テニス ストローク

戦術

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

テニススクールでは、「なんでこんな技術、練習?」という疑問、を持つ方も多いでしょう。

例えばショートクロス、みたいなショット。

「試合で使わないだろ・・・」と思う人も、いますよね。

でも、ちょっと発想を変えれば、そのショットの必要性も気付けるはずです。

 

「なんでこんなコースまで練習?」の答えとは?

 


 

1.ショートクロスを練習するのは、ストレートへの展開を活かすため

例えばショートクロス。

なぜ、このショットが必要なのかを考えると・・・それはストレートへの展開力を高める為。

コートを広く使える、為に必要なんです。

錦織選手のストロークも、ショートクロスを打ってダウンザライン、の展開が鉄板ですよね。

ダブルスでも一緒です。

ショートクロスがあるから、ストレート、ストレートロブが活きるんです。

 

2.ロブが得意な選手ほど、ショートクロスを磨こう!

だからこそ、両方が必要。

ロブが得意な選手、特に女性のダブルスプレイヤーの方には多いですよね。

でも、ショートクロスは打てない・・・と、どうなるでしょう?

試合では、もう相手はロブだけケアしていれば良い。

ショートクロスが無いから、並行陣を敷いて少し下がり目でロブケアしてれば良い。

そう思われた時点で、試合では勝てないのです。

 

3.自分の得意ショットを活かす為に、対極のショットを磨こう

自分の得意なショット、があればそれをどう活かすのかを考える。

これが、テニスの上達には必須です。

ショートクロスが得意なら、逆にストレートロブを磨く。

速いショットが得意なら、ドロップショットのような緩いボールを磨く。

こういう発想があれば、「なんでこんな練習、コース、打たないとダメなの?」という気持ちも無くなるでしょう。

必要性を感じた時点で、アナタのテニスはまだまだ強くなるはずです。

 

対戦相手の気持ちに、なってみて下さい。

きっと、試合の後半ではアナタの武器、特徴は警戒されている。

だからこそ、そのショットの対極のショットを見せておいて、迷わせないと。

アナタに必要ない練習、なんてないはずです。

ピックアップ記事

  1. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  2. テニスの試合に持参すると便利な、折り畳みチェア3選
  3. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  4. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  5. 全日本テニス5回優勝!佐藤博康プロにボレーのコツを聞いてみた①

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    ボールが飛んで来るコース、は限られていると考えよう

    テニスの試合は、あるあるなコースが多い。そんなに難しいことは試…

  2. テニス 練習

    戦術

    試合前に頭が真っ白になる人は、〇〇だけ決めて入ろう

    テニスの試合は、出だしが一番しんどい。ペースを掴めば、ある程度…

  3. 戦術

    強い人は、ただ〇〇なだけ

    この〇〇に、みなさんはどんな言葉をイメージしますか?もちろん…

  4. テニス メンタル

    戦術

    知っておいて損は無い、「全員から負けにくくなるテニス」はある

    年末年始に、たくさんご質問を頂きました。「どうしても勝ちたい相…

  5. テニス 観察

    戦術

    スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける

    試合で「遅いボール」を混ぜること。勇気要りますよね・・・でも、…

  6. テニス スライス

    戦術

    中途半端に浅いボールが、テニスでは一番攻撃されやすいから注意!

    相手に攻撃されやすい人は、それなりの理由がある。自分では一生懸…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. リターン

    セカンドサーブをコントロール出来る人は、実際ほとんどいない
  2. テニス メンタル

    ボレー

    試合の中で熱いボレー戦になっても、冷静に上を狙う意識を持とう
  3. テニス 部活

    メンタル

    アナタの周りに、「練習も試合も他人任せ」な雛鳥みたいな人、いませんか?
  4. 戦術

    相手を見てプレーする、そのコツは?
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「思い出せる悔しい記憶」を、アナタは持っているだろうか?
PAGE TOP