ストローク

ネットプレイヤー対策としての「浮かないスライス」は、ボールの下ではなく横を触って打とう!

相手がネットに出て来たら、いつもパッシングショット狙い。

これでは確実にポイントを獲ることが出来ません。

相手も慣れて来るし、アウトボールをしっかり見極められたら辛い。

足元に一度スライスを打つ、沈めるという渋いプレーも必要なのが、勝てるテニスです。

 

ネットプレイヤー対策としての「浮かないスライス」は、ボールの下ではなく横を触って打とう!

 


 

■ポワーンと浮いてしまうスライスは、大問題!

スライスに苦手意識を持っている人ほど、ボールの下をこすっている。

ラケット面が上を向いて、ボールにラケットを当てにいくだけのスライスになっているので、まず試合では使えません。

良い軌道のスライスは、ボールを打ってからほぼ地面に水平に飛んでいく。

ネットを超えて少し失速して、相手の足元に沈んでいくスライスを、イメージして練習しましょう。

 

■ラケットの先を立てて、ボールの横、外側を打ってみよう

ボールの下ではなく横を、外側から触ってスライスを打ってみましょう。

コツは、ラケットの先であるラケットヘッドをしっかり上に向けること。

そして身体は横向きを作って、ラケットを持つ手の小指から前に出してみて下さい。

最初は難しいと思いますが、少なくとも軌道は直線的になっていくはずです。

 

■スライスは練習しただけ勝てる、ようになるショット

ですがなかなか、学生の皆さんはスライスを打たない。

早いショット、スピン系の練習は熱心なので、その2割でもスライスの練習に充ててみれば、驚くほどテニスは変わるはず。

ネットプレイヤーに対して、「抜いていく」しか頭にないテニスは危険。

特に上の年代、ベテラン選手と市民大会などで対戦したら、なかなか勝てないでしょう。

浮かないで沈める、横回転のスライスは試合で絶対に必要です。

 

最初に打って、上手くいかないからやめてしまう・・・人が、本当に多い。

スライスが、まさにそうでしょう。

ですが、こういう渋いショットが打てないと試合では勝てないのがテニス。

相手が打ってきたときの対応も、出来ませんからね。

しかっかり自分に足りないものを確認しながら、テニスは練習していきましょう。

ピックアップ記事

  1. リアクションボールを使って、イレギュラーバウンドへの対応力を磨こう!
  2. 6/24(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in テニス…
  3. 急激に乾燥する季節に、喉とオーラルケアは欠かせない
  4. 【少人数制】6/19(木) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン in 夢見ヶ崎ロー…
  5. テニスの試合で勝ちたい男子選手に、オススメのゲームウェア

関連記事

  1. テニス ストローク

    ストローク

    ストロークラリーの中で前に踏み込むタイミング、はどこを意識すれば良いのか?

    ストロークのラリーの中で攻撃のスイッチを入れる。そのポイントは…

  2. ストローク

    「トップスピン系ストローク、ここに気を付けろ」テニスではボール起動とその頂点をイメージすること

    テニスのショットが上手くなるという事は、スピードが速くなるだけじゃない…

  3. テニス ガット

    ストローク

    試合の中で、「遅く、緩いボールをどう使えば良いの?」の質問にお答えします

    早速、アンケートにお答え頂いた皆さん、ありがとう御座います。これか…

  4. テニス ストローク

    ストローク

    テニスで速いショットを極めたいなら、その対極の遅いショットも

    サーブ、ストローク、ボレー、スマッシュ・・・。全てのショット、…

  5. ストローク

    「試合になるとストロークが全部浅い!」人が変えていきたい5つのポイント

    普段は伸び伸び打っているのに、試合になると急にフォームが小さくなる。…

  6. テニス リターン

    ストローク

    ストロークでラケットを振り抜くのが怖い人は、ゆったり振り抜くことを覚えよう

    試合になると、怖くてストロークが振れなくなる。これは、誰でも何…

特集記事

  1. ロブ

    ミックスダブルスで女性の上にロブ、を打つことは勝つための大前提です
  2. テニス メンタル

    その他

    「2015年 インターハイ テニス団体戦」を観て感じた、団体戦に強いチームの特徴…
  3. ダブルス

    並行陣が出来ると、勘違いしてしまうのはなぜ?
  4. ボレー

    テニスの試合で、「ネットに詰めてのフラットボレーは、肘を伸ばして前に押し出して打…
  5. テニス スマッシュ

    シングルス

    シングルスの試合、まずは前に出て相手にパッシングショットを打たせよう
PAGE TOP