その他

昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない

目次

みなさんは昔、体育の授業ってどんな感じでしたか?

大体小学校時代と言えば・・・跳び箱、鉄棒、マット運動。

そんな感じだったと思います、今は違うのかも知れませんが。

この体育が苦手・・・だと、なかなか大人になってもスポーツをやろうという気にはなれないですよね。

でも、私はこう思うんです。

体育とテニス、実は全く別モノじゃないかなと。

体育嫌いな人、こそテニスって向いているかも知れませんよ。

 

昔体育の授業が苦手だったらかと言って、テニスも苦手とは限らない

 

1.体育の授業、思い出してみると・・・

私が思い出すのは、例えば跳び箱のとき。

一列に並んで、みんなで飛んでいく。

踏切版でジャンプして、飛べる子はどんどん段数を上げていく。

飛べない子は、一番低いところから上がっていけない。

これって・・・どうなんでしょう、なんだか本人の「壁」みたいな感じで何も楽しくないですよね。

しかも、跳び箱って実は「低過ぎる」のって、逆に飛び辛い。

そのあたりも、特に先制は考えることなく低い=簡単、高い=難しい、という感じで並んでは序列をつけていく。

成功、失敗か、しかない世界。

これではみんな、体育で運動嫌いになって当然だと思うんですよね。

 

2.跳び箱の向こう側、に行けば良いんじゃない?

体育ではなくスポーツって、本来自由な自己表現。

表現、と考えれば、別に跳び箱は飛ぶだけじゃなくて、その上で踊ったって良い。

その道具を使って、何かを表現すると考えれば、何段飛べたか、しかも決まった形で・・・なんてナンセンス。

もし、跳び箱の「向こう側へ行くことが成功」と考えるなら、色々な方法があって楽しいですけどね。

当然、基礎となるジャンプ力や脚力、身体の動作は練習する必要があると思いますよ。

でも、自分でやり方を選ぶ、決めていく、ということが体育の授業では圧倒的に少ない。

そう考えると、私は戦い方を自分で選べるテニスという競技は、面白いと思っています。

体育が苦手だから、きっとスポーツ、テニスも苦手?

それって、すごく視野が狭い考え方ですよ。

 

3.自分のテニス、自分で決めてきましたか?

私は、今回書きたかったのはこれです。

自分のテニス、みなさんは自分でしっかり、自己決定出来てきましたか?

色々な選択肢の中から、環境やプレースタイル、戦術、全てアナタ自身で決断して今がある、と言えますか?

もちろん、選べないものもあるでしょう。

学校にテニス部は一つしかない、コート面数も少ない、大会自体が開催されていない・・・。

でも、それはそれ。

アナタ自身が、どんなテニスをするのか、目指しているのかは、きっとアナタの決断次第でどうにでも変えていける。

ほとんどの方が、どこか小学校の「体育の授業」みたいになっているんじゃないかなと。

私はそう感じてしまうんですよね。

 

4.嫌いだけど、体育の授業は楽だったかも

一列に並んで、順番に課題をこなしていく。

出来た、出来ない、が分かったうえで自分に合った練習が用意されている・・・。

まぁ、ある種のテニススクールみたいなものですよね。

これってやっぱり、楽なんですよ。

自分で考えなくて良いですし、出来ないことは出来ない、でそのままでも誰に迷惑をかける訳でもない。

体育の授業、のようなテニスの練習はどこかで脱却していかないと。

つまらないけど、楽な練習。

これが一番、テニスの上達を阻害するモノですから。

 

5.体育が出来なくても、テニスが上手い人の特徴

これは、色々あると思いますが・・・まずは「駆け引き」が上手い人、好きな人、ですね。

それから自分で勉強して、工夫していく人もテニスに向いています。

あとはプライドを捨ててでも、人の真似から入れる人。

体育の授業で跳び箱を飛べなくても、こういう人ってテニスに向いていると私は思いますよ。

もっと言えば、テニスの試合に向いている。

どこかショットは不格好でも、試合になると強い。

そんな人は、結構昔は運動、体育が苦手だったという人が多いように感じます。

いや本当、テニスって奥深いし面白い、ですね。

 

私の願いは、シンプルです。

テニスをする人、がもっと増えて、出来るだけ健康な人が増えて欲しい。

死ぬ直前まで、自分の足で立ってコートを走り、黄色いボールを追いかけていたい。

きっとそれが、周りにも社会にも迷惑をかけない、ピンピンしているのに急にコロッと死んでくれる、良い「終わり方」だと思うんですよね。

すごく不謹慎ですが、その為にも、「体育が苦手だったら、テニスやっても上手くならないよ・・・」と思っている人には、誤解を解いていきたい。

ふとそんなことを考えてみたので、書いてみました。

取り留めの無い文章になってしまいましたが、秋は一番身体を動かしやすい時期ですからね。

寒さケアをしっかりしながら、テニス頑張っていきましょう!

ピックアップ記事

  1. 【ご協力をお願いします!】テニス動画・プロ選手に関するアンケート
  2. ヨネックスの新作ラケット、Vコアのハイスピンテクノロジーによる超高弾道は本物だっ…
  3. 水で濡らして絞って振れば、何度でも冷たくなるタオルが使える
  4. 汗でグリップが滑りやすい人は、「Prince Grip Plus」がオススメ
  5. 高音質で防水仕様のワイヤレスイヤホンは、テニストレーニングに最適

関連記事

  1. テニス メンタル

    その他

    ボールを打っている時は、無表情で無愛想でも良い

    これは、要は自分次第です。私は、少し笑顔、なくらいが緊張感が解…

  2. テニス ガット

    その他

    テニスの試合、一番大事な「ラケットの準備」はみんなどうしてる?

    試合前に色々作戦を考えたり、ウォーミングアップしたりするけど、意外と基…

  3. その他

    テニス部内で士気を下げる、「テニス評論家かぶれ」は必要ありません

    皆さんの周りに、こんな人はいませんか?テニスついてやたらと詳し…

  4. テニス フットワーク

    その他

    力強いストロークを打つ為に、「テイクバックは早く済ませて、更に身体をひねる」動きは必須です

    ある程度コントロール出来るようにはなってきたけど、ストロークにパワーが…

  5. テニス ルール

    その他

    Q&A「テニスの試合で、タイブレークの勝率が悪いのですが、何か良い作戦はありますか?」

    プロ選手の間でも、しばしば議論になるこの話題。「タイブレになっ…

  6. テニス メンタル

    その他

    テニスノートが面倒くさい、そんな人にはこのやり方で

    「テニスノートを書きたいんですが、続かなくて・・・」というみなさん。…

特集記事

  1. テニス メンタル

    メンタル

    テニスの試合で「まくられ癖が抜け無い」人に共通する、たった一つのこと
  2. テニス ミーティング

    メンタル

    アナタに必要なのは、過去を手放すことかも知れない
  3. テニス 攻撃

    戦術

    直線的で速い球が良いテニス、と思い続けている限り試合では勝てない
  4. テニス ダブルス

    リターン

    シングルスの試合でのリターンは、ワイドからの切り返しが効きやすい
  5. ボレー

    ドライブボレーは、相手の心を打ち砕く
PAGE TOP