テニス ボレー

ボレー

正面に来たボレーを、「バックハンドでさばく」メリット5つ

ボレーが上手い人は、バックボレーの使い方が上手い。

試合の中で、まずは正面のボールをしっかりバックハンドで処理する、ことがネットプレイヤーの最低条件になります。

自然に構えている状態で、バックハンドのラケット面が相手方向に向くように。

そしてメリットをしっかり認識して、練習していきましょう!

 

正面に来たボレーを、「バックハンドでさばく」メリット5つ

 


 

1.ポジションを崩されない

バックハンドで処理出来れば、自分のポジションが崩れない。

正面に来たボールをフォアハンドボレーで処理しようとすると、どうしても横にずれるような動きになりますよね。

それだと、自分の立ち位置が変わってしまう。

小さいポジショニングのずれを、強い相手は見逃してくれません。

バックハンド側で処理して、打ったらポジションを戻す、ことに注力しましょう。

 

2.スライス回転をかけやすい

バックハンド、スライスのストロークが打てる!という人は、このメリットを活かせます。

スライス回転をしっかりかけることが出来れば、ボレーも安定するし相手を押し込める。

バックハンドを打つ機会を増やせば、それだけ良いスライスボレーを打つ機会が増えるということ。

試合でとても、効果的です!

 

3.打点を前にボレー出来る!

身体の正面、フォアハンドで打とうとすると身体を逃がして打点が後ろ・・・になってしまう。

何とか返球は出来ても、攻撃は難しいですよね。

バックハンドなら、自然な構えからそのまま前、でさばける打点を作れるはず。

身体に近い位置でも打点を前に確保する、ならバックハンドの方が安定するでしょう。

 

4.低いボールも処理しやすい

意外と、足元のボールってフォアハンドボレーが難しい。

自由に打てる分余計な力が入ったり、手首をこねるような動作になりがちです。

でもバックハンドボレーだと・・・シンプルに合わせて返球、がしやすいはずです。

相手に正面の足元を攻撃された・・・ときに、スッとバックハンドで反応出来るようになると守備力が上がるでしょう!

 

5.バックボレー自体が上達する

私が一番メリットで考えているのは、コレです。

ボレーの基本は、正面に近いボール。

ラリー練習でも、そうじゃないですか。

身体近くのボールをボレーする機会が多い=この処理をするボレーを一番練習出来る。

だからこそ、バックボレーが打つ機会が増えて、上達も早くなるのです。

 

バックボレーが上達しない人は、単純にフォアハンドボレーばかり使っているから。

私はいつも、頭の中はバック6割、で待っています。

フォアハンドボレーよりバックハンドボレー、が簡単!

と言えるようになれば、きっとアナタも立派なボレーヤーになれているはずです。

ピックアップ記事

  1. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 夜のランニングのマストアイテム、蛍光色グッズで安全にトレーニングを
  4. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  5. ベイビーステップ 46巻 は、シングルスの試合の駆け引きの描写が秀逸

関連記事

  1. テニス ドロップショット
  2. ボレー

    テニスの試合で、ネットプレー対ネットプレーになったときに求められる、「足元のボール」のさばき方につい…

    足元のボール、特にネットプレーやサービスライン近くにいるときに、テニス…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ネットに詰めたハイボレーなら、ラケットを振るよりむしろ「引く」感覚が大事

    ネットに詰めて、ハイボレー!これをチャンスと見るのか、そうでな…

  4. ボレー

    成長するとは、受け入れるということ

    私自身、振り返ってみて感じること。テニスが成長出来た時期って…

  5. テニス ダブルス
  6. テニス ダブルス

    ボレー

    どうしても、「ボレーの独特の癖が抜けない」と感じている人に、試して欲しい7つのこと

    ソフトテニス、バドミントンなどを経験されて、硬式テニスを始められた皆さ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 試合

    メンタル

    試合に勝てない人は、相手に付け込む隙を与えている
  2. ボレー

    少し前に出るだけで、前衛は効果大
  3. テニス サーブ

    リターン

    切れ味鋭いサーブの対策は、チーム内で絶対に必要になる
  4. ダブルス

    繰り返しますが、アナタのダブルスに必要なのは大胆さ、です
  5. テニス メンタル

    戦術

    相手にリードされてから頑張る、人がほとんど
PAGE TOP