テニス ガスケ

戦術

テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい

目次

連続攻撃で、相手に時間を与えないストローク。

錦織選手も得意とする展開ですが、皆さんもこのポイントを意識すれば出来るはず。

逆に、意識を間違うとミスが増えて隙も増える。

大事なのは、攻撃的な「ポジショニング」です。

 

テニスにおける速い攻めは、コートの後ろからだと絶対に難しい

 


 

1.ベースライン後方からのハードヒットなんて、時代遅れ

ストロークで攻撃的にプレーすること、は現代テニスの基本。

でも、その攻撃的なスタイルを、勘違いしている人も実際には多い。

学生の皆さんや、草トーでシングルスを戦う男性の方も、「コートの後方からハードヒット」で攻撃していこうとしている人が、まだまだ多い。

それって、ミスが増えるし実は攻撃力も高くない。

良いこと無し、でしょう。

 

2.コートの内側に入るから、相手から時間を奪える

当たり前ですが、テニスはボールを打ち合うスポーツ。

自分が打った後、相手が打つ前までに準備して、態勢を整える。

この時間が長ければ長いほど、余裕を持って構えられますよね。

この余裕、を与えない為には前に入って時間を短縮する。

最たるものはボレーですが、そうじゃなくてベースライン内側でライジングショット、での攻撃でも充分に有効。

これが、結果的に良い速い攻撃、になっていくのです。

 

3.コートの内側に入っていけば、ネットとの距離も短くなる!

「でも、ライジング系のショットって難しそう・・・」と思う方も、いますよね。

そんなに力が無い、女性の方は不安かも知れません。

ですが、これはむしろ逆。

前に入るから相手のボールが生きているうちに触れて、その力を利用しやすい。

前に入るからネットの近くで打てるので、ネットミスが減る。

そう考えると、後ろに下がって強打の方が安定しないし疲れる、相手もしっかり構えている。

どうでしょう?ちょっとだけ前に出る勇気、湧いてきましたか?

 

惜しかった錦織選手の試合も、何度かこうやってマレー選手を押し込んでいった場面、ありましたね。

あれは、ショットよりもポジショニングの妙。

浅くなる空気を感じて、前に入って速く攻める。

ボールの速度は、上げ過ぎない。

シングルスの攻撃の基本、これでいきましょう!

ピックアップ記事

  1. テニスのルールの基本を学びたい人にお勧めの書籍「テニスのルール 審判の基本」
  2. 学生さんや社会人プレイヤーにもお勧め!「タッチ系テニス」に適したガット3選
  3. 試合に勝つダブルスを極めたいなら、お勧めの一冊
  4. 一人でも出来る、テニス選手に必要なトレーニングで鍛えよう!
  5. ラジオ番組、始めました!

関連記事

  1. テニス 観察

    戦術

    スローボールを混ぜるだけで、アナタの最速球速は上がり続ける

    試合で「遅いボール」を混ぜること。勇気要りますよね・・・でも、…

  2. テニス ストローク

    戦術

    センターセオリーを軸に置いて、常にアングルを狙うこと

    ダブルスのセンターセオリー、相手2人の間を狙うこと。これは、何…

  3. テニス ボール

    戦術

    試合はニューボール、だから気を付けたい5つのこと

    みなさんの練習は、ある程度使い込んだ練習球。でも試合では、ほと…

  4. テニス サーブ

    戦術

    「自分の得意なボール」で勝負したくなる、のがテニスの試合では怖い

    良いボールを打っているのに、負けてしまう。押しているのに、ポイ…

  5. テニス ストローク

    戦術

    「次やったら勝てないな」で、良い

    みなさんは、こんな経験無いですか?強い相手との試合、なんとか…

  6. 戦術

    持っているショットを、マネジメントするのがテニス選手

    テニスの試合、1セット待ちなら30分から1時間くらい。だいたい…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


特集記事

  1. 戦術

    テニスの立体化改革、2020年
  2. テニス 食事

    テニス知識

    「つい、テニスの試合前に食べてない?」テニスの試合前に食べるのをお勧め出来ない5…
  3. テニス 試合

    メンタル

    テニスの試合で「自分の緊張感をコントロールする」お勧めの方法5つ
  4. テニス メンタル

    メンタル

    独創的で自分勝手でも、「テニス選手としてなら生きていける」は大きな勘違い
  5. テニス コントロール

    その他

    一人のテニス選手として、「自分に対する批判」に、しっかり目を向けていこう
PAGE TOP