ボレー

ネットに詰めてアングルボレーは、ボールを横からビンタする感じ

プロ選手のダブルスの試合、みなさんは動画で見る機会はありますか?

私はよくYouTubeで見たりしてますが、特に凄いなと思うのが、アングルボレーの角度。

もう、絶対に取れないようなところ、を狙って来ますからね。

みなさんも、これはぜひ真似して欲しいポイント。

ちょっと過激な例え、に今回はしてみました。

 

ネットに詰めてアングルボレーは、ボールを横からビンタする感じ

 


 

1.ビンタするつもりで!

ネットにつめて、ボールをビンタする。

ちょっと過激な表現ですが、ボールを横からバシッ!と打つ感じ。

そうすると、ボールはどこに飛んでいくでしょうか?

ほぼ、ネットと並行に飛んで相手の後衛も触れないような場所、に飛んでいく。

ビンタするつもりで、しっかりラケットをボールの外側に入れる。

これが一番のポイントです。

 

2.ボールに先回り、出来ればビンタ出来る

ポーチに出て、アングルに打てない人はこの意識が足りない。

ボールの軌道の後ろ、にしっかりは入れていないんです。

出だしから遅れて、飛びつくようなボレーになってしまうから、逆クロスにしか打てない、コントロール出来ない。

もっと先に動いて、余裕を持ってビンタ出来るくらいじゃないと、本当に有効なアングルボレーは打てないですよね。

しっかり詰めて、ネットと並行に打つ。

後衛にも前衛にも、向かっていかないボレーをしっかり打てるようになりましょう!

 

3.まずはフォアのアングルボレーから

ビンタしやすいのは、やっぱりフォアハンドから。

右利きの方なら、右側に来たボールをアングルで左側、にしっかり打てるようにならないと決定力が出ない。

ラケットの先をしっかり立てて、小指から前に出していく感じですね。

ボールのどこを触るのか、ビンタするのか。

そのラケット面の作り方で、全ては決まります。

コントロール勝負ですから、ボールに速さや強さはいらない。

ぜひ、意識してみて下さい。

 

4.このボレーが打てないと、ダブルスの試合は決まらない

ポーチで前衛に打っても拾われる、前に落としても、後衛の選手の足が早ければ追いつかれる。

こういった経験、みなさんもたくさんあると思います。

アングルボレーで純クロス、に打てないと結局ダブルスの試合はポイントを決めることが出来ないんです。

ダブルスの試合に勝ちたければ、ネットに詰めて並行にアングルボレー。

最初から上手くいかなくても良い。

とにかく、必要性を感じて練習することが大事です。

 

相手からすると、これを決められると本当に嫌なんです。

もう、追う気力も湧かないですからね。

「クロスに打てないな・・・どうしよう・・・」となってしまうので、試合がすごくやりやすくなる。

ボールを横からビンタする。

この感覚で少しでもみなさんのヒントになれば、嬉しいです。

ピックアップ記事

  1. テニスの試合に持参するジャグボトルは、「サーモス スポーツジャグ 1.9L」くら…
  2. これからの暑い時期にあると便利な、「高速製氷機」とは?
  3. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  4. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  5. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…

関連記事

  1. テニス メンタル

    ボレー

    テニスの前衛のポーチボレーと、「野球の盗塁」はすごく似ていると思う

    今の時期は、まさに高校野球の地区予選が大詰め。皆さんの高校、も…

  2. テニス ストローク

    ボレー

    ネットから遠いから、ドライブボレーが効果的

    試合で使える、実戦的なショット。私は、このドライブボレーはぜひ…

  3. テニス ポジショニング

    ボレー

    ダブルスの試合の前衛で、「ストレートも守れてポーチにも出れる」魔法のフットワークとは?

    ダブルスの前衛で、結局ポーチに出れないし、ストレートも抜かれる・・・。…

  4. テニス 準備

    ボレー

    テニスの試合、「ネットに詰めれば詰める」ほど、上半身はリラックスしていこう

    テニスの試合の中で、ネットに詰めていくこと。これは、レベルが上…

  5. テニス リターン

    ボレー

    実はバックボレーは武器になる、ことを証明します

    どうしても、苦手意識が強くなりがちなバックボレー。でも、私はそ…

  6. テニス ボレー

    ボレー

    ポーチボレーのコントロールは、「先にラケット面を作ってから動く」に限る

    ポーチボレーの基本、それはシンプルに打つこと。相手のリターン、…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ドロップ系のミスは、試合で一切気にしなくて良い
  2. テニス メンタル

    ダブルス

    センター攻撃に大事なのは、執拗さ
  3. その他

    今日でしか書けないこと、感じたこと
  4. テニス フットワーク

    テニス知識

    テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  5. テニス 動画

    練習メニュー

    「自分のテニスを動画で観たことが無い人」には、どんな名コーチのアドバイスも上の空…
PAGE TOP