テニス シングルス

リターン

デュースサイドを手堅く、アドバンテージサイドで冒険

目次

これは、私がシングルスの試合で考えていること。

リターンをずっと一人でやるシングルスは、どうしても単調になりがちじゃないですか。

だから、あえて自分から変化を付ける。

ダブルスなら、担当するリターンのサイドでもこの考え方、は使えます。

何ごとも、まずは「型」を持ってみるのは大事ですよ。

 

デュースサイドを手堅く、アドバンテージサイドで冒険

 


 

1.マンネリ化したリターン、危ない

まず、アナタ自身が気付くかどうかです。

特に、シングルスの試合。

リターンって、「ただ相手に返すだけ」になってはいませんか?

ラリーに持ち込む、まずは返せば良いか、あとで考えよう・・・みたいな考え。

悪くは無いですが、格上相手の試合に挑むと考えると、物足りない。

自分でマンネリ化しているリターンに気付かないと、何も始まらないですよ。

 

2.シングルスの試合なら、相手もすぐになれる

何せ、1対1ですから。

リターンだって、毎回同じ選手。

そりゃ、相手も慣れますよね。

ボールの球種、コース、それからリターンした後のポジション。

どれもある程度同じ、になっていては相手がやりやすくなっていく、のが当たり前。

ここは、しっかりサイドごとにメリハリをつけておきたいところ。

デュースサイドは手堅く、アドバンテージサイドでは冒険してみる。

ん?と思った方、一緒に考えていきましょう。

 

3.テニスは全て、デュースサイドから

0-0のカウントは、デュースサイドですよね。

ですから、まずは手堅く入る。

ここで堅実なプレーをして、その次はアドバンテージサイド。

こっち側では、多少冒険しても良いと思います。

リターンダッシュや、ダブルスならストレートアタック。

デュースサイドとの差を、自分の中で明確につける、表現する。

これだけでも、相手は嫌ですよ。

シングルスの試合でも、まるで2人の選手がリターンしているような錯覚、に陥れられる。

メリハリをつける、ということはテニスの試合で必要。

リターンなら尚更、ですね。

4.型があるから、迷いが消える

失敗しても良いんです。

こういう型があれば、自分の中で迷いが無くなりますから。

「どこで攻めよう・・・あ、もう相手打って来るわ・・・」となっているリターンでは、勝てる訳ありません。

「こっちは攻めて、こっちは確実にいこう!」と考えて入れば、迷わない。

それに、自分でも楽しくないですか?

毎回同じようなリターンをしていても、ある意味つまらないですから。

自分の中で、堅実と冒険の2つを用意しておく。

遊び心、があって良いじゃないですか。

 

リターンのサイドは、必ず交互に変わる。

テニスならでは、のこの仕組みを使わない手はありません。

もちろん、デュースサイドとアドバンテージサイド、堅実と冒険を逆にしてもOK。

ぜひ、みなさんの中で型を研究してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. Note はじめました
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  4. 大会シーズンに準備したい、サンバイザー5選
  5. 「プリンス キャスター付きボールカゴ」が、やっぱり一番使いやすい

関連記事

  1. テニス ストローク

    リターン

    ハッキリとリターンの立ち位置を変えると、メンタルまで変わる

    リターンで攻撃的にいきたい。錦織選手の試合を観ていると、本当に…

  2. テニス メンタル

    リターン

    ノーアド形式でゲームを取れないのは、運が悪い?

    「いやー、運が無かった。ノーアド全部、取られちゃったよー」と、…

  3. リターン

    ワイドへのスライスサーブは、「ゆったりリターン」が基本

    試合で、相手がスライスサーブを打って来る。その時に、どういうリ…

  4. テニス 客観視

    リターン

    「相手がクロスにしかリターン出来ない場面」を考えよう

    ダブルスの試合、いかに前衛が動くのか・・・は大事。何度も書いて…

  5. テニス シングルス

    リターン

    相手のサーブの出だしの軌道を見て、リターンの反応を鍛えよう

    サーブに対する反応、結構人によって差があると思いませんか?球足…

  6. テニス リターン

    リターン

    リターンで動かすラケット、出来るだけ小さくコンパクトに!

    リターンが安定しない人は、色々試していると思います。ストローク…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 準備

    練習メニュー

    まず軌道から入る、技術は後から
  2. テニス メンタル

    シングルス

    シングルスの試合でも、実際は「クロスコート半面」での勝負が多い
  3. テニス メンタル

    戦術

    陽射しが強い屋外コート、での戦い方は?
  4. テニス 調子

    戦術

    テニスの試合においては、「同じプレースタイルの格上相手」が一番戦い辛い
  5. ストローク

    人は試合で不安になると、「回転量を増やしたくなって」おかしくなる
PAGE TOP