スマッシュ

「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと

スマッシュが苦手な人って、そういう雰囲気がある。

逆に決める人って、決めるような雰囲気がある、と思いませんか?

これは、試合でのあるあるだと思います。

スマッシュが決まらないと、絶対に上のレベルでは勝てない。

それがテニスの試合、です。

当たり前のメンタル、意識の持ち方から見直していきましょう!

 

「絶対入る!」と思って、スマッシュを打つこと

 


 

1.「入ってくれ・・・」じゃ、甘い

スマッシュを打つ前に、どう思えるのか。

厳しいロブでも、自分が打ちながらどう感じて、考えているのか。

必死なだけじゃ、ずっと分からないままですよ。

スマッシュを打ちながら、「入ってくれ・・・」みたいに神頼みしても、結果は変わらない。

絶対に入るんだ、と。

このスマッシュを打って、相手を追い込むんだという意識、が大事なんです。

 

2.表情から変えていこう

ロブを上げられて、それだけでもう、苦しい表情。

泣きそうになっている人、周りにいませんか?

これでは、良いスマッシュなんて打てない。

技術はさておき、まずは表情から変えていきましょう。

真剣に、自信を持ったような表情で、ロブが上がった瞬間には少し笑顔、くらい見せてはどうでしょうか。

きっと、スマッシュを打つメンタルも変わって来ると思うんですよね。

表情を変えて、自分に自信を持たせる。

「絶対入るんだ!」と思わせることは、試合で大事なテクニックです。

 

3.入ると思ったら入る、のがスマッシュです

不思議なものですが、実際はこうなります。

スマッシュを打つ瞬間に、入ると思ったら入る。

入らないと思ったら、どこかで雑になってしまってミスする。

ミスというか、逃げてるんですよね、必死で最後まで丁寧に打つという動作から。

スマッシュを決める力がある人は、下がってもジャンプしても、絶対に諦めない。

入ると思って打てば入る、ということを経験上知っている選手ですから。

こういう人は、やっぱり試合で強いんです。

 

4.シンプルなフォーム、に変えていこう

サーブよりもシンプルに、とにかくシンプルに。

スマッシュのキーワードは、これです。

派手なショットのように思われがちですが、スマッシュは実に地味なショットの一つ。

打てるコースを隠しながら、回転をかけて相手コートに打つ。

ネットから遠ければ、山なりのようなスマッシュでも良いでしょう。

「絶対に入る!」と思えるような打ち方、で練習から打ててますか?

そのスマッシュ、マッチポイントで打つと思ってみて下さい。

そのための練習、を日々出来ているかどうか、が大事です。

 

スマッシュのメンタルこそ、アナタ自身のテニスに対するメンタルです。

このスマッシュを強化しない限り、試合で上にはいけない。

繰り返しますが、この意識改革が出来ないとずっと3回戦止まりでしょう。

「スマッシュは、たまにしか打たない?」

大事なポイントで1ポイント以上の価値がある、ことに早く気付きましょう。

テニスの試合は、思っている以上に、スマッシュの実力差で決まります。

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. バランスクッションを使って、テニス選手に必要なバランス感覚を養おう
  3. 真夏のテニスの試合に必要な、熱中症対策のマストアイテム5つ
  4. テニスシューズの中で、自分の足が滑る・・・ような人は、5本指ソックスに変えてみよ…
  5. 雨が多い時期の試合は、防水スプレーは必須アイテム

関連記事

  1. テニス メンタル

    スマッシュ

    高いロブをスマッシュで打つのに、必要なのは「速い振り出し」だった!

    高いロブ・・・皆さん、どうですか?一回落とせば良い、ようなとき…

  2. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    「肩を入れた構え」が出来れば、スマッシュは楽に逆クロスに打てる

    スマッシュに苦手意識がある人は、まずこの意識から。逆クロス方向…

  3. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュに必要な「ラケットを持っていない腕の使い方」をマスターして試合に備える

    テニスの花形ショット「スマッシュ」ですが、初中級レベルの方では苦手な人…

  4. スマッシュ

    決定力の無いダブルスペアが、変えるべきこと

    ダブルスで、大事なポイントが取れない。相手の粘りに屈してしま…

  5. テニス ダブルス

    スマッシュ

    今現在のスマッシュを「試合で使えるスマッシュ」に変えていく4つのポイントと練習法

    アナタ自身が試合に出たときに、スマッシュでポイントを決められるとどんな…

  6. テニス スマッシュ

    スマッシュ

    スマッシュが苦手な人は、「ボールの上側を打つ」意識を持てばアウトが減る

    スマッシュが苦手な人は、何を変えていけば良いのか。色々な方法が…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    テニスの試合で、「フォアハンドの速いストロークで攻撃していく」スタイルが危ない、…
  2. テニス ロブ

    ボレー

    相手のストロークが強打の場面なら、ブロックボレーの準備を
  3. テニス ダブルス

    ダブルス

    初中級プレイヤーでも実践出来る、「並行陣からの得点パターン」5つ
  4. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり
  5. テニス ボレー

    ストローク

    攻撃的なショットでの展開が、「特別なショット」になっては試合で勝てない
PAGE TOP