テニス リターン

リターン

速い球を待って、遅い球をさばくのがテニスの基本の待ち方だと思う

「速い球と遅い球、どっちに合わせていくのが良いんでしょうか?」

というご質問、を頂くときに私の答えは・・・あくまで目安、ですが基本は速い球を待つ。

そして、遅い球にはなんとか身体を泳がされても対応する、ように意識する。

特にリターンは、これが大事だと思いますよ。

 

速い球を待って、遅い球をさばくのがテニスの基本の待ち方だと思う

 

1.最短・最速のコースを、まずはケアしないと

テニスのサーブって、結構エリアが広い。

野球のストライクゾーンとかより、全然広いじゃないですか・・・残酷なほどに。

だから、まず優先順位を付けて最短・最速で入るサーブをイメージしてみる。

となると、やはりセンターですね。

ネットも低いしサーバーからの距離も短い。

このコースに速いサーブ、を打てる相手ならここを警戒しないと始まらない。

速いボールに身体を合わせる、ことをまずは意識していきましょう。

 

2.遅いボールは、身体が泳がされても丁寧に処理

速いボールを待っているときに、遅い変化球が来る。

これは厳しいようですが、何とか返球は出来る。

ファーストサーブで遅いサーブが来ると、急に慌てる人いますよね。

これは相手に、「速いサーブを待っている」と読まれている。

実際に打たれたら、身体を泳がされても丁寧にラケット面は作りましょう。

セカンドサーブになったら、その「遅いサーブ」に照準を合わせる。

パッと切り替えて、リターンのポジションも変えていきましょう!

 

3.速いショットを待つ、だけどビビッてはダメ!

別に、弾丸が飛んでくるわけじゃない。

特に女性の方はミックスダブルスで男性サーブのリターン、苦戦しますよね。

一番の要因は、気持ちが引いてしまうこと。

速いサーブも、タイミングさえ合えば楽に返球出来るのがテニス。

だからこそ、ミックスダブルスという種目があるんです。

男性サーブ、まずはビビらないで気持ちを前に、タイミングを速くセンターのサーブをケアしてみる。

意外とほら、返球出来ませんか?

 

タイミングの合わせ方って、研究が一番面白い。

序盤で合うと、すごくリターンが楽になりますよ。

「どうしよう、どうしよう・・・」じゃなくて、覚悟して速い球を待つ、合わせる。

この意識、でリターン挑んでみて下さい。

ピックアップ記事

  1. テニスフリークなら必携のタオルは、「作戦ボードタオル」で決まり!
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います
  4. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  5. テニス選手に必要なプロテイン摂取は、便利なブレンダーボトルで

関連記事

  1. テニス シングルス

    リターン

    相手のサーブの出だしの軌道を見て、リターンの反応を鍛えよう

    サーブに対する反応、結構人によって差があると思いませんか?球足…

  2. テニス ダブルス

    リターン

    「スライスで遅いリターン」が打てると、シングルスでもダブルスでも大活躍です!

    スライスでリターン、練習したことはありますか?普段のストローク…

  3. テニス 打点

    リターン

    ダブルスで無理矢理なストレートリターンより、「スライスのチップ&チャージ」も有効です

    ダブルスの試合、リターンのときによくの陣形を見てみる。そうする…

  4. リターン

    ファーストサーブのフォルトに、ヒントが!

    試合でリターンに立っている時、相手がサーブをフォルトする。これ…

  5. テニス 前衛

    リターン

    前衛にポーチに出られたくなければ、「眼」を積極的に合わせにいこう

    ダブルスの試合、リターンで何が嫌って・・・相手前衛のポーチ、ですよね。…

  6. リターン

    リターンミスが多い人は、「伸び上がり」を抑えて安定感を高めよう

    リターンでミスが多い、ネットやアウトが多い方は、伸び上がっているケース…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップ系のミスは、試合で一切気にしなくて良い
  2. テニス ミス

    サーブ

    「みんなに注目されているみたいで、サーブが苦手…」な人は、少し自意識過剰かも
  3. テニス ストローク

    フットワーク

    スプリットステップは、相手に合わせる癖を
  4. テニス サーブ

    サーブ

    自分のサービスゲームで、0-40 のピンチ!のときには・・・?
  5. テニス ストローク

    ストローク

    「さぁ、チャンスボールだ!・・・どうする?」テニスの試合では打つコースをどう隠す…
PAGE TOP