テニス ダブルス

ボレー

どうしても、「ボレーの独特の癖が抜けない」と感じている人に、試して欲しい7つのこと

目次

ソフトテニス、バドミントンなどを経験されて、硬式テニスを始められた皆さん。

きっとボレーの癖が抜けない・・・どうにかしたい・・・と、お悩みじゃないでしょうか?

40歳以上の方から、今回のアンケートでも多くご質問頂きました。

硬式テニスのボレー、をもう一度しっかり身に付けたい。

基本からおさらいしていきたいという皆さんに、改めて確認しておきたいポイントをまとめてみました。

 

どうしても、「ボレーの独特の癖が抜けない」と感じている人に、試して欲しい7つのこと

 

1.ラケット面は上を向けて打ち終わる

これが、一番大事なポイントです。

ボレーと言うと、どうしても下方向に打ち付けるようなイメージですが、ラケット面が上を向いて終わる、のが基本。

それでも、ボールはそんなに上方向には飛んでいきません。

打ったラケット面が下を向いている状態、はミスも多いし手首に負担もかかる。

打った後に、自分が打ったラケット面が上方向、空を向いている状態を意識してみましょう。

 

2.打つというより、運ぶという意識で

硬式テニスのボレーは、決定力よりもコントロール。

なにせ、ネットから遠い場所で打つ機会も多いのが硬式テニスのボレーです。

全てをバーン!と打てる訳じゃないですし、ボールも硬い。

だからこそ、1.で書いたようなラケット面の使い方で、ボールを運ぶ意識を持ちましょう。

コントロールして、山なりな軌道でOK。

この意識で打てれば、きっと手首でこねるような動きは無くなると思いますよ。

 

3.ラケット動作は、脇の開け閉めでOK

手首の形を変える、のはどこかこねている証拠。

自分で癖を見直して、手首の形は変えないようにしてボレーしてみましょう。

動かす部分は、自分の脇の開け閉め。

肘を身体から少し離す、近付ける。

この動作だけで、硬式テニスのボレーはシンプルに完成です。

後は足を動かして、踏み込んでいくだけ。

脇の開け閉め、を意識するとボレーもコンパクトに打ててオススメですよ!

 

4.顔とラケットの位置を近づける

これが遠いと、ボールが真ん中に当たらない。

そして手首、手先で何とかしようという悪い癖が身に付いてしまうんです・・・。

顔とラケット、もう少し近付けてみませんか?

近いとより真ん中に当たる可能性が高いし、丁寧なボレーが身に付いていく。

打点に顔を残して、打った方向をすぐ見ない癖も大事ですね。

 

5.打ち終わって、横向きになってみる

これは・・・どうやってお伝えしようか悩んだのですが。

打つ前、よりも「打った後」に自分の肩が入った状態、を作ってみて下さい。

横向きでいきなり打つ前から態勢を作ると、これはちょっと窮屈になる。

楽に入って、打ち終わって横向き、だと自然に身体も閉じて抑えが効いたボレーになるでしょう。

 

6.足のつま先を外側に向けてみる

ネットに対して並行、足のつま先を横に向けてみて下さい。

右利きの方のフォアハンドボレーなら、右足のつま先を右方向に向ける。

そうすると、自然にボールを横向きでとらえるような態勢を作ることが出来ます。

5.で書いたような、横向きでの打ち終わり、のスタートポイントですね。

足のつま先を上手く動かせると、ボレーの安定感は増していきますよ。

シンプルな打ち方になって、悪い癖も払しょくされていくでしょう。

 

7.ラケットとガットにボールを飛ばしてもらう

アナタが思っている以上に、お持ちのラケットはきっと反発力がある。

ラケットとガット、に活躍してもらって、自分はその手助けをしていると思って下さい。

変な癖を付けくわえているから、ラケットとガットがボールと喧嘩してしまう。

もっと楽に、ほおっておけば良いんです。

きっと、余計なことをしない方がラケットとガットも活躍してくれるはず。

シンプルに、シンプルに、考えていきましょう。

 

結論、もっとシンプルに、シンプルに。

癖が強い人は、自分で何とかしようとどこか焦っている。

打点に対して、無理なことはしない。

身体を動かし過ぎない、くらいの意識でちょうど良いはず。

次回のボレボレー、ボレー対ストロークの練習で、ちょっと意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  5. テニス選手に必要なトレーニングは、「重り付き」縄跳びでしっかり身に付く

関連記事

  1. ボレー

    軸足が前に出ていくボレーは、試合で相当使える!

    決定力があるボレー、ネットプレー。みなさんも、試合で取り入れ…

  2. ボレー

    ボレーが軽いのは、打点が遠いから

    ただ当てて返すだけのボレーだと、試合で厳しくなる。でも強打し…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    片手バックボレー、打ち終わった後の「左手」の形が大事

    ボレーの打ち方が綺麗な人って、特にバックボレーが乱れない。安定…

  4. テニス ボレー

    ボレー

    頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?

    態勢を崩されても、しっかりボレーを返球する。低い打点でも、しっ…

  5. テニス スマッシュ

    ボレー

    ボレーボレーの泥試合、ロブボレーを使おう

    ベテラン女子ダブルスの試合、なかなか決まらないのがボレー合戦。…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するための意識4つ

    ネットより低い位置のボレー、テニスでは難しい技術の一つ。特に激…

特集記事

  1. 練習メニュー

    逆転出来る選手になる、とっておきの練習法
  2. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチに出たけど、「リターンがスライスで遅い」は、試合でのあるある
  3. テニス メンタル

    メンタル

    0-6というスコア、テニスは恥を知る機会が絶対的に少ない
  4. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?
  5. テニス ダブルス

    戦術

    「基本はこうだけど、自分はこう考える」を増やしていこう
PAGE TOP