テニス 打点

ストローク

「手より、まずは足」テニスの技術は下半身の動きがベースに、技術が威力を発揮する

目次

ボールを打つのはラケットである。

ラケットを持っているのは手だよね。

手ってけっこう器用なもんで、手首の動き肘の曲げ具合、腕の捻りに肩を回す動作と合わせるとかなり色んなことが出来る。

 

「手より、まずは足」テニスの技術は下半身の動きがベースに、技術が威力を発揮する

 


 

だからテニスの時もそのラケットを持っている手が活躍してくれるんだけど、逆にその手に頼り過ぎて他の部分が引っ込み思案になってしまうことが多くなって来るんだよ。

特に足の動きだよね。

足の動きの大きな役割と言ったら、何かというとまずは移動すること

いくら器用な手の動きでボールをコントロール出来たとしても、ちゃんとボールに追い付いていないとそのコントロール力は発揮されないでしょ?

それからもう一つ、大事な足の役割はパワー。

スウィングは腕を振ることなんだけど、そのスウィングのし始めは足からパワーをもらうのをキッカケに行わないと、スウィングスピードは上がらない。

もしこの初期動作を腕の力だけで行おうとすると、力んでしまってコントロールの方に集中出来なくなり、スピードは出たけどどこに行くのか分からないテニスになるんだよ。

 



 

ラケットを持っているのは手なんだけど、ボールが相手から飛んできたらまずは足の働きを重視すること

足を動かしてボールのところへ移動し、そして足の力を使ってラケットスウィングを開始する。

そんな足の働きをスムーズにするためには当然手の動き・・・テイクバックやスウィングは、足の動きに合わせてあげないといけないよ。

普段から、足を止めて完全に腕の動きだけでラケットを振る癖が付いている人、もちろん器用で優秀な手はそれだけでも何とかボールを相手コートに返球してくれるんだけど、より質の高いショット、より高いコントロールが必要な人は、足の動きに合わせられる手の動きを考えて練習しよう。

 

■引用元
元プロテニスプレイヤー 高西ともからのメッセージ

ピックアップ記事

  1. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  2. テニス選手のフットワークを支える、足首サポーター「ASO」
  3. テニス関連の記事は note へ
  4. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  5. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」

関連記事

  1. ストローク

    深いボールも、慌てなくて良い理由とは?

    試合の中で、相手のボールが深く入って来る。このプレッシャーっ…

  2. ストローク

    「スライス回転のバウンドを予測する」ことが出来ないと、テニスの試合には勝てません

    テニススクールやテニス部の中で、教えてもらう機会が少ないのがこの「回転…

  3. テニス クレーコート
  4. テニス フットワーク

    ストローク

    なぜフォアハンドの回り込みが有効か、と考えると「打てるコースの拡がり」が見えてくる

    テニスの試合で回り込みのフォアハンド、上手く使えていますか?こ…

  5. テニス リターン
  6. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークでは、「パワーもコントロールも両方欲しい!!」と思っている人に意識して欲しいこと

    ストロークをパワーアップさせたいけど、コントロールが出来なければ意味が…

特集記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    厳しいボールをスライスで返球するときほど、上からラケットを入れよう
  2. テニス ダブルス

    ダブルス

    「ダブルスで4アップの陣形に強くなる!」4人でネットプレーの状態になったときに、…
  3. その他

    「スペインの古城でストレス発散」できるのも、テニス選手の実力のうち
  4. テニス知識

    「怪我をする前に気を付けろ!」テニスの試合で勝つには疲労をコントロールすることが…
  5. ダブルス

    ストレートロブを抜かれた後、抜いた後のダブルスの戦術について
PAGE TOP