テニス メンタル

メンタル

一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない

成功体験、大事です。

ですが、世の中にはそれを上手く活かせない人も多い。

私は、テニス界にはそういう人が多いと思っています。

だからこそ、相手にしたときにはチャンスなんですけどね。

アナタ自身が、そうなってしまうのは怖いしもったいない。

自分の成功体験、とは上手く付き合ってきましょうね。

 

一度の成功体験にしがみ付いている人ほど、面倒臭い人はいない

 

1.成功体験の背景、を考えておこう

アナタ自身、上手くいったこと、試合で勝てた事、たくさん財産としてあると思います。

これは、まず大事にしましょう。

しっかりした事実ですし、アナタの努力の証です。

ですが、その体験に対する客観的な視点も大事。

もし、自分の力で100%成し遂げた、と思っているのならそれは危険です。

自分が頑張りさえすれば、また同じように勝てる、上手くいく、と思い込んでしまいますからね。

成功体験は、「なぜ成功したのか?」を考えないと。

そして、その体験を勘違いしない、自分を戒めるという姿勢も大事なんです。

 

2.勝利で得る自信は、非情に脆いもの

よく選手の中でも、「この試合に勝てたことが、自信になった」という言葉を聞きます。

もちろん、間違いでは無いでしょう。

でも、試合結果で得た自信というのは、また試合結果で覆される。

結局は、相手ありきのこと、テニスはそういうスポーツですからね。

成功体験として持っておくのは良いですが、簡単に崩れていく可能性も高いもの、と自覚しておきましょう。

本当の成功体験とは、何でしょう。

それは、地味ですが地道に続けてきた、アナタの習慣そのものだと思いますよ。

 

3.地道な練習、習慣こそが、本当の成功体験である

私自身も、たくさんのことを始めては止め、を繰り返してきました。

テニスもそうですし、仕事や勉強、プライベートだってそうです。

その結果、も大事ですが、やはり過程が一番の自信になる。

「これだけやって来たんだから」と思えることが、自分の成功につながると信じられる。

一つの結果、上手くいった事象、だけに固執しても、良いことは無いですよ。

むしろ、危険。

変わらない人、自分を変えることが出来ない人は、自分の一つの成功体験に固執する人、でしょう。

 

4.何かにしがみつかないと、不安ですか?

私は、そうでも無いと思いますよ。

だって言ってしまえば、全ては過去の話です。

過去にどれだけ凄くても、私は今、明日、未来でどんなテニスが出来るのかが大事、じゃないですか?

過去は過去、何も新たに生むことは無い。

そこが凄い人が、これから先も成功する訳ではありません。

むしろ、その逆でしょう。

過去に大きく見せた自分を、小さく見せたくない。

だから必死に、取り繕う。

成功体験にしがみついている人って、結局臆病なだけ。

アナタの周りにも、そんな人はいませんか?

 

自分で自分を苦しめてしまう、典型例でしょう。

偉そうに書いてますが、私だってそんな時期はありました。

今でも、そうかも知れません・・・ちょっと上手くいくと、良い気になって固執する。

こういうことがまずいんだと、損するんだよ、ということをテニスから教わっているような気がします。

きっと、テニスだけじゃない、全てに通じることですよね。

さぁ、大事なのは、アナタ自身がこれからどう生きていくかです。

ピックアップ記事

  1. Zatous(ザータス)の大容量バッグインバッグは、ラケットバッグと相性ピッタリ…
  2. 寒くなる前に購入マスト、なテニス選手に最適なベンチコート3選
  3. テニス選手の筋肉に必要なプロテインは、ささみプロテインバーでの補給が最適
  4. スピンサーブ習得の秘密兵器に、「スピンサーブマスター」を使ってみない?
  5. 大事なテニスウェアを汚したくないなら、シャープの超音波ウォッシャーを持ち歩こう

関連記事

  1. メンタル

    コンプレックスしか、本物のエネルギーには成り得ない

    みなさんが今、何かに苦手意識を持っているのなら。それは、大きな…

  2. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合では「相手のプレッシャーに負けた」ことに気付けない人は、延々とやられ続けていく

    自分のミスをしっかり分析出来るかどうか。テニスで上達していくに…

  3. メンタル

    迷った時は、「これで自分は成長出来るのか?」を判断基準に

    学生のみなさんでも、社会人、シニアのみなさんでも同じ。何かの決…

  4. テニス メンタル

    メンタル

    緊張したら目を閉じ、練習風景を思い出すこと

    試合では、どんなに準備しても緊張する。それは自分自身が勝ちたい…

  5. テニス ボレー
  6. テニス ストローク

    メンタル

    試合の終盤「ここぞ!」という場面では、失点を恐れてはいけない

    勝負強い人って、みなさんの周りでもいませんか?私自身、そうあり…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス フットワーク

    シングルス

    シングルスの試合、遅いボールで相手を動かすことが大事
  2. ダブルス

    ダブルスの試合では、コートの端にいてもボールは永遠に飛んで来ません
  3. テニス ミス

    ストローク

    テニスの試合で、「相手をストロークで左右に振り回したい!」にこだわっていると、結…
  4. テニス メンタル

    練習メニュー

    毎日のテニスの練習で1つで良いから、「新しい気付き」を持つ癖を身に付けよう
  5. 戦術

    イレギュラーバウンドの多いコートで、必要な5つの意識
PAGE TOP