テニス 読書

戦術

「自分のやりたいテニスは何か?」を、定期的に考えてみることは大事

試合に勝ちたい。

そういう想いを強く持つと、どうしても「やらないといけないこと」に自分が支配されていく。

それでも、なかなか結果が伴ってこないと・・・もうテニス自体、嫌になりますよね。

どんなときでも、定期的に「自分が本当にやりたいテニス」については、考える。

これって、大事です。

 

「自分のやりたいテニスは何か?」を、定期的に考えてみることは大事

 


 

1.自分自身について、考える時間を作ろう

私は何度もこのサイトで、「テニスは相手ありきのスポーツ」と書いてきました。

だからこそ、試合では相手中心。

その中で、自分のテニスを決めていくことが、試合に勝つために必要なこと、であることは確かです。

でも、それだけだと・・・どうですか?

凡庸なオールラウンドプレイヤー、にしかなれない可能性も高い。

アナタらしい、自分のテニスというのは自分で探していくしかない。

それにはまず、「自分がやりたいテニスって?」と、定期的に考えることから始まるのです。

 

2.テニスのヒントは、日常生活にこそ潜んでいる

テニスコート以外の、アナタらしさ、自分らしさ。

それは、少なからずテニスに影響してくるはずです。

何かをコツコツやるのが好き、どんどん新しいことをやるのが好き・・・不思議と、人はそれぞれに好きなことや得意なことが違いますからね。

テニスについて、「勝てるかどうかは分からないけど、こういうプレーが自分は好きだな・・・」というのを、いくつか書き出してみる。

出来る、出来ないは関係ありません。

そしてもっと意識したいのは、周りの目を気にしない、ということなんです。

 

3.「周りと同じ自分」を良しとしては強くなれない

特に、学生で部活やサークルを頑張っている人に、少しだけアドバイスを。

周りの人、上手な先輩やそのプレースタイルは、あくまで参考程度で良い。

必ず自分がそこを目指す必要は無いんです。

なぜか、狭い世界や環境にいると「その中にいる人」の強さが見本になってしまう。

もっともっと、アナタが出来るテニスは無限にあるし、外の世界を知って欲しい。

周りの目も、気にする必要はありません。

「こんなテニスがあるのか!自分もやってみたい!」という感覚、最近ありましたか?

無いのであれば、求めていかないといけませんね。

 

色々なテニスを、生で観ること。

これは、テニスを強くなりたい、試合で勝ちたいと考えている人には必須のテーマです。

外を知って、自分を知ることが出来る。

限られた環境、地方でなかなかテニスの試合も観ることが出来ない方も、たくさんいるでしょう。

だからこそ、今年の夏は飛び出してみませんか?

自分の「本当にやりたい」テニス、を知る為に。

ピックアップ記事

  1. テニスのフットワークを支える足元の秘密は、スーパーフィートのインソール
  2. テニスの試合に必要なフットワークトレーニングに、ラダーは必需品
  3. iphoneでテニス動画を撮影するなら、三脚ホルダーのスマホスタンドを使おう!
  4. KT TAPE(ケーティーテープ) を使って、テニスの試合で酷使する「膝関節」を…
  5. テニスの試合に強くなりたい人が読んで欲しい漫画、「アルキメデスの大戦」

関連記事

  1. テニス メンタル

    戦術

    相手から逃げるのと、勝負を避けるのは根本的に違うという話

    テニスの試合、いかに相手の弱点を突いていくのか。この重要性は、…

  2. 戦術

    試合をリードするから自由が生まれる、という発想を

    勝てない試合は、常に苦しい展開。どのゲームでも先行されるし、ゲ…

  3. テニス ポジショニング

    戦術

    相手を後ろに下げて「自分はコートの内側」というポイントを、試合ではたくさん作ろう

    試合の中で、ぜひ意識して欲しいポイント。ポイントが終わった時に…

  4. 戦術

    「パワーショット受け身鍛錬術」テニスの試合で必要なディフェンス力を磨くには?

    テニスが強くなるということは、良いショットが打てるようになるということ…

  5. テニス 楽天

    戦術

    初対戦相手の試合こそ、その人の本当の強さが出る

    初対戦の試合って、みなさん得意ですか?苦手という方、の方が実際…

  6. テニス ボレー

    戦術

    団体戦の悪い流れを止める!5つの定番プレー

    団体戦、でプレーされている方も、社会人から学生さんまで多いと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

特集記事

  1. テニス ストローク

    ボレー

    「両手のバックハンドボレーが難しい・・・」と自分のテニスで悩む人にヒントになる考…
  2. テニス イベント

    その他

    テニス選手として成長しないなら、出来るだけ早い時期に「本物」を観ておこう
  3. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合に出るとき、「自分にかかるプレッシャーの種類」を把握しておくと大舞台…
  4. テニス 確率

    スマッシュ

    壁打ち練習でスマッシュを上手くなる為の、「ロブ対スマッシュの壁の使い方」について…
  5. 戦術

    4ポイントのシナリオ、を意識してみよう
PAGE TOP