テニス リターン

リターン

速い球を待って、遅い球をさばくのがテニスの基本の待ち方だと思う

目次

「速い球と遅い球、どっちに合わせていくのが良いんでしょうか?」

というご質問、を頂くときに私の答えは・・・あくまで目安、ですが基本は速い球を待つ。

そして、遅い球にはなんとか身体を泳がされても対応する、ように意識する。

特にリターンは、これが大事だと思いますよ。

 

速い球を待って、遅い球をさばくのがテニスの基本の待ち方だと思う

 

1.最短・最速のコースを、まずはケアしないと

テニスのサーブって、結構エリアが広い。

野球のストライクゾーンとかより、全然広いじゃないですか・・・残酷なほどに。

だから、まず優先順位を付けて最短・最速で入るサーブをイメージしてみる。

となると、やはりセンターですね。

ネットも低いしサーバーからの距離も短い。

このコースに速いサーブ、を打てる相手ならここを警戒しないと始まらない。

速いボールに身体を合わせる、ことをまずは意識していきましょう。

 

2.遅いボールは、身体が泳がされても丁寧に処理

速いボールを待っているときに、遅い変化球が来る。

これは厳しいようですが、何とか返球は出来る。

ファーストサーブで遅いサーブが来ると、急に慌てる人いますよね。

これは相手に、「速いサーブを待っている」と読まれている。

実際に打たれたら、身体を泳がされても丁寧にラケット面は作りましょう。

セカンドサーブになったら、その「遅いサーブ」に照準を合わせる。

パッと切り替えて、リターンのポジションも変えていきましょう!

 

3.速いショットを待つ、だけどビビッてはダメ!

別に、弾丸が飛んでくるわけじゃない。

特に女性の方はミックスダブルスで男性サーブのリターン、苦戦しますよね。

一番の要因は、気持ちが引いてしまうこと。

速いサーブも、タイミングさえ合えば楽に返球出来るのがテニス。

だからこそ、ミックスダブルスという種目があるんです。

男性サーブ、まずはビビらないで気持ちを前に、タイミングを速くセンターのサーブをケアしてみる。

意外とほら、返球出来ませんか?

 

タイミングの合わせ方って、研究が一番面白い。

序盤で合うと、すごくリターンが楽になりますよ。

「どうしよう、どうしよう・・・」じゃなくて、覚悟して速い球を待つ、合わせる。

この意識、でリターン挑んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  2. 何度でも消して使える、ウェアラブルメモはテニスでも使えそう
  3. 急な怪我でも安心!準備しておきたい応急処置グッズ5つ
  4. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. テニス ストローク
  2. テニス テイクバック

    リターン

    リターンのときに、「バックハンド側に高く弾むサーブ」をしっかり抑えて返球するコツとは?

    セカンドサーブをアタックしたいと考えていても、レベルが高い相手はそうも…

  3. テニス 準備

    リターン

    リターンで左右に振られた時に、意識したいのは?

    相手サーブが良いとき、左右に振られる機会はありますよね。リター…

  4. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

  5. テニス サーブ

    リターン

    左利きの鋭く曲がるサーブは、とにかく「前」で触ることに集中しよう

    スライスサーブに関しては、右利き相手でも同じですが・・・これが基本。…

  6. テニス ストローク

    リターン

    「ダブルスでリターンのサイドはどうやって決める?」参考にしたいテニスの試合巧者の考え方

    皆さんは、ダブルスで得意なサイドはありますか?組むペアによって…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. リターン

    試合の序盤のリターンは、確率重視でいこう!
  2. ストローク

    アウトミスならOK、でいこう!
  3. ストローク

    「必須!バウンド地点予測能力」テニスの試合で攻撃力を高める為に
  4. テニス ボレー

    ストローク

    チャンスをしっかり浅い場所に角度を付けて打てる、ようになれば上級者
  5. サーブ

    サーブ&ボレー用のサーブ、に必要な5つのコツ
PAGE TOP