テニス チャンス

メンタル

マッチポイントは、一度相手に握らせらるくらいで良い

試合の中で、緊張しやすい人。

特に、相手のマッチポイントのような場面って、身体がガチガチになったりしませんか?

これも、ちょっとしたアイデアで私は変えていけると思いますよ。

大胆な発想ですが、これくらいで良いと思います。

マッチポイントは、一度相手に握らせらるくらいで良い

 

1.特に、タイブレークで必要な発想

例えば、試合が拮抗してタイブレークに突入。

この段階で、私はいつもコレを考えています。

「マッチポイント、を焦らない」と。

つまり、自分が先にマッチポイントを握らなくても、大丈夫。

むしろ、一旦相手に握らせるくらいで良いんじゃないかなとさえ、思っています。

強がりではなく、実際そこからの逆転勝ちって多いんですよ。

だって、テニスってそんな感じじゃないですか?

 

2.マッチポイントを逃す体験を、してもらう

もちろん、危険ではあります。

相手がマッチポイント、あと1ポイントで終わってしまう可能性もある。

でも、そのポイントを凌いでしまえば、実は果てしなく大きなダメ―ジを相手に与えることが出来る、のもテニスです。

実際に、試合の中でマッチポイントを取り切れないで、その先のタイブレークで7-9で負け・・・なんてケース、多いですよね。

要は、それくらいのことを相手にやらせるつもり、で良いんじゃないかなと。

試合前から、こういうことを考えておくのも手です。

 

3.「握られた」じゃなくて、「握らせている」ということ

つまりは、アナタ自身が全てをコントロールしているということですね。

実際に、マッチポイントの相手を見てみて下さいよ。

楽しそう、嬉しそうな人っていますか?

「ここを取らないと・・・」と、何だか切羽詰まったような相手、多いじゃないですか。

そこに、アナタ自身がつけ入る隙があると私は思っています。

そう考えているだけで、実はテニスってすごく楽になる。

苦しんでもらうのは、あくまで相手ですからね。

 

4.実際に、どういうプレーが効果的?

相手のマッチポイント、どういうプレーが効果的でしょう?

これはもう、相手によりますね。

一発で仕留めに来るような相手もいれば、粘ってミス待ち、のような相手も多いでしょう。

私はいつも、その選手の傾向と、マッチポイントになる前にポイント、を思い出すようにしています。

ほとんどの人は、「その前と同じ作戦」で来る可能性が高い。

それくらい、相手も余裕が無いんですよね。

だからこそ、アナタ自身に必要なのは冷静さとしたたかさ。

相手にマッチポイント、握らせてから奈落の底に落としていくイメージ、でいきましょう。

 

もちろん、綺麗に握らせないで勝つこと、が一番ですよ。

でも、そんな試合そう多くないじゃないですか。

競った試合、タイブレークに入るような試合は、何度かマッチポイントは行き来する。

その準備として、どうでしょうか?

ピックアップ記事

  1. 11/4(月祝) 土居コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in鷹之台…
  2. テニスで肩が上がらない・・・と、苦労する人は「ピイラティス・ポール」がオススメで…
  3. 【重要です:視聴者アンケート】ご協力のお願い
  4. + POWER CUP について
  5. YouTubeチャンネル登録200人、ありがとう御座います

関連記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合の中で、「グッドショット・リアクション」を無くしていこう

    試合に強い選手って、どんなショットを打っても基本一定、ですよね。…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    もうすぐ試合が終わると思った瞬間に、アナタの思考は停止する

    勝っていたのに、最後で逆転される。思い出したくもない試合、きっ…

  3. テニス ミーティング

    メンタル

    アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない

    皆さんは試合の中で、「本当に苦しいとき」には、どんなことを考えています…

  4. テニス 感覚

    メンタル

    一昨日のカープ優勝の瞬間を観て感じた、「悔しい瞬間を眼に焼き付けること」の大切さ

    一昨日は広島カープがセリーグでの優勝を決め、一つの節目の日となりました…

  5. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの大会で勝ち抜く為には、「調子が悪くても勝ちを拾っていく」テニスが出来るかどうかが重要

    テニスの大会、どんなに実績のあるシード選手でも本調子でプレーできない試…

  6. テニス メンタル

    メンタル

    テニスを成長させていく過程では、実力に実績が付いていかない時期もある

    練習では確かな手応えを感じているのに、なかなか試合で結果が出ない。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス 打点

    戦術

    基本やセオリーを言い訳にする人は、テニスの試合というものを分かっていない
  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に出るとき、「自分にかかるプレッシャーの種類」を把握しておくと大舞台…
  3. テニス メンタル

    ストローク

    片手バックハンドストロークは、何を武器に戦っていこうか?
  4. テニス メンタル

    戦術

    テニスの試合は、「モグラ叩きゲーム」と一緒
  5. メンタル

    「自分のテニスのモチベーションが上がらないとき」に実践したい4つのこと
PAGE TOP