ロブ

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

試合の中で、相手のスマッシュミスを誘う。

これは、成功すると1ポイント以上の価値があります。

相手のショックは計り知れない、でしょう。

スマッシュで相手にミスを促す方法、これは誰でも出来ることにヒントがあります。

試合で使わない手は無い、です。

相手のスマッシュをミスに追い込む、シンプルな方法は?

1.やり方は簡単です

ロブを打つ時に、回転をかけること。

これだけです。

「何だよ、それ」と思う方がほとんどでしょう。

でも、実際にロブに回転をかけるのって、簡単じゃないですよ。

みなさん、追い込まれたら合わせるだけ、当てるだけのロブになる方がほとんどじゃないですか?

それでは、相手の脅威にはならない。

相手からミスをもらうので、触らせて全然OK。

むしろ、余裕で触れるくらいの高さ、深さで良いんです。

2.トップスピンロブ、だとどうなる?

普通のロブと、何が違うのか。

まず、急降下の速度が違います。

トップスピンですから、ボールが落ちて来る速さが違う。

手元でグッと食い込んで、差し込まれたようなスマッシュになるでしょう。

これ、みなさんもミスした経験があると思います。

トップスピンのロブをスマッシュで打つのは、結構大変なんですよ。

だからこそ、しっかり相手に打たせる意識が大事。

スマッシュを打てばミス、ハイボレーでも甘い返球が引き出せるでしょう。

しっかりと回転をかけること、が大事です。

3.眩しいなら、スライスロブが有効

屋外の試合で、太陽が眩しいなら。

迷わずスライスロブを選択しましょう。

スライスロブは滞空時間が長く、なかなか落ちて来ない。

相手は、ずっと上方向を見ないといけないので、眩しさにかなりダメージを受けるはずなんです。

だからこそ、しっかりスライス回転をかける意識が大事。

相手に触られるのはOK、むしろ浅いくらいでも良い。

滞空時間が長いロブを、どうすれば打てるのか。

球際で、しっかりスライスをかける意識が大事ですね。



4.ロブがアウト、だけはしないように!

これが一番、もったいないです。

相手からミスをもらう意識ですから、触らせてOK。

回転がかかったロブなら、普通の人はまともにスマッシュが打てないんです。

微妙に変わる速度、に対応出来ないですからね。

しっかりスマッシュを打たれたら、かなりの上級者と考えて良いでしょう。

それはそれで、またしっかり対策を考えるだけ。

まず、私たちが狙うのはスマッシュがそこまで得意じゃない人から、確実にミスをもらうこと。

これを意識しながら、試合に入っていきましょう。

5.お勧めの練習法

普段のボレー対ストロークで、しっかり回転をかけたロブを打ちましょう。

深いロブ、要りません。

むしろ浅いロブで、相手がどんな反応になるのか、を見ておきたい。

トップスピンロブなら詰まった感じ、スライスロブなら待ち切れないような感じ、でミスしてくれるかどうか。

しっかり回転をかけてロブ、を打つことだけに集中してみて下さい。

きっと、試合ですごく助けになる武器、になると思いますよ。

一般のプレイヤーは、回転系に弱い。

これは、バウンドする前から、そうです。

ボールが落ちて来る速度が少し違うだけで、本当にやり辛いと感じるものなんですよね。

みなさん、これは試合で使わないと損ですよ。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合で「足裏の皮膚が荒れてしまう方」にオススメな、皮膚保護専用クリーム「…
  2. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  3. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  4. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  5. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?

関連記事

  1. テニス ダブルス

    ロブ

    腕だけで合わせるロブ、を変えていく方法とは?

    相手のスマッシュや、速いストロークやボレーをロブで返球する。試…

  2. ロブ

    リターンでいきなり トップスピンロブが使える!

    最近、ちょっとマイブームなのがこれです。ダブルスの試合、リター…

  3. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です

    ミックスダブルスの試合、常套手段なのに・・・。意外とやる人、少…

  4. テニス コントロール

    ロブ

    ロブを追いかけて一度落とす時には、並行して走ってると一生間に合わない

    「そんなの、誰だって知ってるよ・・・」という、テニスの基本。こ…

  5. テニス メンタル

    ロブ

    テニスの試合で有効なロブショットは、「ショット自体の精度よりも打つタイミング」で全てが決まる!

    最近改めて個人的に、大事だなと感じているのがロブ。今までは、ダ…

  6. テニス ストローク

    ロブ

    深いボレーをトップスピンロブで返したいときには、「後ろ足で後ろにジャンプ!」をやってみましょう

    深いボレ―をどうストロークで処理するか・・・は難しい問題です。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    シングルス

    シングルスの展開方法は、横の動きだけだとワンパターンになるので注意が必要
  2. テニス ストローク

    サーブ

    クイックサーブは、ダブルスと組み合わせていけばキープ率アップ!
  3. ロブ

    ロブを追いかけながら、結論は早く出す!
  4. ストローク

    現代のテニス、ストロークに必要な「壁を作ってコンパクトに振り抜く」フォームを確認…
  5. テニス ダブルス

    ボレー

    「サービスダッシュとも言うけれど・・・」テニスで自分を変えたければ、時には思い切…
PAGE TOP