テニス 予測

シングルス

シングルスの試合で、中途半端に角度を付けたアプローチショットは危険過ぎる件

シングルスの試合、やってしまいがちなパターン。

浅いボールをアプローチして前、に出たつもりが・・・パッシングショットの餌食になってしまう典型例ですね。

相手をコートの外に追い出して、後はボレーでオープンスペースに・・・打てるボールなんて、なかなか来ないのです。

 

シングルスの試合で、中途半端に角度を付けたアプローチショットは危険過ぎる件

 

1.コートの外に追い出しても、相手は「打つとこたくさんある」状態

皆さんも、イメージ出来ますよね。

シングルスの試合で、相手が前に来る・・・ときに、自分はコートの外に走らされている。

一見、危機的な状況のようですが、実はパッシングショットを打つコースは拡がっている。

ショートクロスも打ちやすいし、ダウンザラインも外から巻いていける。

シングルスの試合、中途半端にコートの外に追い出すのは逆に危険、なんですよね。

これは前に出た経験がある人なら、理解出来ると思います。

 

2.だったら・・・思い切って、「真ん中深く」に打ってみない?

私は、シングルスの試合でよくコレを使います。

相手のセンター深く、に打って前に出る。

相手からすると、走らされて打つパッシングショットは慣れているけど、センター深くからって・・・あまり慣れていない。

「え?え?」という感じで、結論が出ないままにミスしてくれたり、苦し紛れのロブが来る。

そこをドロップボレーでチョン、と落として終わり、みたいなパターンが実は有効なんですよね。

下手に外に走らせるよりも、センター深くって意外と盲点ですよ。

 

3.センター深く、出来ればバックハンドで打たせたい!

もう少し精度を上げると、出来れば相手のバックハンドでパッシングショットを打たせたい。

そうなると、逆クロスってほとんど来ないんですよ。

フォアハンドで回り込まれると、コースが読み辛いんですけどね。

バックハンドで逆クロス、はなかなか打ち辛い、だから予測がしやすい。

ここまで考えて、相手を追い詰めていくイメージを持っておくと良いと思います。

アプローチショットって、つい角度を付けたり相手をコートから追い出したい、と考えてしまうんですよね。

特に足が速い相手に対しては、危険極まりない行為です。

 

良いショットを打っているのに、勝てない人。

は、こういう小さい部分で劇的に勝率は変わるでしょう。

思い切って、打つコースを変えてみる、相手が嫌な場面を作ってみる。

パッシングショット、外からは本当に打ちやすいですからね。

シングルスの試合の前に、意識してみて下さい。

ピックアップ記事

  1. 2/25(火) 涌井コーチ 女子ダブルスレッスン&ゲーム会 in レニッ…
  2. 雨でコートが濡れていてもテニスがしたい!方にお勧めの「ウォーターバキューマー」
  3. 会社にも持っていける、社会人にオススメのラケットバッグ
  4. 筋肉痛が毎回酷い人は、「フォームローラー」で身体の表面をほぐしてケアしよう
  5. 夏の男性の日焼け止めは、「ギャツビー パーフェクトUV スプレー」が便利

関連記事

  1. テニス ストローク

    シングルス

    テニスのシングルスの試合で、「サーブで崩して次のボールから攻める」為に必要な意識4つ

    テニスにおいて、「3球目のイメージ」という言葉をよく聞きます。…

  2. テニス 客観視

    シングルス

    テニスのシングルスの試合、結局相手のどこをチェックすれば良い?

    相手をよく観察することの重要性、をこのサイトでは何度も書いてきました。…

  3. テニス シングルス
  4. テニス シングルス

    シングルス

    シングルスの試合で「攻撃的なフォアを活かした展開」で試合に勝ちたい!大切な4つの意識

    大きな武器は、フォアハンド。これは男女問わず、シングルスの一つ…

  5. シングルス

    「シングルスの戦い方」はテニスの試合ではシンプルに考えて実践!

    シングルスの時、どういう作戦でプレーする?相手によって変わって…

  6. シングルス

    「試合で勝てる人は、実践している!」シングルスの試合で必要な基本準備5つ

    試合に慣れている人、トーナメントで勝ち進む人は、事前の準備に余念があり…

特集記事

  1. テニス 観察眼

    練習メニュー

    人数が多い練習で、「効率良く実戦的なメニュー」を行う為に必要なアイデアとは?
  2. テニス ストローク

    ストローク

    一昔前に流行った、「肘からテイクバックするフォアハンド」は、華やかなようで難しい…
  3. テニス 持ち物

    テニス知識

    「テニスの遠征・合宿に持っていくのに、忘れがちなアレ」をまとめてみました
  4. テニス リターン

    ストローク

    バックハンドストロークが弱々しい時、後ろ足が上がってませんか?
  5. ダブルス

    ダブルスの試合では、相手が自信を持っているボールを前衛が潰せば勝てる
PAGE TOP