テニス

メンタル

優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる

テニスの試合、第1シードがなぜ強いのか?

それは、テニスの技術だけじゃない、経験という部分が大きい。

それって、たくさんの試合をした経験?

もちろんそれもありますが、彼ら、彼女らは何より大きな経験をしてきている。

それは、「勝ち抜く」という経験です

 

優勝を経験した人は、その難しさを知れるから強くなる

 

1.トーナメントを「勝ち抜く」のは難しい

テニスの試合、ほとんどの試合はトーナメント形式、で行われますね。

それも、草トーや市民大会なら1日3試合以上が当たり前。

これを、数日間負けなし、で過ごさないといけない。

プレッシャーって、凄い・・・。

トーナメントを勝ち抜くこと、負けないこと、最後を勝利で締めること。

優勝を経験した選手は、この難しさを知っているから強いんです。

 

2.「勝ち抜き方」を意識しているなら、それに立ち向かっていこう

第1シードの選手は、「負けない」ことを強く意識している。

一度トーナメントを勝ち抜くと、選手としてすごく慎重になる人が多いように私は思います。

テニスという競技は、スコアを積み重ねていくスポーツ。

だからこそ、どんなに時間がかかっても良いし、ゲームカウントは必ず0-0から始まる。

私が言いたいのは、試合の序盤、ゲームの序盤には「確実性が高い選択」を第1シードの選手を選択してくるということ。

アナタ自身、サーブ&ボレーやリターンダッシュ、いきなりドロップみたいな奇襲、有効かも知れませんね。

何せ彼らは、アナタに負けるとも追い詰められるとも思っていない、そうさせたくないと思っているのですから。

 

3.難しい大会を勝ち抜く、為には準備はいくらあっても足りない

そしてアナタも、必ずいつかはトーナメント勝者になる。

その為に、このT-PRESSのサイトがある、と思っています。

だからこそ、何度も繰り返してきたように「準備」はいくらあっても足りない。

何せ相手、第1シードの選手は経験という大きな武器、を持っていますからね。

「どうせ実力差があるし、無理・・・」と思っている皆さん、きっとこうやって記事を読んでいること自体でも、良い準備は出来ているはず。

準備の準備、ですけどね・・・。

あとはアナタ自身に、覚悟があるかどうかです。

 

トーナメントを勝ち抜いた経験、は本当に厄介です。

自信と、どうやったら負けないかを掴んでいる、そんな相手にどう戦うのか。

これがテニスの、一番面白いところ。

今一度、皆さんに聞いてみます。

「本当に第1シードを倒す出場選手」になれてますか?

ピックアップ記事

  1. テニスのニューボールの状態を維持出来る、「ボールキーパー」って?
  2. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選
  3. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. メンタル

    苦しんだ経験は、必ず誰かの助けになる

    テニスに限らず、仕事でも勉強でもそう。自分が苦しむ、その苦し…

  2. テニス ダブルス

    メンタル

    調子が悪いときには、自分の周囲1メートルのボールに集中しよう

    テニスの試合の中で、調子が上がらない時。手段の一つとして、私が…

  3. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない

    試合で結果が出る人、出ない人。ほとんど、実力差は無さそうでも、…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    「もう、何をやってもムダかな・・・」と、思って欲しいと相手は考えているはず

    テニスだけじゃない、スポーツでのあらゆる種目において、そうでしょう。…

  5. テニス リターン

    メンタル

    最後のフィニッシュが雑、なのは性格も問題な可能性有り

    テニスって、本当にその人の性格がよく出る。みなさんも、そう感じ…

  6. テニス 客観視

    メンタル

    自分の敗戦と正面から向き合える人は、実はすごく少ない

    この連休でテニスの試合で出た、またはこれから出る方も多いと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. シングルス

    シングルスの試合ではまず、「70点のショットを3連続」を意識しよう
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    試合で勝てるダブルスペアになっていく為に、「お互いで信頼関係を築く」のに必要な意…
  3. テニス 部活

    その他

    個人競技であるテニスにおいて、「チームの中で自分が何で貢献できるか?」を考えてい…
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い
  5. テニス ボレー

    ストローク

    チャンスをしっかり浅い場所に角度を付けて打てる、ようになれば上級者
PAGE TOP