テニス ボレー

ボレー

頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?

目次

態勢を崩されても、しっかりボレーを返球する。

低い打点でも、しっかりあるポイントを意識出来ればボレーでのミスは減ります。

厳しい試合では、態勢が充分でないことの方が多い。

練習で、手首の形をしっかり作るところ、ためしてみてはどうでしょうか?

 

頭が突っ込んだボレーになったときには・・・?

 


 

1.態勢充分、なボレーなんて試合で1~2球

シングルスでも、ボレーをする機会が多いダブルスでも、そうでしょう。

試合の中で1~2球くらいです、自分がしっかりした態勢で打てるのは。

それ以外は、なんとか触る、足元をえぐられるようなボール、でボレーする機会の方が多いですよね。

つい、がむしゃらで投げやりな感じになりますが、どんなボレーでもしっかり「手首の形」は意識したい。

頭が突っ込んだ格好になっても、最後までラケットをどういう形にするのか・・・を、意識してみて下さい。

 

2.手首とラケットの角度は、ボレーの生命線

ボレーが上手い人は、ここが崩れない。

ラケットを持つ手、手首の角度が常に一定なんです。

だから安定して相手のボールを返球出来るし、態勢が崩されてもしっかり基本が保てる。

この意識は、なんとなくではダメ。

しっかり練習から、打ち終わりも、態勢が崩れても、手首の角度は変えないという意識が大事。

練習で身体と頭に染みこませないと、試合で崩れてしまいますよ。

 

3.強い選手は、「苦しい態勢」に強い

ボレー、やっと届いたようなボレー。

でも返球は甘くならない、ことを実践出来ることは強い選手の代名詞。

強い選手は苦しい態勢に強い。

最後に「どこを我慢すれば良いのか?」を知っている。

だからこそ、練習から意識してみて欲しい。

苦しい態勢のボレーで、最後に手首を崩さない、形を維持すること。

このポイントだけでも、きっと強い選手に変わっていけますよ。

 

態勢が崩れる代名詞は、頭が突っ込む。

そこで諦めて、「えいやー!」となってはダメ。

手首の形だけ作れば、ボレーは返球出来るはず。

試しに、練習から遠くのギリギリのボール、を打ってみると良いですよ。

「あれ?意外とシンプルに返るな・・・」と、なるはずです。

ピックアップ記事

  1. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  2. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  3. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  4. 【ご報告】YOUTUBEチャンネル、公開しました!
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    テニスのネットプレーで、「足元に沈んでくるストロークを、ボレーで深く返球」するための意識4つ

    ネットより低い位置のボレー、テニスでは難しい技術の一つ。特に激…

  2. テニス ダブルス

    ボレー

    ダブルスのサーブ&ボレーで、「ファーストボレーが浮いてしまう」人がチェックしたい3つのポイント

    ダブルスの試合は、サーブ&ボレーを使うケースが多い。並行陣でプ…

  3. テニス ボレー

    ボレー

    ボレーは腕を伸ばす、のではなく「しっかり胸を寄せて」いこう!

    ボレーを打つ時に、意識したいこと。それは、なるべく「腕だけで打…

  4. テニス ダブルス

    ボレー

    コントロールショットほど、ラケットを手首で動かすのは逆効果

    テニスの試合で、どうしてもココに打ちたい!というような場面。こ…

  5. テニス フットワーク

    ボレー

    ダブルスの試合で、「ポーチに出たのにローボレーになってしまう」のは大問題です!

    テニスのダブルスの試合で、ポーチが成功できるかどうか。それはネ…

  6. テニス フットワーク

    ボレー

    つなぐボレー、を脱却したい方へ

    試合でつなぐボレー、を脱却したい。ストロークで打ち込まれないボ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    速いボールのボレーは、フォロースルー無しでOK
  2. テニス リターン

    リターン

    試合の中でリターンが崩れていくときは、まず身体の開きを抑えよう
  3. その他

    「さぁ、走り込みを始めよう」テニスの試合で技術を活かす為にもベースとなる体力は絶…
  4. テニス ガット

    ダブルス

    「社会人テニスのダブルスでも、ぜひ身に付けて欲しいIフォーメーション」は試合でと…
  5. 練習メニュー

    練習で上手くなる、という発想は危険
PAGE TOP