テニス 準備

戦術

テニスにおいても、「目に見えないもの」は軽んじられやすい

目次

「何だかよく分からないけど、強そうな相手」

って、皆さん試合した経験あると思います。

そういう人って、何か目に見えない強さを持っている。

私たちはいつも、それを見落としてしまうんです。

 

テニスにおいても、「目に見えないもの」は軽んじられやすい

 

1.粘り強さ、シコラー系の選手が典型例

シコラー系の選手って、見た目強そうに見えないじゃないですか。

それが既に、強いという要素になっている。

目に見えないものって、判断出来ない=大したことないと勝手に判断してしまう。

分かってはいるけど、足が速くてボールスピードは遅い相手って、軽んじてしまう。

この危機感は、相当強く持っていないとダメですよ。

 

2.感じる力が無い人は、いつまで経っても結果が不安定

見た目で分からないことは、感じないと。

感じないと、誰も教えてはくれない。

試合が終わってから、「俺、油断したかも・・・」と気付いても後の祭り、ですよね。

こういう経験は、絶対に活かさないとダメ。

試合前、始まった直後に、「何を自分は、見誤ったのか?」ということは、ハッキリさせておく。

そうすることで、次回以降の対策になるのですから。

 

3.「仮定」を修正する力、決断力を持とう

私だって、何度も経験あります。

試合中に相手に対して、「全然思った感じ、初対面と印象違うな・・・」と。

それくらい、自分の仮定を信用していない。

いや、何かしらの仮定から入らないと動けないし、予測は大事。

でもテニスの試合、目に見えるものだけで判断するのは危険だし、誤っているケースが多い。

仮定しては崩し、また立て直して最終的には相手を掌握する。

このイメージで、対戦相手と向き合うようにしましょう。

 

「人は見かけに寄らない」とはよく言ったもの。

テニス選手って、自分を上手く隠すし、コントロールしていく。

だからこそ、強い選手になっていけるんですよね。

私もあえて、「何も考えていない、バコバコ打つ人」のフリをすることもあります。

試合ですから、勝つためなら策を選ばない。

目に見えない要素、これを感じる力を養っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  2. 読者のみなさんへ、アンケートのお願いです
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  5. 都内でラケットバッグを持ち歩くのは辛い!人は、「ecbo cloak」でラケバを…

関連記事

  1. テニス ミス

    戦術

    午後のテニスの試合、は実は要注意な件

    テニスの試合が、行われる時間について。みなさんは、どんな感覚を…

  2. 戦術

    テニスでも「ボールをキープする」という感覚が大事

    テニスは、相手から来たボールを打ち返す競技。サッカーやバスケ…

  3. 戦術

    相手のレベルに関係なく、攻めて勝とう

    テニスにおける戦術の基本、もう一度確認しておきましょう。ミスは…

  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスのルールは、「いつも自分の味方!」という意識

    テニスのルール。皆さんも試合中、ほとんど意識することは無いです…

  5. テニス 戦術

    戦術

    試合で関節にサポーターを付けている人は、それなりの理由がある

    もうすぐ試合、ということで、コート脇で待っていると・・・相手も登場。…

  6. テニス メンタル

    戦術

    自分は「何を軸に勝負していくのか?」を考えてみよう

    学生の皆さんはもうすぐ新学期。新しい環境でテニスを頑張る人、学…

特集記事

  1. テニス メンタル

    ストローク

    「相手の速いストロークに対抗する守備力」を養うには、空間を大きく使う意識が大事で…
  2. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの試合で、「ダブルスのサーブ&ボレーの実力」は、2ndボレーの精度…
  3. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合で、「どうにも相手のナイスショットが止まらない」ときの対応策は?…
  4. シングルス

    シングルスのネットプレーに必要な、基本ポジショニングの意識
  5. テニス ストローク

    シングルス

    シングルスの試合でコートの外に追い出されたら、「まずはセンターロブ」で時間を作ろ…
PAGE TOP