テニス ストローク

ストローク

風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ

目次

春先は特に、風が強い日が多いですよね。

試合の中で苦手にしている人も、多いと思います。

サーブだけでなく、ストロークにも影響が大きい。

今回は、打点の「高さ」について考えてみましょう。

意外と気付いていなかった部分、を改善すれば勝機は見えてくるでしょう。

 

風が強い日にストロークの打点を落とすとダメな理由3つ

 


 

1.ボールの勢いがないので、風の影響を受けやすい

打点が低いということは、それだけ失速しているということ。

ボールに力が無い状態では、風の影響をもろに受けやすい。

風が強い日は、出来るだけ前で、相手が打った後早く打ちたい。

ボールに力があるうちは、風の影響もそうは受けない。

失速するまで、打点が低くなるまで待っていると・・・少しの風で打点がずれてミス、になってしまいますよ。

 

2.低い位置から持ち上げると、風に流されやすい

自分が低い打点で上手くボールを捕らえられたとしても・・・どうでしょう。

打つ方向は、かなり上方向、風が強い上空へ打つことになる。

これって、かなり危険です。

コートの上空はかなり強い風が吹いている、だからこそ、風が強い日はあまり高いボールを打ちたくないんですよね。

ロブだって控えたい。

低い打点から持ち上げる、ストロークはかなり危険であるということを自覚しておきましょう。

 

3.そもそも、ポジションを下げている

風が強い日は、どんどんネットプレーを入れていきたい。

ポジションも前にしておかないと、風上でプレーしていても、ドロップショットが怖い。

風下からのドロップショットは・・・勢いが止まるのでかなり脅威になる。

つまり、打点が低くなるストロークを打っている時点でポジションを下げている、から危ないんです。

風が強い日、は特に打点が低いストロークを打たなくても良い場所、に立つと考えればどんどんポジションも上がっていく。

危機感を持てれば、きっと風が強い日でも上手く戦えるはずです。

 

風が強い日は、意識的に打点を高くしたい。

ポジションも少し前、にしておくだけで自分のミスが減るはず。

細かい部分ですが、風が強い日の試合に強くなるにはこういう準備が大事。

意識だけで、きっとプレーは変わります。

 

今回のまとめ

相手が打つ瞬間に次の攻撃、をイメージする癖を付けよう!

 

ピックアップ記事

  1. 暑い夏のテニスの試合に備えて、瞬間冷却パックの準備は欠かせない
  2. 準備しておいて絶対に損は無い、試合会場でのトイレ事情について
  3. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  4. 「テニスラケット専用ウェイトボール」を使えば、素振りでのパワーアップも可能に!
  5. 40歳からポリストリングにする、という選択肢を

関連記事

  1. ストローク

    「ショートラリーを試合で活かそう」テニスの試合で必要な技術がそこに詰まっている

    ショートラリーをやってるかい?練習前にやってるかい?俺…

  2. テニス メンタル

    ストローク

    「切れ味鋭いストローク」の基本は、20年前とは大きく変わっているという事実について

    テニスの基本、それは常に変化している。もちろん、変わり無い基本…

  3. ストローク

    なぜ、ほとんどの人がストロークで「身体が開いてしまう」のかを解き明かす5つの理由

    「身体、開いてるよ!」と、ストロークのときに指摘される方。日本…

  4. ストローク

    鋭く足下に沈む攻撃的なストロークは、「軌道の頂点がネット手前」に設定されている

    相手が前に出て来ているから、しっかり足下に沈めたい。自分では良…

  5. テニス ボレー

    ストローク

    テニスの試合でプレーに粘りが無い人は、「アゴが上がって上体が開いている」人がほとんど

    ストロークもボレーも、とにかくミスが速くてラリーにならない・・・。…

特集記事

  1. その他

    「高西トレーニング遍歴」テニスの試合で使える体力を順序を追って身に付けていく
  2. テニス ストローク

    フットワーク

    コードボールになった瞬間、人は一瞬固まってしまう
  3. テニス メンタル

    練習メニュー

    強くなりたければ、自分自身のイージーミスのレベルを上げよう
  4. フットワーク

    「打った後は、必ず足を戻す」癖を付ければプレーは見違える
  5. テニス メンタル

    ストローク

    テニス初心者の方がまず意識したい、「練習で大事な意識」5つ
PAGE TOP