戦術

なぜ、打った後の反応が遅れるのか?

目次

良いショットが打てるのに、なかなか試合では勝てない。

そういう方は、ココを改善していきましょう。

テニスは、相手ありきの競技。

ですから、アナタが打ったショットはまず返される、と覚悟しておく。

そこへの反応速度、精度を上げていくには何が必要でしょうか。

予測?経験?もちろん、それも大事ですが、今日からすぐに実践出来る「切り替え方法」があります。

本当に、ちょっとしたことでプレーが格段に変わりますよ。

打ったボールは、凝視しない

ジャッジは相手に、任せよう

自分が打ったボール、それが相手コートに入るのかどうか。

みなさん、興味津々じゃないですかね。

でも、そもそもテニスはセルフジャッジ。

ですから、そのジャッジはアナタ自身が下すことは出来ません。

もう、そこは相手に任せましょう。

打った後のボールの行方が気になってしょうがない、だから反応が遅れてしまう。

じゃあ、どこを見るのか。

それはもちろん、相手です。

ボールではなく、相手を見る!

試合慣れしている人は、これを自然にやっています。

自分が打った後は、そこに反応して来る相手を見ている。

どういうラケット面か、余裕はあるのか、表情はどうか。

ここまで見るだけの、余裕と時間があるんですよね。

相手を見るから、それに対して身体が反応する。

相手が攻めて来そうなら守備、余裕が無さそうなら攻撃する準備を瞬時に行う。

だから打った後の反応、が早いんです。

相手は必ず、ヒントをくれる

私は、こう考えています。

相手は打つ前に、どういうコースにどういうボールを打つのか、必ずヒントをくれます。

スピンならラケットが下から出るし、ボレーのコースはラケット面を見れば反応出来る。

もちろん、それでもナイスコースは取れないことが多いですよ。

でも、ヒントをくれているなら、そこを読み解けばプレーはしやすい。

反応が速い人は、こういうところを意識しているはずです。

自分が打ったボールは、もうその後は操作出来ない。

あとは、相手をしっかり見ることですね。

勝手に結論、出してない?

良いショット、悪いショット、決めつけ過ぎ

試合に勝てない人は、こういう傾向にあります。

自分が打った瞬間に、勝手に判断してるんですよね。

打った瞬間の打感、飛んだコース、それで「今のは、良い!」と判断してしまう。

それって、勝てない人の頭の中の典型例。

アナタ自身がナイスショットと思っても、相手はそこで待ち構えているかもしれない。

自分が打ったボールがコートの隅に入る前に、相手はネットでボレーするかもしれない。

自分の感覚だけで決めつけている人は、結局反応も遅くなるんですよね。

当たり損ないからの、切り替えが出来る?

ミスヒット、当たり損ない、テニスでは有ります。

でも、それに対して自分でガッカリしている時間は、ムダですよね。

これも、反応が遅い人の典型例です。

当たり損ないのボレーが前に落ちる、そこで素早く切り替えて相手を見れば、どうでしょう。

必死で走って追いかけて来る中で、グリップまで見えますよね。

そうすれば、相手がどういうショットを繰り出して来るのか、予測が立てやすい。

そう思いませんか?

相手を見ても、分からない…

「でも、結局相手を見ても、どこに打って来るのか分からない」

「何も、ヒントにならない…」という方も、いると思います。

そりゃ、最初はそうです。

でも必死で見て、そこから何かを感じて、毎回反省を活かしていく。

まずは、自分の視点を変えることが大事ですから。

これが、ほとんどの人は出来ないんです。

今まで自分が打っていたボールを見ているだけだったのを、相手の動きに視点を移す。

でも、これは大きなチャレンジです。

ぜひ、意識して練習してみて下さい。

相手を恐れる、ことが無くなっていく

よく見ると、そうです。

相手に視点を移すと、何かこう、楽になるんですよね。

強い相手だって、「何だか余裕無さそうだな」と思えるヒントをくれる。

相手を見ないから、いつまでも恐怖が付いて回るだけ。

どうでしょう、少しだけ希望が見えてきませんか?

自分が打って、そのボールがネットを越える前までに、相手に視点を移してみる。

ぜひ、意識してみて下さい。

相手の打つ前の準備、反応の精度が大きく変わるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について
  5. 寒くなっても清潔感は保ちたい、テニスプレイヤーのみなさんに

関連記事

  1. テニス ボレー

    戦術

    「何かをしないといけない」というプレッシャーを、相手に与え続けよう

    試合の中で、アナタ自身が苦しい時。追い詰められている時って、こ…

  2. テニス ストローク

    戦術

    相手を観察するコツは、自分で基準を具体化出来ているかどうかが肝になる

    試合で相手を観察して、特徴をつかみたい。でも、なかなかどんな特…

  3. テニス ストローク

    戦術

    「テニスの試合における守備意識」で、大切なポイント6つ

    攻撃より、まずは守備。これはテニスだけじゃなく、あらゆるスポー…

  4. テニス サーブ

    戦術

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い

    良いボールを打っているのに、負けてしまう。押しているのに、ポイ…

  5. テニス メンタル

    戦術

    安全に攻める、だけだと勝てない

    テニスには、セオリーが有ります。みなさんも、恐らく誰かから習…

  6. 戦術

    「これが上達の証」テニスの試合で安定感を身に付ける為に、上達していくフェーズがある

    皆、テニス上手になりたいでしょ?でも、上手になるってどういうこ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス フットワーク

    ストローク

    テニスの試合で、「相手のバックハンドを狙っているのにフォアに回り込まれてしまう・…
  2. テニス 戦術

    戦術

    「強い選手の対戦では、奇襲からの作戦で勝つ!」格上選手との試合は、テニスコートに…
  3. テニス メンタル

    メンタル

    ショットが入るかどうか、は重要な要素じゃない
  4. ストローク

    攻撃的なストロークは、前足を決めて先に体重移動を終えてインパクトしていこう!
  5. メンタル

    ミスの根本の原因は、相手に対する恐怖心にある
PAGE TOP