テニス ストローク

戦術

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

目次

テニススクールでは、「なんでこんな技術、練習?」という疑問、を持つ方も多いでしょう。

例えばショートクロス、みたいなショット。

「試合で使わないだろ・・・」と思う人も、いますよね。

でも、ちょっと発想を変えれば、そのショットの必要性も気付けるはずです。

 

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

 


 

1.ショートクロスを練習するのは、ストレートへの展開を活かすため

例えばショートクロス。

なぜ、このショットが必要なのかを考えると・・・それはストレートへの展開力を高める為。

コートを広く使える、為に必要なんです。

錦織選手のストロークも、ショートクロスを打ってダウンザライン、の展開が鉄板ですよね。

ダブルスでも一緒です。

ショートクロスがあるから、ストレート、ストレートロブが活きるんです。

 

2.ロブが得意な選手ほど、ショートクロスを磨こう!

だからこそ、両方が必要。

ロブが得意な選手、特に女性のダブルスプレイヤーの方には多いですよね。

でも、ショートクロスは打てない・・・と、どうなるでしょう?

試合では、もう相手はロブだけケアしていれば良い。

ショートクロスが無いから、並行陣を敷いて少し下がり目でロブケアしてれば良い。

そう思われた時点で、試合では勝てないのです。

 

3.自分の得意ショットを活かす為に、対極のショットを磨こう

自分の得意なショット、があればそれをどう活かすのかを考える。

これが、テニスの上達には必須です。

ショートクロスが得意なら、逆にストレートロブを磨く。

速いショットが得意なら、ドロップショットのような緩いボールを磨く。

こういう発想があれば、「なんでこんな練習、コース、打たないとダメなの?」という気持ちも無くなるでしょう。

必要性を感じた時点で、アナタのテニスはまだまだ強くなるはずです。

 

対戦相手の気持ちに、なってみて下さい。

きっと、試合の後半ではアナタの武器、特徴は警戒されている。

だからこそ、そのショットの対極のショットを見せておいて、迷わせないと。

アナタに必要ない練習、なんてないはずです。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  3. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. テニスの試合に勝てるようになる為に、読むべき名著10選

関連記事

  1. 戦術

    教科書テニスでは、この先もずっと3回戦止まり

    綺麗なテニスなのに、試合に勝てない人。みなさんの周りにも、いま…

  2. テニス メンタル

    戦術

    大事なテニスの試合を戦う準備、5つの心得

    大事な試合、もう目の前に控えているみなさん。焦っても仕方ない、…

  3. テニス ダブルス

    戦術

    完璧な戦術、作戦、陣形を求め過ぎる人は、結果的にテニスの試合に勝てない

    テニスの試合で必要なセオリー、「それはどこまで覚えれば良いの?」という…

  4. テニス 環境

    戦術

    「自分のテニスを変えていく」為には、目先の勝利にこだわらない勇気も大切です

    今、目の前にある試合、1ポイント1ポイントはもちろん大切。です…

  5. テニス 格上相手

    戦術

    タイブレーク、意外と先行した選手が逆転される

    なぜだか、私はこういう傾向が強いと思います。タイブレークの試合…

  6. テニス 確率

    戦術

    テニスの試合で一番嫌なのは、「何かを仕掛けて来る選手」じゃないですか?

    対戦していて、嫌な相手。それは、何かを仕掛けてくる相手、でしょ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    何かを変える時期は、とことん結果を無視すること
  2. テニス ボレー

    ボレー

    相手ボレーヤーに「ハーフボレー」をさせた後は、徹底的に前に詰めて攻撃していこう!…
  3. テニス ミス

    ダブルス

    ミックスダブルスの試合では、「女性側に上げるロブの精度」に実力差が最も現れます
  4. シングルス

    攻撃でも守備でも無い、その質は?
  5. テニス 序盤

    戦術

    暑い中での試合を勝ち切る、試合の現場で体力消耗を抑えるコツ4つ
PAGE TOP