テニス サーブ

サーブ

セカンドサーブが入って、「安心する一瞬の隙」を無くしていこう

目次

サーブが入って、どこか安心している自分。

皆さん、気付きませんか?

これは、意識して対策しないといつまで経っても弱い選手のまま。

どんな上のレベルの選手でも、ちょっと弱気になると・・・どうしても、この隙は生まれてしまうんです。

 

セカンドサーブが入って、「安心する一瞬の隙」を無くしていこう

 


 

1.15-40、30-40、でのセカンドサーブ、通常のメンタルで打てますか?

これをしっかり、打てる選手は強い。

「落としたら負け」なポイントで、やっぱりダブルフォルトは怖い。

怖いから、自分が打ったサーブが入った瞬間に・・・一瞬、ホッとしてしまう自分がいる。

まず、そこに気付けるかどうか。

この気付き、が無いと「なんでこんな話、必要?」と思うはず。

そして気付けない選手は、全体的に自分の弱さに気付いていない。

そんな選手は・・・なかなか強くなれないでしょう。

 

2.セカンドサーブを打った後、の動きを決めておこう

私なら、ダブルスならサーブ&ボレー、シングルスならベースラインより1歩後方に下がることが多い。

大事なのは、「サーブを打った後の動作を決めておく」ことなんです。

そうすれば、不安になる暇もない。

ある種、サーブを打った後の動作もルーティーン化してしまうことで、自分のメンタルを強く持てる。

サーブを打った後、固まってジーッと自分のサーブの行方を気にする人、多過ぎです。

これでは、相手の攻撃的なリターンに反応出来ない。

サーブが入って安心、な人はとにかく隙だらけなんです!

 

3.サーブのインかアウトかは、「相手がジャッジする」こと

この部分、私は強く皆さんに訴えたい。

サーブが入ったかどうかは、相手側がジャッジする、これがセルフジャッジのルールです。

なのになんで、皆さんサーブを打った自分で「入っただろう、フォルトだろう」って、判断しようとするんでしょうか。

全てのサーブは、「絶対に入る!」と思って次の備えをしないと。

自分で勝手に判断して、不安になって隙を作る。

そんな選手に、勝利の女神がほほ笑む訳が無い、と思いませんか?

 

サーブを打った後の、自分の雰囲気。

これが、一番試合の中で大事にしたいところ。

強い選手って、しっかり自分が打ったサーブが入る、ことを信じ切れている。

それが劣勢なポイント、でも同じです。

皆さんはどうですか?

不安そうに自分のサーブの行方を追う癖、隙を作る瞬間、卒業していきましょう!

ピックアップ記事

  1. + POWER CUP について
  2. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  3. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  4. テニス選手の熱中症・痙攣対策に、ミニクーラーボックスは必需品!
  5. 真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品

関連記事

  1. テニス サーブ

    サーブ

    サーブ&ボレー、セカンドサーブの方が前に出られる

    サーブ&ボレーで、意識したいこと。それは、自分がどの程度前に入…

  2. テニス サーブ
  3. サーブ

    強敵相手に、セカンドサーブになったら…?

    試合の中で、相手が強敵だと感じたら。そして、その相手にセカン…

  4. テニス メンタル

    サーブ

    テニスの試合、「サーブを打つ前に、どこを見る?」基本的な順番から覚えましょう!

    サーブはルーティン動作。同じ動作を繰り返すから安定するし、精神…

  5. テニス ダブルス

    サーブ

    ミックスダブルスを戦う女性の皆さん、大事なのはサーブを打った後です

    ミックスダブルス、いかに女性のサービスゲームをキープしていくのか。…

  6. サーブ

    苦労してキープしている方が、意外と勝っちゃうのが試合

    これもまた、一つのテニスの試合の中でのあるある、でしょう。サー…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. スマッシュ

    スマッシュの構えは、横向きよりも〇〇
  2. ピラティスポール

    テニス知識

    テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. テニス 練習

    練習メニュー

    苦手なところを直すのが練習、では無い
  4. テニス ボレー

    ボレー

    どんなに身体に近いボレーでも、1歩で踏み込まずに2歩で打てれば安定感が増す
  5. ストローク

    パッシングショットが苦手な人は、駆け引きという発想が無いから辛いんです
PAGE TOP