戦術

自分が決めなくても良い、と思えたら?

目次

ダブルスは、強いですよね。

自分が決めなくても良い、パートナーが決めてくれる。

または、相手が勝手にミスしてくれる。

私は最近、自分自身をこれくらいの意識で試合に入るようにしています。

その方が、確率的に勝てるケースが多いんです。

ちょっとした意識を変えるだけで、力が抜けて良いプレーが出来る。

テニスは、そういう競技です。

よく考えてみると…

自分で決めるショット、何本ある?

1試合、1セットの中で、何本あるでしょうか。

私の場合、ほぼ2~3本くらいですね。

自分で決めに動いて、決めることが出来たショットは。

それ以外は、相手のミスかパートナーが決める、あるいは、何となくグチャっとなった雰囲気で終わる。

そういうポイントが、ほとんどじゃないでしょうか?

だったら、もう力を抜いて良くないですか?

自分が決めよう、決めようと思わなくて良いんです。

当たり前のことを、徹底する

でも、当然プレーの中でセオリーの動き、当たり前の動きは欠かさない。

打った方向に詰める、相手にプレッシャーをかける。

こういう動き入れるけど、「自分が決めないと!」と焦る必要は無い。

この辺りの整理を、しっかり自分で出来るかどうかです。

自分が決めなくても良い=責任は無い、というのは大きな間違い。

しっかりと当たり前の仕事、責務を果たしたうえで、必要以上に焦る必要は無いということです。

相手にやらせる、それで良い

テニスの試合、基本的な実力差はそう無い。

相手にやらせるくらいの感覚で、私はちょうど良いと思います。

サービスゲームも、よくよく考えたら失点のパターンで一番多いのが「ダブルフォルト」だったりするじゃないですか。

これも、「自分のサーブで、押していかないと…!」と思い込み過ぎてしまっているから生まれる副産物、でしょう。

もっと力を抜いて、まずはサーブを打ち切ってファーストボレーまで頑張る。

これで良いじゃないですか。

自分で決めなくても良い、と思えたら、自然と力が抜けて良いサーブも打てますよ。

それよりも、どう「活かす」かを考える

ダブルスの一番の醍醐味

私は、自分で決めるよりもこっちが楽しい。

自分のパートナーを、どう活かすのか。

これを考えて実践出来ると、自然とダブルスは上達するし、一皮むけます。

自分で何とかしようと思って上手くいかないと、まぁしんどいじゃないですか。

試合中も、試合後も自分で自分を受け入れられない。

責任感が強い人ほど、これに陥る傾向にあります。

それよりも、どうやってパートナーを活かして、試合を勝てる方向にもっていくのか。

何も、難しいことじゃないですよ。

黒子役に徹する

とにかく、まずは自分から簡単なミスをしない。

相手にやられる分には、しょうがない。

だけどそのやられ方を確認しつつ、同じような失敗はペアで繰り返さない。

地味な黒子役に徹するような意識、私は必要だと思いますよ。

ダブルスでも、つい目立ちたいと考える人は多いと思います。

試合になると、自分の力を表に出さないといけない、と焦ってしまう。

そうじゃなくて、黒子役で良い。

そしてたまーに、「ドン!」と動いて存在感を出す。

こういうメリハリも、パートナーを活かすという視点で考えれば良い。

何となく、イメージ湧いてきましたか…?

「活かす」ことが出来れば、自分も「活かされる」

不思議なもので、ダブルスはこういうサイクルが生まれます。

自分がチャンスメイクして、パ―トナーの前衛が決めてくれた!まさに、黒子に徹してパートナーを活かしたような場面があったとします。

その次は、きっとアナタ自身が活かされる。

なぜなら、やはり人間ですから「恩返し」したくなるんですよ。

気持ち良く決めさせてもらったら、次は決めてもらいたい、と思うじゃないですか。

同じペアで、勝利を目指して戦っている訳ですから、コレが自然です。

強いペアは、お互いに活かし、活かされ、感謝し合えている。

みなさんも、ちょっとした意識を変えるだけで、こうなれるはずです。

脚本家、になりましょう

みなさんは、ダブルスの試合の脚本家。

主演は、パートナー。

脇役は自分、そして対戦相手、くらいの感覚で良いと思います。

どうやって、自分達のペアが勝てるシナリオを描いていくのか。

自分が決めるショット、場面、どれくらい必要なのか。

冷静に考えれば、良い準備が出来ます。

良いイメージが出来れば、試合で楽に戦える。

自分で決めなくても良い、と思えた時に。

きっとすごく、力が抜けた良いプレーが出来ると思いますよ。

ピックアップ記事

  1. 寒くなる季節の変わり目に、テニスの試合で折り畳み式ブランケットは欠かせない
  2. ラジオ番組、始めました!
  3. 冬のテニスのマストアイテム、手袋選びは勝利への近道
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. テニスの合宿・遠征に大活躍なのは、消臭ランドリーバッグ

関連記事

  1. テニス ロブ

    戦術

    チェンジした後の前衛、のポジショニングが肝

    ダブルスの試合で、前衛の上をロブで抜かれる。そうすると、チェン…

  2. テニス サーブ

    戦術

    全米オープンまでに学んでおきたい「ハードコートでのテニスの試合」の基本戦術5つ

    プロテニス界は夏から秋のハードコートシーズンへ。その一大イベン…

  3. テニス ストローク

    戦術

    初心者の方でも5分で覚えられる、テニスの試合で大切な序盤の戦い方

    テニスの試合、序盤大事。これはあっという間に時間が過ぎて、いつ…

  4. テニス サーブ

    戦術

    テニスの試合で序盤のゲームでは、「セオリーの逆」を早めに相手に見せておくと精神的に優位に立てる!

    試合の序盤、大切なことは何か・・・。それは、早めに「何をやって…

  5. テニス 格上相手

    戦術

    タイブレーク、意外と先行した選手が逆転される

    なぜだか、私はこういう傾向が強いと思います。タイブレークの試合…

  6. 戦術

    そもそも、ドロップショットはコートの内側から

    試合の中で、ドロップショットをしっかり決める。そのためには、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    相手が打って来るスライスストロークは、格好のドロップボレーチャンス!
  2. テニス ストローク

    リターン

    シングルスの試合でのリターン、で有効な考え方5つ
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    並行陣の時に前衛は、ポーチに出る?出ない?
  4. 日々の雑記

    球数制限、テニス選手にも必要
  5. テニス メンタル

    メンタル

    「日記ってスゴイ」テニスの試合で強くなるには、自分を見つめ直し続けること
PAGE TOP