目次
テニスを真剣にやって試合に出ていれば、誰しもが勝ちたいと思う。
それをサポートするのがコーチの役割ですが、そこにアナタ自身の意志が無ければ上達は見込めません。
無意識のうちに、「アドバイスを丸投げ」状態になっていませんか?
口を空けて餌を待つ雛鳥のままでは、いつまで経っても大空へ飛び立てません。
テニスコーチに相談しに行くときには、どんな形でも「自分の意見」を持ってから
■意志を持つことに、テニスの実力は関係無い
「自分はまだテニスをはじめたばかりだから・・・」と考えて、なかなか意見を持てない。
確かに気持ちは分かりますが、自分のテニスについて考えることは誰にでもできます。
真剣に考えれば、自分なりに「こうした方が良いんじゃないか」という考えが芽生えるはず。
例え、間違っていても良いんです。
初心者のうちから自分で考える癖を付けなければ、上達してからも人任せのテニスになってしまいます。
■コーチのアドバイスは「提案」であり、まずはしっかり大げさにやってみる
コーチは神様ではありません。
人間であり、経験に基づいてアナタに提案を行ってくれる。
だからこそ、それを試してみた感想をシェアして、さらに良いものにしていく共同作業が練習です。
一方通行にならない為には、アナタの意志や感覚が大切。
アドバイスしたコーチ自身も、「実際、やってみてどう思っているんだろう」というのは気にしている。
このコミュニケーションが頻繁であればあるほど、上達の早い強い関係を築いていけます。
■コーチへの相談は、アナタ自身の提案であるという意識を
もちろん、たまには何気ない相談でも良い。
きっちり固めていかなくても良いときもありますが、ショットについて、戦術についてはアナタの感覚が大切。
その為には、練習から試合から、全て主体的に取り組んでいく意識が必要です。
全てのショット、ポジション、戦略に、アナタなりの根拠は有りますか?
無ければ、この機会にじっくり考えて見て下さい。
日本人のメンタリティーでしょうか、テニスコーチに何も言えないような雰囲気。
もったいない、です。
ただただ、もったいない。
アナタの意志があってこその、テニスの成長。
テニススクールや部活の外部コーチがいる方は、ぜひ活かせるように自分で考えてコミュニケーションみて下さい。
きっと新しい関係が、そこから築けるはずです。