テニス ガスケ

ストローク

パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

試合で使えるパッシングショット。

みなさん、相手が前に出て来たときに、上手く使えてますか?

何度か書いて来ましたが、相手に「触らせる」くらいの意識でちょうど良い。

しっかりスピン回転で打てる方は、こういう発想で良いと思います。

 

パッシングショットは、「落として抜く」という発想で

 


 

1.パッシングショット、その目的は?

あくまで、ポイントを取ることです。

相手が前に来る、自分はベースライン付近で、ストロークで対抗していく。

その時の手段の一つ、がパッシングショット。

抜こうと思うと、やはりミスが増えますよね。

パッシングショットでミスが多い人って、ボールが直線気味でフラットに近い。

横を抜けたとしても、ボールが落ち切らないでオーバーアウト、のような感じのショットが多くないですか?

 

2.ダブルスと同じく、シングルスも「沈める」感覚で良い

ダブルスなら、相手が前に出てきたら沈めるようなストローク、打ちますよね。

並行陣相手なら、後衛の足下をスピンやスライスで狙う。

シングルスでも、私は基本同じで良いと思いますよ。

足下を狙う、または例えばクロスにパッシングショットを打つにせよ、ショートクロス気味に沈める。

ネットを越えて、落ちるようなボールで良いんです。

その方が、相手からすると対応し辛い。

触ったとしても、ネットより低い位置ですからね。

 

3.直線的なボールは、ボレーしやすい

アナタ自身が前に出た時、をイメージすると良いでしょう。

直線的で伸びて来るボールって、ボレーがすごく楽。

ネットより高い位置からは、角度も付けやすいし、狙いやすい。

でもこれが、ネットを越えて落ちて来るようなボールならどうでしょう。

一気に、対応が難しくなるはずです。

勇んで前に出たら、足下やネットより低い位置でボレーさせられる。

これでは、前に出るような意欲が無くなってしまいますよね。

 

4.沈めたら前、をパッシングショットとセットに

これをセットで考えれば、アナタの試合もバッチリです。

ダブルスなら前衛がいますから良いんです。

でも、シングルスならアナタ一人。

自分で相手の足下に打ったら、ドロップ系のショットを警戒して前に詰めないとダメ。

これは、1本で抜くのではなく、組み合わせで抜くという考え方の基本ですね。

沈めるボールが打てるなら、前へのダッシュを忘れない。

大変ですが、この方が結果的にポイントが取りやすいはずです。

 

バンバン打って抜く、そんなパッシングショットは現実的では無い。

沈める意識、でネットを越えて落ちるボールで対抗すること。

これが、私たちの試合で必要なショット、でしょう。

ピックアップ記事

  1. 塗り直し不要で、男性にもお勧めの日焼け止め 「ビオレUV アクアリッチ」
  2. 4/24(木) 女子シングルス練習&ゲーム会 in世田谷レクセンター
  3. アディダス テニスシューズ バリケード JAPAN がアシンメトリーで最高にカッ…
  4. 素振りでパワーアップを図るなら、「バナナウェイト」を使ってみよう
  5. 【プロトレーナーに聞いてみた!】痙攣対策とアミノ酸について

関連記事

  1. ストローク

    ライジングショットを、しっかり抑えて打つコツは意外に簡単

    ストロークで下がって打たない。意識はしてみるけど、やっぱり難し…

  2. テニス ストローク

    ストローク

    コースを変えるときにミスが増えるのは、なぜ?

    「よし、ここでストレートだ!」と思って、展開を変えていく。コー…

  3. ストローク

    浅いボールの打ち込みも、軌道は山なり

    試合で浅いボールを、相手コートに打ち込んでいく。この何気ない…

  4. ストローク

    「クロスへのパッシングショットを沈める!」為に、大事なポイントは?

    試合の中で、相手がネットに出て来て自分から攻撃していくショット。…

  5. テニス ストローク

    ストローク

    ダウンザラインはフラット、という勘違い

    シングルスでもダブルスでも、この間違いは多い。つい、力んでフラ…

  6. テニス ストローク

    ストローク

    スライスのストロークの返球が苦手な人は、「膝の落とす位置」が高い

    スライスのストローク、を打たれると急に崩れる人。男性のスライス…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ダブルス

    ダブルス

    ロブでつないでくるダブルスには、ドライブボレーとドロップショットで仕掛けを
  2. テニス 評価

    戦術

    テニスの試合の中で、「こういう時は、こうする」と決めているプレー、いくつあります…
  3. テニス知識

    真夏のスポーツ観戦には、超軽量・小型の折り畳み傘は必需品
  4. テニス サイト

    ストローク

    ショートラリーで振り切ってラリー、ちゃんと出来ますか?
  5. テニス 確率

    メンタル

    「メンタルが強くなりたい?」だったら、スリルを楽しめるようになろう
PAGE TOP