テニス ストローク

リターン

相手がダブルフォルトした後には、「入れにくるファーストサーブ」を遠慮なく叩きにいこう!

今回紹介する作戦は、シンプルだけどとても効果的な作戦。

相手がダブルフォルトした後には、ファーストサーブを入れたくなるのが人の常。

そこをしっかり突いていけるかどうか・・・が、試合では大事なポイントです。

相手が落ち込むようなポイントには、どんどんつけ込んでいく。

テニスの試合では、卑怯な手でもなんでもなく、鉄則です。

 

相手がダブルフォルトした後には、「入れにくるファーストサーブ」を遠慮なく叩きにいこう!

 


 

■ダブルフォルトは、ただ失う1ポイントではない

ダブルフォルトが試合に与える影響、もしかしたらアナタは過小評価しているかも知れません。

精神的にダメージが大きいのはもちろん、次のポイントにも大きな影響を与えます。

当然、ダブルフォルトの次はファーストサーブを入れにいきたいと考える。

そこをしっかり突いていけるかどうかが、試合で精神的に優位に立てるかどうかの鍵を握ります。

 

■相手の立場になって考える、ことが出来れば試合でやるべきことが見えてくる

自分のことでいっぱいいっぱいになっていては、テニスの試合は厳しい。

せっかく相手がダブルフォルトのようなプレゼントをくれている訳ですから、1ポイント以上活用していきましょう。

よく、「活かしていこう!」と団体戦で声をかけている人がいますが、その活かし方、しっかり具体化できていますか?

ただお決まりのセリフのように叫んでいるだけでは、いつまで経ってもテニスは成長しません。

 

■リターンで攻撃的になることは、強打ではない

相手は、「まずサーブを入れたい・・・」と考えている。

ということは、入った後の作戦は曖昧になっている可能性が高いですよね。

であればしっかり深くリターンを返して、そこから丁寧な展開で相手を追い込みたい。

きっと慌ててロブを上げてくるか、強打で一か八かの作戦に出て来るでしょう。

そうなれば、相手のダブルフォルトのポイントを「活かした」ことになるのです。

 

自分のダブルフォルトには悲喜こもごもなのに、相手のそれには「ラッキー」くらいにしか考えていない。

もっと相手の表情や仕草、見てみましょう。

きっと落ち込んでいたり、切り替えていたり、そういうのを感じることが出来るはず。

相手のミスにつけ込んでいく姿勢は、もっと貪欲に磨いていきましょう。

ピックアップ記事

  1. 【少人数制】7/28(月) 八木コーチ 女子ダブルスレッスン in 武蔵野テニス…
  2. あらゆる場面で活躍できる「万能タイプスポーツサプリメント」凌駕BCAA+
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です

関連記事

  1. リターン

    相手に差を見せる、ことがリターンゲームでは大事

    差を作って、相手に意識させること。これが、リターンゲームでは…

  2. テニス ストローク
  3. リターン

    リターンは脇を締めるから、素早いターンが出来て安定する

    リターンの精度を上げていくこと、みなさんも課題の一つだと思います。…

  4. テニス ストローク

    リターン

    スライスサーブのリターンのコツ、教えます

    試合に出て、打たれるサーブ。実際には、スライスサーブが多いと思…

  5. テニス メンタル

    リターン

    リターンのときに、気づいて欲しい大事なポイント

    相手がサーブを打つときに、コースを読んで待ちたい。でも、どこに…

  6. テニス ストローク

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    勝ち続けるダブルスペアが、試合中に考えている5つのこと
  2. テニス サーブ

    サーブ

    「セカンドサーブが、どうにも安定しない・・・」大事な試合で入らなくなったときの緊…
  3. 戦術

    死んだボールは、打ち込まない
  4. ダブルス

    ミックスダブルスこそ、女性は強気が基本
  5. テニス 指導

    テニス知識

    「これが出来ると、かっこいい!」テニスコートを借りて練習、必要なマナー5つ
PAGE TOP