練習メニュー

練習で成果を出すには、何が必要?

目次

練習で試合に強くなる、成果を出したいと考えているみなさん。

何が必要か、そりゃもうたくさんある・・・と、思いますか?

もちろん、挙げていけばキリが無いでしょうが、私がずっと意識しているのはコレ、です。

試合を想定して、いかに相手に嫌な感じでボールを返すのか、プレッシャーをかけるのか。

そうすれば、試合でもやることは一緒になりますからね。

 
 

いかに、相手に打ちにくくさせるか

相手の打ちやすさ、を削いでいく。

こういう視点が持てれば、練習でも自分が何をやるべきかが見えて来ます。

良いショットは、速くてコーナーに決まるショット?

それ、本当に試合で打てますか?

練習では、自分が確実に打てる、入る可能性の高いショットで相手を追い込んでいきたい。

いかに、相手に打ちにくさを与え続けるのか、打ちやすさを削っていくのか。

それが、練習での大事なポイントだと思います。

だから、キーワードは「回転量」になる

練習で、フラット気味に気持ち良く打っても、試合では入らない。

だから、練習から意識したいのは回転量。

スピン、スライスの回転量が多ければ、相手の脅威になる。

1発で決まらなくても、相手の攻撃力をしっかり削いでいく、武器になりますからね。

キーワードを回転量に置いて、しっかりと相手と向き合うこと。

そうすれば、自然と試合に強いテニスが身に付いていきますよ。

回転量が上がれば、安定感もアップする

ショットをしっかり、振り切れるようになります。

試合でショットが入らなくて落ちていく人は、普段の練習からフラット気味のンボールが多い。

ミスも多いけど、練習なら気にならないんですよね。

だから、危険なんです。

私たちは、回転量の多いショットを練習から意識して、ラケットを振り切る。

試合でも、やることは変わらない。

相手の攻撃力を削いでいく、打ちにくいボールを打っていく、ことをしっかり意識していきましょう!

   

練習から、相手の雰囲気をよく見ること

表情や仕草、感情の動き。

練習から、細かく相手を見ておきましょう。

重たいスライスを打ったら、しっかりと圧迫感を感じてくれているのか。

軌道の高いスピンのボールを打ったら、打ちにくそうにしてくれているかどうか。

こういう観察が、テニスでは絶対に大事です。

試合でも必要じゃないですか。

だからこそ、普段の練習から習慣づけておかないと。

練習で相手の反応を見ない人は、絶対に試合で強くなれないし、勝てません。

お勧めの練習法

お勧めの練習法・・・という感じではないのですが、「少ない球数」で練習してみて下さい。

たくさんボールがあると、ラリーでミスしても気にならない。

でも、試合で使うボールは2球だけですよね。

相手の攻撃力を削いでいく、回転量の多いボールならミスは減るはず。

少ない球数でも、しっかりとラリー出来ると思いますよ。

たくさんのボールが落ちているコートでは、ミスも増えるし緊張感も生まれないですから。



良い練習、とは結果につながる練習。

これが難しい、だけど真剣に考えている人は少ないからチャンスがある。

ぜひ、意識してみて下さい。

相手の力を削ぐ、観察する、全ては相手ありき。

テニスの基本、ですね。

ピックアップ記事

  1. 多動力こそ、これからの時代のテニス選手に必要だと思う
  2. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア
  3. 読者ミーティング用にプロジェクターを買ったら、コスパ最高だった
  4. いつからヨネックスのシューズは、こんなにカッコ良くなったんだろう
  5. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ

関連記事

  1. テニス メンタル

    練習メニュー

    厳しい練習とは、「通常の試合より相手が優位な状態」からスタートする練習

    練習は、厳しく。でも、実際にどういう目的、感覚で練習すれば試合…

  2. 練習メニュー

    「皆で一緒にトレーニング」テニスの試合に向けて継続できる環境を創り出す!

    高校生の頃、トレーニングと言えばランニングを思い出す。それ以外…

  3. テニス メンタル
  4. テニス ストローク

    練習メニュー

    相手の攻撃をしのいで粘る、シングルスの基本練習メニュー

    シングルスの試合で求められる、丁寧な攻撃とそれを凌ぐボール。走…

  5. テニス メンタル

    練習メニュー

    試合で出し切った選手じゃないと、練習で新しいことは身に付かない

    練習に対して意識が低い人。それは、試合の中でどこか出し惜しみし…

  6. テニス 守備

    練習メニュー

    部活の練習で、「しっかりつなぎながら、決めることも出来る」テニスを養う練習方法とは?

    部活やサークルでの練習で、出来るだけ「試合に近い環境」で練習したいと思…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. ボレー

    バックバンドボレーの基本を見直すなら、「基本の構えと触るボールの箇所」を徹底しよ…
  2. テニス ダブルス

    スマッシュ

    スマッシュで角度を付けてエースを狙うには、「打点を斜め前」に確保出来るように動こ…
  3. ストローク

    テニス選手として自立したいなら、「自分に合ったストローク」は自分で見つけ出してい…
  4. テニス リターン

    リターン

    リターンでバックハンド側のサイドのときには、身体を逃がしながらバックバンドリター…
  5. ボレー

    「駆け抜けポーチ」を、卒業しよう!
PAGE TOP