テニス 試合

メンタル

試合に勝てない人は、相手に付け込む隙を与えている

目次

テニスの試合の場で、意識したいこと。

私は常に、これを自分なりに意識しているつもりです。

技術以上に、しっかり相手に「自分はそんなに弱くないよ」というメッセージを与える。

そこには、演技力も必要でしょう。

そして何より、隙を見せないことで「相手は怯んでくれるんだ」という実感が持てれば、強い。

何となく試合に勝てない人って、この意識が希薄なだけ。

もっともっと、アナタ自身自分を強く見せる工夫、が大事ですよ。

典型例は、ダブルフォルト

攻めての失点、という見せ方を

無理やりにでも、この意識が大事です。

ダブルフォルトをした後にも、胸を張る、堂々としている。

こういう相手は、嫌じゃないですか。

攻めているからダブルフォルトもOK、というスタンス、考え方を自分の中で作ることが大事です。

実際の試合では、入れにいってのダブルフォルトもあるでしょう。

大事なのは、相手にどういう印象を残すのか、というポイントです。

ダブルフォルトは、付け込まれやすい

私も、試合で相手に付け込みます。

ダブルフォルトをした相手は、徹底的に痛めつける。

次のファーストサーブを入れて来ようものなら、それをしっかり攻撃していく。

相手には、もっともっと落ち込んでもらうこと、が大事ですからね。

付け込まれる隙は、アナタ自身が試合の現場で作り出しているもの。

まずはその自覚を、しっかり持つようにしましょう。

実力は関係ない

相手に与える印象値、が第一です。

実力は関係ありません。

実際に試合でダブルフォルトをしても、そこから崩れていく人、そうでない人は大きく分かれます。

相手に付け込ませない、という強い意志のある人は、立て直せる。

テニスのスキル、実力は関係ないでしょう。

私は全て、日ごろの意識と準備力の差だと思いますよ。

試合の現場での、具体的な方法5つ

1.〇〇はOK、を決めておく

サーブなら、オーバーフォルトはOK。

ストロークでも、アウトはOK。

ネットしないようにだけ意識すれば、〇〇はOK、というのを自分で決めておく。

そうすれば、ミスした後でも自分は積極的なんだ、ということを確認出来ます。

試合前から、ここの意識は持っておけると良いでしょう。

2.次へのポイントのリズムを早くする

うなだれている時間はありませんし、相手にその姿を見せるべきではないでしょう。

次、次という姿勢を失点の後に作る。

決して焦る訳ではなく、自分のリズムの中でテンポを良くしていくこと、を意識しましょう。

自分がダブルフォルトをした後こそ、早くボールをもらう、手に取って次というリズムを作る。

これだけでも、かなり相手の印象は違いますよ。

3.よく相手を見る

あえて、目を合わせにいきましょう。

失点が続くと、自分の殻の中に閉じこもって試合を進めるような人、多くないですか?

これでは、周りが見えていないことを公開しているようなもの。

ダブルフォルトやミスの後、相手をにらみつけてみましょうよ。

隙を見せない、相手に付け込ませないような工夫、はそれだけで完成です。

4.笑顔で、次のポイントへ

苦しい顔、相手に見せても良いことはありません。

自分の表情で、自分のメンタルも作られる。

だからこそ、小さい笑顔を作ること、が大事なんです。

苦しい時にこそ、相手に対しては「苦しくないよ」というメッセージを贈る。

これが、とても大事なことですから。

笑顔をちょっと、無理やりにでも作ってみて下さい。

自然と、自分のメンタルも変化していくでしょう。

精神的な立場では、常に上手に立つ

メンタル勝負なら自分

T-PRESSの読者のみなさんなら、これでいきましょう。

精神戦、メンタル勝負なら負けない。

相手に隙も見せないし、相手の隙は付いていく。

こういう試合への入り方のスタンス、を自分の中で確認しておきましょう。

自分が苦しい場面こそ、相手と差を付けることが出来る場所、なんだと。

なぜなら、日々このブログを読んで頂いてるから、です。

習慣で意識は変わる、もう変わっている

と、私は思いますよ。

日課のようにT-PRESSの記事を読んでいるだけで、必ずアナタ自身の中に変化は生まれているはず。

メンタル、駆け引き、精神的な隙について、ちょっとでも考える時間がある、相手よりも準備出来ている。

習慣で培われた意識は、必ず試合の現場で活かされます。

先ほど書いたような具体的なコツも、恐らくほとんどの方は実践出来ているでしょう。

ですがもっともっと、貪欲に相手に隙を見せない、付け込ませないテニスに変えていきましょう。

自分が隙を突けば、突かれなくなる

相手の隙を見つけて、そこを突いていくと気付くこと。

「自分は、こうならないようにしないとな…」と、なりますよね。

これが小さい積み重ねとして、アナタ自身の強さに変わっていくんです。

反面教師じゃないですけど、対戦相手から学べることはたくさんあります。

それこそ、アナタ自身も新しい発見がたくさんあるでしょう。

言い方は悪いですが、格下相手の選手からもそういう意味では、学べることは多い。

テニスの試合、アナタが思っている以上にまだまだお互い、隙だらけでしょうから。

人間ですから、弱い部分を出してしまうことはあります。

それ自体は、仕方のないことかも知れません、ですが…。

対戦相手は、それを望んでいるということ。

苦しんでいる姿が、大好物だということ。

それだけは、常に忘れないでいて下さい。

ピックアップ記事

  1. 飲んだらコンパクトに!パックアップボトルを持って試合に出かけよう
  2. プッシュアップバーを使って、テニスに必要なトレーニングを効率化しよう
  3. テニスに必要な筋力トレーニング、リストウェイトが効果的です
  4. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を
  5. フットワークを磨きたい!なら、足指トレーニングは欠かせない

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    指示や指導で、基本人は動かないしテニスも変わらない

    「なかなか、自分の指導を聞いてくれなくて・・・」というお悩みを、アンケ…

  2. テニス 客観視

    メンタル

    這い上がっていける選手、になれるかどうかがテニス選手の分かれ道

    私自身、「這い上がったテニス選手」だと思います。いや、何も全国的な…

  3. メンタル

    負けた時に嫌になる人は、何事も続かない

    テニスの試合に出ていると、当然負けることはあります。試合に出…

  4. メンタル

    最初は伸び伸び、でも後半は・・・?

    試合に入って、何だか調子が良くて良い感じ。強い相手にも、3-0…

  5. テニス トレーニング

    メンタル

    テニスの試合で「試合巧者」と呼ばれる選手は、相手の心を折るのが上手い選手です

    「あ、この試合はもう終わったな・・・」と、周りから観ていて分か…

  6. テニス フットワーク

    メンタル

    多くの一般テニスプレイヤーが、自分を過小評価していることに気付いていない

    試合で結果が出る人、出ない人。ほとんど、実力差は無さそうでも、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. リターン

    「何だ、このサーブ楽勝じゃん」と思った試合ほど、危ない
  2. テニス 雨

    メンタル

    試合では「自分でコントロール、制御出来るもの」に集中しよう
  3. テニス ボレー

    その他

    「あぁ・・・助かるなぁ」と、試合中に感じた相手のプレーをまとめておくと参考になる…
  4. テニス スマッシュ

    ダブルス

    相手が深いボールをストロークで凌ぐときには、「基本はクロス」と決めてポーチに出よ…
  5. 戦術

    踏み込んでのミス、はミスじゃない
PAGE TOP