目次
これって、まさに自分自身のことだと思います。
テニスを始めた中学生のころから、ずっと感じて来ました。
満たされないからこそ、考える。
考えるから創造性が高まっていく。
テニスも、まさにそうだと思いますよ。
運動が苦手、だから考えることが出来る
テニスを続けている、または最近始めたみなさん。
きっと、運動は苦手という方も多いでしょう。
私自身、苦手ではありませんでしたが、身体能力が高い訳でも無いし、ここまでテニスを続けて来れるとも思っていませんでした。
中学で入ったテニス部はコートも無く、高校もコートが無いテニス部。
でも、だからこそ工夫出来たし、考えることで打破して来たように思います。
満たされない環境って、大事なんだと。
私自身、すごく経験で感じます。
「環境に恵まれない」が、チャンスになる
全ては、自分次第ですが。
よく、試合で勝てない人が「練習環境が悪いから・・・」と、愚痴っているのを目にします。
こういう人ほど、環境が良くても変わらないですよ。
現状を憂いているだけでは、何もテニスは変わらない。
むしろ、環境に恵まれていないからこそ、チャンスなんです。
私たちの一般テニス、ベテラン、シニア、女子連のテニスにおいては、恵まれない環境の中でしっかり考えてテニスをする、ことで強くなれる。
そうやって強くなった力は、本物ですしね。
試合で勝つには、技術以上に必要なものがある
何でしょう、上手く言葉で言えないのですが・・・。
自立心やたくましさ、のようなものが試合の現場では必要です。
私も長く審判の活動をしていましたが、ここで差が出るんですよね、テニスの試合って。
ジュニアでも大人、全日本レベルの選手でもそうです。
結果が出ない選手に限って、実は環境は恵まれていたりするんです。
恵まれているから、自分で考えたり、工夫したりという創造性が養えない。
こういう人、結構テニス界で多いですよ。
創造性は、形にしよう
考えたこと、工夫したことはやってみる。
そうすれば、また新しい創造の種になります。
考えているだけ、ではダメですよ。
考えたことは、何かしら形にしないと。
そうすることで、アナタ自身の満たされない心は、力になっていきます。
そうなれば、もうテニス選手としては充分、自立出来ていると言えるでしょう。
自分で工夫して、創造力を身に付けた人って、たくましい。
試合の結果を、周りのせいにもしないですからね。
私たちのテニスの練習、試合の強さの根源は、この飢餓感にある。
当たり前のことは、当たり前じゃない。
私たちは、常にテニスが出来ること、対戦相手がいることに感謝していかないと、ですね。
この記事へのコメントはありません。