フットワーク

苦しい態勢な時こそ、顔を残そう

目次

これで、全然変わります、テニスが。

ミスも減るし、コントロール性もアップする。

試合では、走って態勢を崩されたような場面での返球も多いですよね。

ここで、どういうスタンスで臨むのか。

アナタ自身の、テニスに対する姿勢が問われているんです。

 
 


ミスになるには、理由がある

苦しい態勢で、当たり損ねてミス。

こういうポイント、実は何気なくやり過ごしてますが、試合で多いですよね。

「崩されたから、しょうがない」とも言えますが、本当にそうでしょうか?

試合に強い人は、ここぞという場面でも崩れそうで、崩れない。

最後にしっかり、顔が残っているから打点がぶれない。

少なくとも、ラケットの真ん中には当たる。

これ、私は技術よりも性格的な問題の方が大きいと思いますよ。



粘れない人は、諦めている

相手のショットが良い、自分が走らされる。

または厳しいコースを突かれる。

こういう時に、試合に勝てない人ってどこか諦めている雰囲気、ありませんか?

「そんなことは無いよ!」と思う方も、本気でそう言えますか?

粘れない人は、最後に雑になっている。

遠くのボールに手を伸ばしながら、「まぁ、返ったらラッキーかな」くらいに思っている。

それが、アナタ自身の一番のミスの要因になる。

粘れないと感じている人は、顔を残すことで意識も変わって来る。

プレーに本当の粘り、が出て来るはずですよ。



顔を残すには、強い意志が必要

苦しい態勢で、しっかり打点を見る。

これは、結構大変です。

姿勢を良くしないといけないし、打ってすぐに相手を見る癖を直さないといけない。

顔を残すって、言葉で書くと簡単ですが、実際は大変。

苦しい態勢、ポイントでは、誰でも諦めたくなるんです。

だから、アナタ自身は変えていけばそれが強みになる。

それがテニスの試合、です。



「諦めない」を具体化しよう

団体戦の試合でも、こういう声が飛び交いますよね。

「諦めるな!」

「こっからだよ!」

もちろん、本人もそのつもりで頑張る。

でも、テニスの試合の現場ではこの「諦めない」というのを技術で考えて、具体化しておかないとダメ。

精神論では、何も変わりません。

顔を残す、ということは非常に有効な具体策。

相手に追い詰められたポイント、態勢で、しっかり打点を見続ける。

打った後も、顔を残しておく。

これだけで、諦めないテニスに自然と変わっていけるでしょう。

   


お勧めの練習法

私が特にお勧めしたいのは、ネットプレー。

ネットに出て、やっと腕を伸ばしたようなボレーで、顔を残す。

これが出来るように、普段のボレー対ストロークでストローク側の選手がボレー側の厳しいところ、を突いていく練習をしましょう。

1対1、のクロスラリーなら、ショートクロス、センターの突き球、ロブ。

顔を残してボレー出来るように、意識して練習してみて下さい。

これだけで、かなりミスが減るはずです。



強い意志を持って、顔を残す。

それはアナタ自身のテニスが変わる、ということを意味しています。

丁寧さが出て、球際に強くなる。

テニス選手として、試合で勝ちたいなら。

顔を残して劣勢を乗り切る、その覚悟を決めましょう!

ピックアップ記事

  1. 「最近使い始めた、ホワイトボードみたいなのって何ですか?」のご質問
  2. テニス選手としての「肩の痛み」を改善するには、寝る時の姿勢を変えないと
  3. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適
  4. テニスコーチ時代に、最高に憂鬱だったこと
  5. テニス選手として必要な、「オーラルケア」と栄養素について

関連記事

  1. テニス ボレー
  2. フットワーク

    身体の向きだけで、相手を翻弄出来るのが強いテニス選手

    ボールも打たずに、相手にプレッシャーをかけて得点する。これが出…

  3. テニス ボレー

    フットワーク

    テニスの試合では、遅いボールほど細かいステップで合わせていこう

    フットワークの基本、だけど見落とされがちな基本。不思議と・・・…

  4. テニス ストローク

    フットワーク

    テニスで守備力が高い選手は、「キャッチ力が高い」だけでは無い

    守備力が高い選手は、何が上手いのか?ラケットでのキャッチ力?…

  5. テニス ボレー

    フットワーク

    ネットプレーに苦手意識がある人は、下半身を身軽にする意識が大事

    前衛でのプレーが苦手な人は、どこが違うのか。上手い人を見ている…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. テニス 粘り

    スマッシュ

    アウトミスを怖がっていたら、スマッシュは深く打てない
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「相手が2人いるから、第3の手段」が選択肢として必要
  3. テニス ストローク

    ストローク

    自分のストロークで深さが足りないと感じたら、「ボールの軌道の頂点」で調整するとミ…
  4. テニス ダブルス

    ストローク

    ショートクロスのストロークは、シングルスコートに入れるつもりで振り切ろう
  5. テニス サーブ

    サーブ

    ダブルスにおける本当に良いサーブとは、「前衛を活かすことが出来る」サーブです!
PAGE TOP