの実力、タイプを、正確に知ろうということです。

自分の処理能力で、ミスになるようなショットを打たされてはいないか?

ミスになるようなショット、を相手が打って来るのは、なぜなのか?

相手に仕掛けられている、のは・・・どこが要因なのか。

ミスショットにだけ目を奪われて、しかもそれはミスじゃない、自分の実力。

ここに気付ける人は、強くなる。

その代わり、プライドの高い人はずっと、自分の実力から目を背けてミスというショットを繰り返すだけ、です。

 

4.先手を取らないと、ずっと受け身になる

テニスの試合、これが基本です。

自分がミスをしている、せざるを得ないような状況になっているのは、先手を取れていないから。

受け身になって、攻撃されている中で自滅しているだけ。

プレッシャーが足りないのかも知れないし、サーブやリターンの精度が低いのかも知れない。

ここを疑ってかからないと、状況は変わらないですよ。

自分のミスショット、の布石はどこにあるのか。

3球前くらい、が多い。

だからこそ、大事なのが客観性、です。

 

失敗したら、失点したら、そのショットにだけ目がいきがち。

でも、それではずっと場当たり的なテニス、でしょう。

失点のことを考えるのは、すごくストレス。

だから、普通の人はしないんです。

試合の後に、テニスノートに書いてみる。

それだけで、差は付けられるし周りとの違い、を出していける選手になれると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 5/22(水) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 inSEN…
  2. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  3. Note はじめました
  4. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  5. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない

関連記事

  1. テニス ストローク

    戦術

    大事な試合でミスが続くときに、「触らない方がマシ」という風にだけはならないように

    これは、自分との闘いです。ダブルスの試合、調子が最悪で自分が触…

  2. 戦術

    強い気持ちがある人しか、真の準備は出来ない

    試合前の、準備が大事。これは何度も書いて来たことですし、私自身…

  3. テニス メンタル

    戦術

    試合に勝つためには、やることが多い・・・?むしろ逆だと私は思います

    試合に勝つために、何をすべきなのか・・・。このサイトでも、何だ…

  4. テニス リターン

    戦術

    テニスの試合で、「相手が打つボールを予測する」ときに必要な4つのポイント

    試合の中で、相手が打つコースを予測する。簡単なようで、テニスは…

  5. テニス メンタル

    戦術

    消耗した状態で実践出来る技術こそ、アナタの技術そのもの

    テニスの試合、勝ち進んでいけば消耗との戦い。草トーの試合でも、…

  6. テニス メンタル

    戦術

    自分というテニス選手を、「監督と選手」に分けて考えてみよう

    スポーツの試合では、「監督」が采配で力を発揮する競技も多くありますよね…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ストローク

    並行陣を崩すショートクロス、これで良い
  2. テニス 感覚

    メンタル

    スランプ脱出の鍵は、過大評価してしまう過去からの決別が一番
  3. テニス メンタル

    メンタル

    「とにかく勝ちたい!」と気負うよりも、「どうやったら負ける確率を下げることが出来…
  4. 練習メニュー

    練習で上手くなる、という発想は危険
  5. メンタル

    フラットな目線を保つ
PAGE TOP