サーブ

シングルスの試合で簡単なリターンを、許してはいけない

シングルスの試合で、相手に許してはいけないこと。

自分が打ったサーブを、ただ単にポワーンと山なりなリターンで返されること。

これを打たれている内は、アナタ自身サーブの後の工夫が足りない。

「まず返せば、そこからで良いや」と相手に思われている。

これでは、シングルスの試合は厳しいでしょう。

 
 

甘いリターン、なぜ許す?

アナタ自身が、しっかり打ったサーブ。

そのボールをリターン、ただ相手は山なりに返すだけ。

これを、許しているから試合で勝てない。

相手は、「まず返して、そこからだな」と余裕を持ってプレーしていますよね。

甘いリターンを打っても、やられないなんて楽な試合。

そう思われている、可能性大ですよ。



サーブ&ボレーを、アクセントに

だから、これが必要なんです。

シングルスの試合でも、サーブ&ボレー、を入れていく。

そうすると、相手はリターンを簡単に返せなくなる。

山なりに返して相手が前に出て来ると、ボレーで決められる可能性が高いですからね。

少なからず、恐怖心が芽生えて来る。

サーブ&ボレーを入れないと、この山なりなリターンだけで対応出来る、と思われてしまいますからね。

アクセント、相手へのプレッシャー、の意味で必要なんです。



1回やれば、効果大!

1回でも試合の序盤にやれば、効果大でしょう。

相手からすると、アナタ自身が「サーブ&ボレーも出来る人」になる訳ですから。

1回やるだけで、山なりなリターンが危ない、と相手は思って来る。

もしサーブ&ボレーしないにしても、相手は残像で残ってますから。

サーブの後のポジショニングは、アナタ自身でしっかり出し入れが出来る部分ですから。

1回、試合の序盤に入れてみる。

これだけで、かなり変わって来ると思いますよ。



流れを確認してみましょう

本当に、シンプルに。

相手の意表を突くようなイメージです。

難しいことはしない、シンプルに考えて入れていきましょう。

しっかり前に出る決断して、サーブを打つこと。

打った方向に詰めていく、のが大事です。

オープンコートにしっかり打てば、大丈夫。

狙い過ぎない、相手を走らせることを意識。

シングルスの試合、アドサイドから右利きの方が使えると、フォアボレーも打ちやすい。

ぜひ、試してみて下さい。

→YouTube公式チャンネル登録はコチラ

   

やった者勝ち、ですよ

あまり、シングルスの試合でやる人が少ないから、つい億劫になりますよね。

でも、見て分かる通りそんなに難しいことではない。

やった者勝ちですし、相手にプレッシャーをかけてリターンミスを誘えるのも良いところ。

たまに入れる、だけで全然試合のリズムは変わって来ます。

ぜひ、シングルス草トープレイヤーのみなさん、トライしてみて下さい!



短く終えるポイントがあると、体力も温存出来ますしね。

試合の序盤でネットでポイント、しかもシングルスの試合なんて・・・最高じゃないですか。

1セットマッチで相手の出鼻をくじくには、良い飛び道具。

持っておいて、損は無いですよ!

ピックアップ記事

  1. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  2. 大人のトレーニングは「DNS プロエックス」を使って効率的に
  3. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」
  4. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. テニス メンタル

    サーブ

    ダブルスの試合で必須な「センターへのサーブ」を身に付けてテニスの試合を勝ち抜く4つのコツ

    テニスにおいてダブルスの試合では、センターへのサーブが増えます。…

  2. テニス 走力
  3. テニス サーブ

    サーブ

    サーブこそ、最近の自分を動画で見ておかないといけないショット

    サーブ練習、みなさんすごく熱心に考えている方が多い。個人でも練…

  4. テニス サーブ

    サーブ

    セカンドサーブこそ、ダイナミックさが必要

    これは、私自身が最近意識していること、でもあります。どうしても…

  5. テニス サーブ
  6. サーブ

    ダブルスの試合は、後からサーブを打つ選手がしんどくなる件

    ダブルスの試合って、みなさんサーブは「先に打ちたい派」ですか?…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ボレー

    ボレー

    全国のシコラーの皆さん、シコラーだからこそネット出ましょう!
  2. リターン

    錦織選手に学ぶ、「ビッグサーバーとはこう戦え」
  3. テニス フットワーク

    スマッシュ

    「試合になるとスマッシュが入らない・・・」技術の改善でメンタル面をカバーする方法…
  4. テニス 戦術

    リターン

    試合でリズムを変えたければ、スライスリターンから
  5. ストローク

    プロ選手に影響を受けやすいけど、「ストロークのスタンスはオープン?クローズ?」の…
PAGE TOP