リターン

リターンは一歩目の精度がカギ

相手のサーブを、リターンする。

テニスはここから試合開始、試合の半分はリターンからスタートすることになります。

でも、このリターンが難しい。

今回はその難しさ、何が難しいのかを考えて一緒に対策を練っていきましょう。

着目したいのは、「歩数」です。

 

リターンは一歩目の精度がカギ

 


 

1.なぜ、リターンは難しいんだろう?

よく考えてみれば、なぜでしょう。

相手のサーブが、凄い?

私たち一般の試合では、ほとんどそう感じられるようなビッグサーバー、は少ないはず。

サーブは入るエリアが決まっているし、自分に向かってボールが飛んで来る。

難しいはずはない、と思いませんか?

確かに、ストロークよりはボールが速いというのはあります。

発想次第で、私はリターンはより簡単に出来る、と思いますよ。

 

2.使う歩数は、2歩だけ

ストロークのように、走って止まって打つ、と考えると難しい。

それにボールに力があるし、滑ったり弾んだり、ボールの変化が激しいですよね。

走って止まってタイミングを合わせよう、と思うと難しい。

使う歩数は、決めてしまいましょう。

リターンは、2歩で良い。

2歩で合わせる、その1歩目が大事。

この1歩目の精度、が鍵なんです。

 

3.1歩目は、ざっくり大きく合わせる

試合に勝ち進んでいけば、サーブのコントロールが良い相手が多い。

両コーナーを突かれて、2歩で合わせることにチャレンジしていかないとダメなんです。

1歩目、はしっかり大きく、合わせる。

私は右利きですが、フォア側だと思ったら大きく右足から前に出していく。

小さい修正は、2歩目で良い。

最初の1歩目をしっかり大きく、素早く反応する精度を鍛えること。

これが、何より大事です。

 



 

4.1歩目は大きく、2歩目は小さく

私がリターンしている時に、意識しているのはコレ。

1歩目はなるべく大きく、ハッキリと動く。

2歩目は微調整、でも前に踏み込みながら、その瞬間にリターンを打つ。

打点と2歩目、を合わせる感じですね。

2歩で合わせる意識ですけど、まずは1歩目、その精度に70%くらいの意識を使う感じで良いでしょう。

あくまで、私たちが狙うのは1歩目を大きく出して、サーブの球筋の後ろに入ること。

そこから2歩目で最終調整、を意識してみて下さい。

 

5.お勧めの練習法

サーブを打ってもらい、それをリターンする形だけ作る。

リターン側の選手は、ラケットを持たないでサーブを受けてみましょう。

ラケットを持たないので実際には打ち返さない、足だけ合わせる感じ、で練習します。

サーブを見て、足だけ合わせる。

これが出来ると、実際の試合では楽にリターン出来ます。

サーブ練習の打ちっ放し、の練習の時にリターン側に立つだけでも良い練習になりますよ。

ラケットを持たないで立つって、新鮮です。

 

足を合わせることが出来れば、リターンは飛躍的に上達します。

3歩以上使ってバタバタ、している人はまず良いリターンは打てない。

タ、ターンという感じで合わせるリターン、磨いていきましょう。

キーワードは、1歩目の精度です。

ピックアップ記事

  1. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  2. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. これからの冬のテニスに最適な、ネックウォーマー4選
  5. Note はじめました

関連記事

  1. テニス 目

    リターン

    「睨みを利かせる」ことで、ポーチ予防になる!

    ダブルスの試合で、相手の前衛がどんどん動いて来る。当然、こうい…

  2. テニス サーブ

    リターン

    ファーストサーブがボディに来る時は、先にフォアかバックか決めておこう

    試合で意外と多い、ボディへのサーブ。でもその対策は、いつも何と…

  3. リターン

    試合の序盤のリターンは、確率重視でいこう!

    リターンゲームから入って、まずは崩れないこと。これが、私がいつ…

  4. テニス ダブルス

    リターン

    ターンして戻さない、が速いサーブをリターンするコツ

    相手のサーブが速い時、それだけでプレッシャーになりますよね。で…

  5. テニス ストローク

    リターン

    ブロック技術は、「ただラケットを合わせて当てるだけ」だとコントロール出来ない

    相手のショットが強力なとき、なかなかしっかりスウィング出来ないような場…

  6. テニス ストローク

    リターン

    相手のサーブを乱すヒント、を見つけるコツ

    試合で気になるのは、自分のサーブの調子。でも、それだけじゃな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 確率

    サーブ

    テニスの試合、アナタのサーブに足りないのは、ズバリ「成功体験」です
  2. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しい練習とは、「通常の試合より相手が優位な状態」からスタートする練習
  3. 戦術

    攻めたミスは気にしない、を本気で意識しよう
  4. テニス ロブ

    リターン

    試合で対戦したときに、「深く鋭いサーブ」をしっかり返球できるリターンの技5つ
  5. ダブルス

    リターンゲームで、ストレートへ打つタイミングは?
PAGE TOP