テニス メンタル

戦術

テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い

目次

テニスのショットには呼び名がある。

サーブ、リターンのように「最初に打つショット」は、誰が見ても分かるしルールで決まってますよね。

でも、それ以外、ラリーの中でのショットはどうでしょう?

ショットの名前、を意識し過ぎるケース、ありませんか?

 

テニスでは、「ショットの呼び名」が出ると意識し過ぎる人が多い

 

何となく「〇〇気味」なショットがほとんど

思い出してみて下さい。

試合の中で、例えばキレイなドロップショット、を決められたことありますか?

動けないようなキレイなドロップを打てる選手なんて、なかなかいない。

一般や学生の試合では、ほぼいないと思って良いくらいでしょう。

ほとんどが、ドロップ気味、のショットのような感じじゃないですか?

相手のショット、を過剰評価する必要はありません。

「〇〇気味」という言葉を上手く使っていけば、プレッシャーを減らせるはずです。

 

相手はドロップショットを打てる、のではなく「ドロップ気味」なショットを打って来るだけ

私はいつも、こういうイメージで試合しています。

相手に良いショットを打たれても、「ドロップショットを決められた」とは思わない。

ドロップ気味のショットを使われた、と思うようにする。

そうすると、相手の攻撃力を過剰評価しないで済む。

ダブルスの試合でも・・・どうでしょう。

つい、パートナーから技の名前が出ると、「ドキッ!」としないですか?

 

パートナーで掛け合う言葉にも、気を付けよう

「あの選手、ドロップボレー上手いねー」という言葉を使う言葉もありますが、味方を委縮させても仕方ない。

「あの選手のボレーは、浅いと思って走ろうか」という感じ、に私は伝える。

この方が、触れそうなイメージ無いですか?

きっと、皆さんも強い相手との試合は自分たちで警戒し過ぎている。

掛け合う言葉一つ、を取ってみても、その特徴を変えていけば結果も変わるでしょう。

小さいことですけどね、効果的だと思いますよ。

 

実際、言葉ってすごく大事。

特に相手について考える、話す時ですね。

〇〇気味、〇〇しか打てないくらいの感じで、自分たちでも「出来る!」という意識を損なわないようにしましょう!

試合の時に、少し意識してみて下さいね。

ピックアップ記事

  1. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  2. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  3. 晴雨兼用のビッグパラソルは、テニス選手なら欠かせないアイテム
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選

関連記事

  1. 戦術

    テニスの試合では、「自分がやられて嫌なプレー、は大抵相手も嫌がる」ことを意識して実践してみること

    「自分がやられて嫌なことは、人にやってはいけません」と、小さい頃言われ…

  2. 戦術

    弱点を補うことで、1番は目指せない

    弱点を補うのが良いのか、長所を伸ばす方が良いのか。色々なテニ…

  3. 戦術

    テニスでも「ボールをキープする」という感覚が大事

    テニスは、相手から来たボールを打ち返す競技。サッカーやバスケ…

  4. テニス 練習

    戦術

    再現性の高さ、こそテニスの真の実力である

    試合に強い人って、どんな人?派手さは無いけど、きっと同じことを…

  5. テニス チャンス

    戦術

    「このゲームを取れば勝ち、」のゲームで、準備しておくべき4つの具体策

    あと1ゲームで、この試合勝利・・・という場面で、アナタはいつも冷静にプ…

  6. テニス サーブ

    戦術

    やりたいテニス、だけだと分析されやすい

    「何だかこの相手のテニス、分かりやすいな」と、感じる時。こうい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. その他

    「テニスコートで花粉症抑制!?」試合で勝つ為に普段から必要なトレーニング
  2. テニス ロブ

    ストローク

    シングルスの試合で、「サイドスライス回転が効いたドロップショット」は使える!
  3. テニス ボレー

    ダブルス

    ミックスダブルスに必要な、「斜め後ろに下がりながらポーチ」を使える男性は強い
  4. テニス知識

    テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 戦術

    決まらなくても、攻め続けることが大事
PAGE TOP